今日テレビを見ていたら「釣りバカ日誌16」を放送していた。
長崎県佐世保市を舞台にした釣りバカシリーズの第16作(2005年夏公開)である。
佐世保そして九十九島でロケがあったということで、撮影時には大変盛り
あがっていたみたいだった。 知人はエキストラで参加し、ちょっと
映ってたらしい。。。
佐世保弁ってあんな感じなのかなと聴いていたけど、マスター(尾崎紀世彦)が
やってるバーを手伝ってる”おばさん”役の「岡本 麗」の佐世保弁がとっても
うまい!! さすが役者やのぉーーー。 と感心してたら。
なんと! 佐世保市小佐々町出身だって。 だからうまいいんだぁ。
封切時(前売り券を買わされた)に観て、DVD発売時にレンタルして、そして
今日と何回も観てるけど、やっぱり地元が出てくると観てしまうんだよなー。
長崎県佐世保市を舞台にした釣りバカシリーズの第16作(2005年夏公開)である。
佐世保そして九十九島でロケがあったということで、撮影時には大変盛り
あがっていたみたいだった。 知人はエキストラで参加し、ちょっと
映ってたらしい。。。
佐世保弁ってあんな感じなのかなと聴いていたけど、マスター(尾崎紀世彦)が
やってるバーを手伝ってる”おばさん”役の「岡本 麗」の佐世保弁がとっても
うまい!! さすが役者やのぉーーー。 と感心してたら。
なんと! 佐世保市小佐々町出身だって。 だからうまいいんだぁ。
封切時(前売り券を買わされた)に観て、DVD発売時にレンタルして、そして
今日と何回も観てるけど、やっぱり地元が出てくると観てしまうんだよなー。