こだっちとくうすけの冒険

熱く、熱く、いつまでも熱く。
そんな気持ちになれる
ブログにしたいです。
  
 こだっちとくうすけ より

花粉症に・・・。

2010年03月17日 22時15分45秒 | こだっちの日常
お疲れさまです

日に日に、花粉が、増えていると思うのは、

私だけでしょうか?

元々、花粉症ではなく、
なぜか、絶対にならない自信があったこだっちは、

わざわざ杉の木の下に行って、石をぶつけて、

花粉の飛ぶのを見て、

楽しんでいた次の年

バッチリ花粉症発症

それから、12年

花粉症に悩まされ続けております

この時の教訓、ちょけるとヤバイ

何かを傷つけるとかならず自分にかえってくる
だからこそ、自分の行動を考えようと思いました

楽しいことや嬉しいことを増やすためには、まずは、自分がしっかりと
そんなこだっちですが、今年は鼻マスクのクリスタルヴェールっていう、
塗り薬をつけるようになってから、かなり調子いいですよ

まー、参考までに

イオンの力が効くらしいです

でも、薬の効果は、個人差があるので、なんとも言えないところが、

ありますが、今のところこだっち的には、かなりいいっす

そんなこんなで、花粉症のシーズンを乗り切りましょう

こだ丸。再び・・・!?

2010年03月15日 20時33分20秒 | メンテナンス工場(-。-)y-゜゜゜
お疲れ様です

毎週毎週、月曜日が辛い

でも、今日もワンピースでパワー充電

単純

やっぱり、シンプル イズ ベスト

そんなこんなで、

本日は、こだ丸復帰までのドキュメンタリーを

お届けしたいと思います

まずは、板に棒をさしてっと



くうすけもほんのり心配してくれております

がんばって、直しておくれよ



と棒をさしたは、いいものの、

今度は、抜けなくなり、

力いっぱい抜こうとすると、

どこからともなく、

ミシミシっという嫌な音が

チャラリー



でも、一度の失敗でめいるこだっちではないのだ

ドッキングフォーメーション確認



あっ、でも先ほどの失敗が・・・

いやいや、失敗は、成功の素なので、

ダイジョブダイジョウブ



合体準備よしといわんばかりの

このテール

さー、しまっていこうぜ的な



いよいよ、松本いぃよぉーーー。

そんな感じで、運命の合体の瞬間。

のるかそるか運命の分かれ道

ここで、ずれていれば、

今までの仕事が・・・



ちょっとづつちょっとづつ、二つのボードが、

一つになろうとしております



しかしながら、この後の写真をとり忘れました

が!?ちゃんと一つに上手いことなりました



ということで、本日の作業は、

合体まで

次回のこだ丸再び・・・2は、

デッキ側の巻きの状況を、

中継していきたいと思います

ちょこちょこ行かないと、

疲れちゃうので、

ゆっくり直していきたいと思います

そして、また、海で冒険できるまでにしたいと思います

それから、最近、花粉が猛威をふるっておりますので、

外出される時には、マスクを

花粉症で悩む前に、

早期対策で花粉をブロック

そんな感じで、このシーズンを乗り切りましょう





亀さんの日光浴”!..!”

2010年03月13日 17時00分07秒 | いきものたちが住む世界
お疲れ様です

今日もすこぶる調子のいい魔者ボードにまたがり、

南の海へ行ってきました

日に日に、あったかくなってきたので、

ますます、海中心の生活が始まります

やっぱり海は最高ですね

海にちなんでというわけではないのですが、

今日は、亀の日光浴をレポートしたいと思います。

亀が、よく日向ぼっこをしている風景を見かけませんか?

たぶんなんですが、

あれは、甲羅を脱皮させるための儀式だと思います

本当は、カメラでこの映像を激写したかったのですが、

いかんせん、携帯で撮影したので、

ちっちゃくなってしまいました

また、亀さんの日向ぼっこに遭遇したら、

フォーカスしたいと思います

     

亀の甲羅、脱皮の瞬間

     

亀の知られざる真実

そんな感じで、お届けしてみましたが、

お楽しみ頂けましたでしょうか?

