お疲れ様です。
本日は、波予報について、
ぎんじたいと思います。
波を予想しましょう。
まず、自分は、
行くであろう時間帯のうねりの方向をこちらでチェック。

ちなみに一つではなく、
前後のうねりの方向と強さをチェックしましょう。
自分がいく浜に対して、
どのように波が入るか?
そして、前後を見ることで、
ドンドンサイズアップするのか?
ドンドンサイズダウンするのか?
うねりの向きがどう、変わっていくかがわかりますよね。
次に見るのが、
潮位グラフ。
タイドグラフとも言います。

潮まわりは何なのか?
大潮?小潮?若潮?長潮?みたいな?
そして、干潮が何時で満潮が何時?
今行く時間帯が、あげこみなのか?
さげなのか?
そして、その海岸は、
ひいている時がいいのか?
満ちている時がいいのか?
そこも大事です?
リーフ(岩場)?
サーフ(砂場)?
なのかも大きく影響します。
岩場なら、水深は決まってきます。
逆に砂場なら、砂が多く溜まっているところで、
波が立ちます。
ということは、台風とかがくると、地形が変わり、
割れ方が変わります。
ちなみに本日の13時の答えがこちら!!



あんまりよくないですよね。
ということは?
こういう情報を集めていけば、
あなたがいく海のベストな状態を知ることができます。
なので、明日海に行くのであれば、
波情報をチェックし、
あたるかはずれるかを想像しながら、
海に向かって車を走らせますと、
わくわくしませんか?
それが、自然を相手にするスポーツだからこそ、
天気を学びませんか?
天気を学ぶと、明日の予定が変わるはず。
なんでも、やってみたら、
意外と面白いですよ。
おちまい
本日は、波予報について、
ぎんじたいと思います。
波を予想しましょう。
まず、自分は、
行くであろう時間帯のうねりの方向をこちらでチェック。

ちなみに一つではなく、
前後のうねりの方向と強さをチェックしましょう。
自分がいく浜に対して、
どのように波が入るか?
そして、前後を見ることで、
ドンドンサイズアップするのか?
ドンドンサイズダウンするのか?
うねりの向きがどう、変わっていくかがわかりますよね。
次に見るのが、
潮位グラフ。
タイドグラフとも言います。

潮まわりは何なのか?
大潮?小潮?若潮?長潮?みたいな?
そして、干潮が何時で満潮が何時?
今行く時間帯が、あげこみなのか?
さげなのか?
そして、その海岸は、
ひいている時がいいのか?
満ちている時がいいのか?
そこも大事です?
リーフ(岩場)?
サーフ(砂場)?
なのかも大きく影響します。
岩場なら、水深は決まってきます。
逆に砂場なら、砂が多く溜まっているところで、
波が立ちます。
ということは、台風とかがくると、地形が変わり、
割れ方が変わります。
ちなみに本日の13時の答えがこちら!!



あんまりよくないですよね。
ということは?
こういう情報を集めていけば、
あなたがいく海のベストな状態を知ることができます。
なので、明日海に行くのであれば、
波情報をチェックし、
あたるかはずれるかを想像しながら、
海に向かって車を走らせますと、
わくわくしませんか?
それが、自然を相手にするスポーツだからこそ、
天気を学びませんか?
天気を学ぶと、明日の予定が変わるはず。
なんでも、やってみたら、
意外と面白いですよ。
おちまい

麦炭酸飲みながらコメしてました
海が綺麗に見える時期だね
ついでに私も綺麗に見える時期です
マスクとサングラスで♪
昨日はちょっと麦炭酸を補給しすぎて、
ちょっと顔がむくんでますから、
僕もマスクとサングラスで。
と短文での話のまとめ方のスマートさが、
すばらしくて、勉強になります。