最近、ハイボールが流行っている様子。
小雪さんのCM
SAYURIの「ウイスキーがおすきでしょ」
(※SAYURI=石川さゆり)
最近は芋焼酎ばっかりだけど、若い頃はウイスキー
ばっかり。就職して初めてボトルキープしたのは、
外人バーでサントリー「角」だった…
実は学生時代から行きつけが外人バー。
軍艦が寄港している時は、水兵さんたちがウロウロし、
しょちゅうトラブルを起こすので、近寄らなかったが、
それ以外は閑散としていたので、ゆっくり飲めた。
流行りのカラオケ(8トラカセットの時代)で熱唱!!!
学生の身では、「ホワイト」キープが精一杯。
「角」にレベルアップ出来てうれしかったなぁー。
その後、
「オールド」⇒「リザーブ」⇒「VSOP」⇒「XO]
と変遷して、ある時からバーボン一辺倒に替わった。
その頃から外人バーは卒業。
実家で「アンクル・トリス」の楊枝入れを見つけて、
ふとそんなことを思い出しました。。。
小雪さんのCM
SAYURIの「ウイスキーがおすきでしょ」
(※SAYURI=石川さゆり)
最近は芋焼酎ばっかりだけど、若い頃はウイスキー
ばっかり。就職して初めてボトルキープしたのは、
外人バーでサントリー「角」だった…
実は学生時代から行きつけが外人バー。
軍艦が寄港している時は、水兵さんたちがウロウロし、
しょちゅうトラブルを起こすので、近寄らなかったが、
それ以外は閑散としていたので、ゆっくり飲めた。
流行りのカラオケ(8トラカセットの時代)で熱唱!!!
学生の身では、「ホワイト」キープが精一杯。
「角」にレベルアップ出来てうれしかったなぁー。
その後、
「オールド」⇒「リザーブ」⇒「VSOP」⇒「XO]
と変遷して、ある時からバーボン一辺倒に替わった。
その頃から外人バーは卒業。
実家で「アンクル・トリス」の楊枝入れを見つけて、
ふとそんなことを思い出しました。。。