     

明日は、いい天気になるみたいなので、

良い日曜日をお過ごしください

      お

つくしつくしつくし

2010年03月11日 22時23分33秒 | 花 ~はな~
お疲れ様です

今日もいい天気ですねぇ

春が、近づくにつれて、

気持ちもワクワクします

なんか、冒険の匂いがぷんぷんしてきます。

そんな今日は、春の訪れを教えてくれる、つくーしに目を向けたいと思います

小学校の頃は、よく目に付くものですが、

大人になるにつれて、目にする機会も少なくなるとおもいますが、

つくしって、いいものですよ。

この季節が来るのを一年間じっくりまって、

ニョキニョキッと姿をあらわします

どんな気持ちで1年を過ごしているのでしょうか?

昔は、こんなことを思うこともなかったのですが、

年ともに、1年の短さを感じたり、

今までにない感情が生まれたりします

だからこそ、いろんなものに目をやってみて、

新しい発見をしてみるのもいいかもしれませんね。

今見るつくしは、本当に力強く、生命力にあふれます。

我々人間も、つくしのように、

毎年毎年、春の訪れを教えるように、

地球上に生きるかけがえのない存在として、

何かのために、頑張らなければならないのではないでしょうか?

地球という大地に生きる者として、何かを・・・。

とまぁー、いろいろ思うところはありますが、

とりあえずこの美しいつくしをご覧あれ







こだっちとくうすけのウォーキングロード



なんやかんやといいましたが、

結局なにをいいたいのかといいますと、

つくしのように、何かをやり遂げるためには、

我慢の時間も必要なのだと。

我慢ていってしまうと、窮屈に感じますが、

努力して努力しても、結果がでるのは時間がかかる。

でも、努力している時も楽しいって思えたら、

結果がでることだけが、楽しみではなく、

頑張っていることも楽しみになるはず。

たぶん、つくしも今か今かと春が来るのを楽しみにしているのだと思います。

結果がでないことに、悩んだり、もがいたりもしますが、

結果がすべてではなく、

その過程が大事なのだと

つくしを見てたら、いろいろ感じるこだっちなのでした。

今日は、あんまりまとまってない文かもしれませんが、

それも春の訪れに心が躍っているのかも。

踊りたい時は、踊りきったらイイんだよって、

そんな感じがします。

やりたいことができたら頑張る。

別に探す必要もない。

探そうとする時間が、もったいない。

なぜなら、やりたいことは突然現れるものだから

それまでは、つくしのようにワクワクしながら、

ひとやすみひとやすみ

ということで、今日も明日へのパワー充電のために、

くうすけとおやすみしまーーーす

それでは、あと1日ファイトぉーーーーー

南海展望公園 =!.!=

2010年03月10日 20時00分39秒 | 伊勢志摩観光スポット
お疲れ様です

今日もいい天気でしたが、風が強い1日でしたね

でも、あの気圧配置では、しかたないですなぁ

自称 気象予報士のこだっちです

西高東低の気圧配置に加え、

前日に大雨を降らした結構大きな低気圧との境の、

等圧線の間隔が非常に狭かったので、

本日のように風の強い日になりました

そして、西の大きな高気圧に包まれると、

天候は良くなるのですが、

たぶん波は、小さくなると思います



そんなこんなで、今日は、平日なのに、

ブログを頑張りたいと思います

今日のテーマは、伊勢志摩観光スポット編です。

その場所にたどり着くには、

この階段を登らねば



ちょっとちゅかれたので、くうすけみちくさをするの巻き



そんなくうも、なんとか自力で階段を登り続け、

くうすけの見つめる先には・・・



こんな風景が広がりまーーーす



南東方向には、水平線が



東方向には、宿田曽

その先には、志摩町御座が展望できます



南西方向には、相賀浦が見渡せます

ちなみに、この展望台からまっすぐ西に向かうと、

ギリシャに行き着くみたいです

南海展望公園のこの地図をよーくみると、

各方向にある都市や国が、記入されているので、

その地図を見ながら、

世界を感じてみるのも、またいいものですよ

どんなに遠くたって、

地球は、ひとつの星なのだから、

みんな仲良く、ひとつ星の下で暮らしたいですねぇ





さぁー、階段を下り、海へと繰り出しますか。

ワンピースを求めに





帰りに見えた、この丸っこい無人島に、

いつかこだ丸で入ってやろうと思うこだっちでした



なんやかんやで、

やりたいと思ったことは、

やってしまうこだっちなので、

いきたいパワーがあふれたときには、

無人島生活をブログに乗せたいと思います

でも、自分熱帯魚ですので、

やるとなったら、

夏ですなぁ

こだっち無人島生活にも、乞うご期待を・・・

最後になりましたが、

多くの皆様の訪問の結果、

昨日のブログ検索ランキングは、

ブログ始まって以来、

最高の6005番

にランクインをしました

ちょこちょこ休んでしまうこともありますが、

お休みしている時は、

くうちゃんアルバムで癒され、

こだっち筋肉で、疲れてください

そんな感じのブログですが、

最終目標は、1番になれるようにがんばりますので、

応援よろしくお願いします

それでは、あと2日がんばって、

いい週末を迎えましょうぞ

      お


平日のこだっち(-。-)y-゜゜゜

2010年03月09日 21時16分05秒 | こだっちの日常
お疲れさまです

今日もよく雨が降りましたねぇ

でも、雨降って地固まるというように、

雨も生活していく上で、
必要不可欠なものであることもしかり

そう思えば、長靴はくのも楽しくなるはず

何事も、そう思えば、いつもと違う景色が見えると思います

それなら、白黒の景色をカラーに変えれれば、

明日は、虹色の視野が広がるはず

そんなこんなで、明日も一日がんばりましょう
さすがにこだっちも、平日は、ブログをがんばりきれないところもいなめませぬが、

平日頑張れない分は、

休日にリベンジをかましていこうと、

コスモを高めているので、ご了承下さい

書きたい記事は、山の数ほどありますので

はやくこいこい、週末
という感じで、残り3日を乗り切りましょう

ではでは、週末にお会いできるのを楽しみにしております

夢をえがこう(。・_・。)ノ

2010年03月07日 20時33分03秒 | こだっちのポエム
お疲れさまです

今週もいい週末を過ごせましたでしょうか?

こだっちは、波もあるし、魔者ボードも海へとかえせたので、

すこぶるハッピーでした

やっぱり海は最高です
それに、明日はジャンプの発売日なので、

二週間ぶりのワンピースでテンション

ちっちゃなことで、幸せになれる男

その名をこだっち

毎日毎日、しあわせをあつめていけば、

ドラゴンボールのようにどんな夢でも叶えられると思います

いつまでも、夢をえがき続けることが、

なによりも大切だから
最近、いい夢をえがいていますか?

夢は、どんだけえがいても決して無意味じゃない

今は、無意味に思うときもあるかもしれないけど、

それは、絶対に次につながるものだから、

さぁー、今からいい夢を描きましょう

明日の自分が夢の自分になるように


魔者ボード降臨!!

