節電の夏がこれほど早く訪れないで欲しかったのに~。
昨日と今日は30度を超えました、それで何をどうしたらと部屋の
中をウロウロ、エアコンをつけてしまえば簡単に涼しくなるのですが、
電力の利用量を見ながら、扇風機を2台使いぎりぎりまで
エアコンを我慢しています。
昨日も今日も風があってと言うか、強風で湿度が低くて救われました。
ペコのハアハアも殆ど見ないです。
我が家のエアコンはpecoのハアハア指数や、
私のフーフー指数によってオンになります。
熊谷39度、これって本当に早過ぎます、 もう真夏??
先日、購入した充電・電池可能な扇風機、なか々いいです。
窓枠に乗せられるくらいの薄型で軽い、あちらこちらに持ち歩ける、
扇風機はエアコンと違って移動して使うから軽いと楽です。
タイマー・首振りなどの機能がない、必要最小限のシンプルさが気に入りました。
これからはシンプルな商品に限ります。
つい先日、被災した方々がいる避難所が近々閉鎖し、
市の提供住宅の申し込みが始まると聞き、申し込みのお手伝いをしました。
私が出来る事は提供住宅の場所を教えてあげること、
一緒に見に行った第一候補に決まったと聞き、凄く嬉しかった~。
でも避難所生活からは抜け出せても、まだ々問題は山積みです。
バラバラになっている家族がどこでこれから生活をスタートさせるか、
皆悩んでいることと思います。
住まいと仕事だけではない、もっと々深い事情を抱えて頑張っている方々に
僅かな力にしかなれませんが細く長くお付き合いしていかれたらと、
強く々思いました。