かすがい犬

年寄り夫婦のかすがいは
ずっと々犬。

分かれ道、どっちを選ぶ?

2025-02-20 | dog
 ここのところの散歩は
私一人でpukuと歩いて
います。
今朝はマールが珍しく
「一緒に行こっかなぁ」と
なり、このアッチとコッチを
心配していたら、ヤッパリに
なってしまい、2匹を1人は
厳しい。

犬にもその日の気分もあって、
犬に合わせて歩いていますが
この2匹はなかなか気が合わず
大変です。


そっはダメ! 
こっちから帰ると早い!!


草むらの中にあった
キカラスウリ、ダスちゃんの
お母さんが枯れ枝をかき分け
取って来てくれました。
こんな場所にこんな物がと
ビックリ、そして楽しい昔話に
花が咲きます。

自然の恵みの話にはそれぞれが
思い出もあって、年寄りの大好き
お話会の始まり々、緑地の
こんな散歩がずっと続けられる
事を願います。
子供達には楽しく遊べる広場、
年寄りには昔を思い出せる
自然、これを無くすような
計画が撤回されるようにと
願い続けています。


又、来月の22日からは
やっている事と真逆な
緑化フェアが始まります。
もう広場の半分は使えません。

このセンス無い台も増えて
います。

お花見は植木置き場になって
囲われてしまったので、
あの池の草の所では今年は
出来ません。

広場も狭ぜまして、皆どこで
するのかと気になります。
緑地の惨めな桜達も
準備スタート、花芽も少しだけ
膨らんでいるような。

早く暖かくならないと、
腰痛が辛い!

寒くて嬉しいのはオーブンが
フルに使える、これは私には
最高に嬉しい。
ここのところ作った写真を
取り忘れてばかり、
アップルパイは定番ですが
ラ・フランスバージョンも
作り、高評だったから又と
思っています。
写真、忘れないようにしないと。
ラ・フランスの時期も
終わりになりそうなので
急げ急げ!

追熟させると甘くてお砂糖は
一切使わず、クリームチーズを
敷いた上に並べるだけの
簡単パイ、私のお菓子作りは
簡単美味しい、1番は
ラ・フランスパイになりそう
かな。
米粉と米油に卵と牛乳の
カップケーキもバターが
入らず身体に良さそう、
プッちゃんマールくんにも
少しだけと思ったので
クランベリーを入れました。
お菓子を作っている時は
腰が痛くても我慢出来るのが
不思議。

思い立った時に取り掛かれる
ように材料を用意しています。

オーブンの季節は腰痛の季節、
好きな物と苦手な物に仲良く
毎日のように取り憑かれて
過ごしています。