2010年03月06日 14時03分06秒 | 波乗り日記
お疲れ様です

やっぱり休みに波があるって、

最高ですね

本当は、4月まで魔者ボードは、

封印しておこうと思ったのですが、

波もあるし、板もあれば、

使いたくなるのが、波乗り人

ということで、急遽今日という日に、

魔者を海へと戻します

冒険家、よっしーとともに作り上げた、

反則なまでの、マジックボード

これは、やばいですわ



ちゃんとボードには、

愛犬くうすけが、しっかり波待ち中

これで、いつでもくうすけと一緒です



本当に、この板は、ワクワクします

早く乗りたーーーい

っていうか、もう、今朝乗っちゃいましたけど



そして、フィンシステムは、フューチャーの、

クワッド ぷらす ワンフィンを採用

これで、ボードの可能性が、すこぶる広がります

小さい波は、4つのフィンで。

大きい波は、3つのフィンで。

いろんなドライビングを楽しめることでしょう



このフィンを眺めてるだけで、

ぽーっとします



実際に今日乗ってみた感じとしては、

すこぶるパドリングが早く、

小さなウネリからもバンバン

クワットなので、ルーズな動きも思いのまま、

このボードは、間違いなく熱い

さぁー、明日も海にいこっかなぁ

っていうか、間違いなく走っていると思います

明日も行く気満々なこだっちは、

ウエットスーツをすでに、乾燥中なり

明日もいい波に当たりますように

       お

春の火災予防週間

2010年03月04日 21時11分19秒 | 火災予防!!
お疲れさまです

雨もちょこちょこ多くなり、

気温もだんだんと暖かくなってきました

そう、散歩をくうすけとしていると、

つくしがひょっこりあたまを出します

いよいよ春ですね

そんな春先は、心はずみ、

わくわくそわそわ、しやすい時期だと思いますが、

そんな時も、火災予防に努めましょう

なんせ、

3月1日~3月7日までは、

全国統一、春の火災予防運動です

そして、こだっちも春の火災予防運動にちなんで、

パンフレットを作りましたので、

ご紹介いたします





要所要所で、こだっちらしさをちらつかせたかなぁと、

思います

若干、パンフレットが曲がっておりますが、

ご了承ください



こだっちの住んでる町には、

このパンフレットが全戸に配布されます。

少しでも、火災予防になればと思います。

いつもいつもいいますが、


火とは、

我々の生活になくてはならないもの

それほど大事なものなのに、

一瞬で、我々の大事なものを奪ってしまう

じゃあ、どうしたら、

それは、上手に付きあう事!!

人が注意をしながら扱えば、

便利なものだけど、

ちょっと油断をすると、

すぐに災いへと変わるもの。

だからこそ、

予防する心が大事。

危ないと思う心が大事。

もし、危ないことも、

危ないと思えないなら、

火は、災いへと変わってしまう。

おごらずあなどらず、

火とうまく共存しましょう。

火災予防は、あなたの心が決める。

危ないと思うことを行わなければ、

それは立派な火災予防。

小さなことからこつこつと。

よろしくお願いします。

火災ゼロのまちへ。

ついに、こだっちも・・・。

2010年03月02日 22時22分22秒 | こだっちの日常
お久しぶりです

最近、津波警報やら火災やら、

ワンピースが今週号のジャンプをお休みやら、

いろいろありすぎて、

ブログが止まっておりました

でも・・・。

3月に入り、日に日に暖かくなっておりますので

こだっちも着々と活動開始に向けて、

頑張りたいと思います

そんなさなか、

先週にこだっちのニューボード

魔者ボードがついに誕生しました

もぉー、あのラインはやばい

ちゃんとくうちゃんもボードに、

描くことができたので、

これからは、くうすけと一緒に、

波乗りができるとおもうと、ワクワク

近々、完成した魔者ボードもアップしまーす

そして、魔者ボードを受け取りに、

よしあきさん家に行った時に、

衝撃の事実を知りました

なんと、こだっちとよしあきさんの冒険が、

サーフィンライフの3月号に掲載されました

遂に、こだっちもサーフィンライフにのりましたか?みたいな

それに、よしさんとさっこちゃんから、

サーフィンライフの3月号も頂きました

まだ、記事はチラッとしかみていないのですが、

早く読みたくて読みたくて、

ウキウキしてます

なんか最近、ヤフーでこだっちと検索すると、

こだっちとよしさんの冒険ネタが、

上位にランキングされていたので、

不思議に思っていたのですが、

これか!?とすべてがつながりました

もし、サーフィンライフを見て、

こだっちとくうすけの冒険に訪問していただいた際には、

ぜひ、愛犬くうすけとこだっちのマニアックネタで、

お楽しみ頂ければ、これ幸いです

そんなこんなで、

今日は、このあたりで、

キーボードを置きたいと思います

それでは、今日もご来場ありがとうございます

またのお越しを心よりお待ちしております


        こだっちとくうすけより