プラモデル1/72の世界

wwⅡ1/72の世界へようこそ
 趣味で作ったプラモデルと写真を紹介します。

WW2イギリス軍AFV

2010-10-27 12:58:47 | 72分の1プラモデルWWⅡ戦場


イギリス軍は戦車を巡航戦車と歩兵戦車に分けていたようで
バレンタイン戦車は歩兵に共同するための戦車で速度は人
が歩く速度程度砲塔が小さいため車長は射手兼で2ポンド
砲は榴弾が用意されず使い勝手が悪かった、イタレリイの
人形は頭がデホルメされていて余計車体が小さく見える



巡航戦車クルセイダーは速度は速かったがエンジンの不調
6ポンド砲に変える際3名乗車になってしまったことなどで
北アフリカ戦が終わった時点でお役ごめんになった



4輪駆動で砂漠向きしかも2ポンド砲を積んで火力も充分
で北アフリカでは軽戦車のように使われたダイムラーMk2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チノでは現役戦闘機も飛びます

2010-10-27 11:18:09 | プレインズオブフェイム(チノエアショー)


日本の航空ショーでもおなじみ米軍のF16ファイテング
ファルコンの登場です



アフターバーナーをふかし急旋回、フレーキがすごい



機体下にある空気取り入れ口がやけに目立つショット
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライングレジェンド荒馬もたくさんいます

2010-10-27 10:30:28 | フライングレジェンド(イギリス) 


離陸するノースアメリカンP51Dマスタング戦闘機本来は
単座機だが飛行可能な機体は複座に改造してあるのが
多い、白黒の縞模様はノルマンジー上陸作戦参加機に
つけたインベンションストライプス



無塗装のP51D



機首の市松模様は第8空軍のしるし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする