随分とご無沙汰でしたが、明けましておめでとうございます。
このブログが3年目を迎えるとは書き始めた時は夢にも思いませんでした。
今年で最後かな・・・とは思いつつも書けるものがあるうちは更新したいと思います。
年末年始はまたしても独眼竜ばかりに行っておりました。
年越しにそばを打ってくれるというので30.31日と連チャンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bf/5528363a09ba0c510544e00df385ccfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f2/45351e79923d317edbd9593339b7de72.jpg)
30日は『はまぐりと鶏のそば』または『はまぐりと鴨のそば』をやってました。
私は鶏の方ですが、双方とも素晴らしい出汁が出ていて、美味しいラーメン(そば?)でした。
最近、このレンコンの揚げ物が定番ですが、なかなか香ばしくて良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7c/7bd97e98ae3dec5922d904623fc00664.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/31/d919ef50059a1f94904d3f5199fa6fb7.jpg)
大晦日は『アゴだしそば』でした。これも風味のあるそばに負けないくらいの良い出汁です。
お腹が空いていたのでカキの炊き込みご飯も頂きました。店の中は昨日はカニの香り、今日はカキの香りといった感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/84/f8a0ad15d5ef6988e890f19bb72be52b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3b/3ebe1a99dd9a9e5944bb517922b7fc4d.jpg)
年始最初の1/2は、12/30に蔵前屋とおえかきのコラボイベントで使った麺とチャーシューを使った『鯛中華』を頂きました。
最近、蔵前屋はご無沙汰しています。でも、あそこの豚骨もメッチャ美味しいんですよ。私は醤油薄めで食べるのが定番でした。
ラーメンは、逸る気持ちが先走り、撮影する前に食べてしまいました・・・。とにかく3日間とも完スペです!
さて、スタホの方はぼちぼちです。年末年始は短いですが、濃いイベントがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/45/f1ebacc7171b3611ce27bfa463a63f1f.jpg)
いや~じっと我慢して育成専念していればいいものをついついベットしちゃいまして、普通に使うよりメダル浪費してたりして(汗)
たまにあるからマルチは楽しいですね。これがいつもだと飽きてしまいますから。
ところで今回もウイニングラリーにまつわる話です。
何で東海Sとお思いの方も多いでしょうが、別にこのレースが最初から懸案でもネックでもなかったんですよ。
夏ぐらいからかもしれません。他のレースとともにラリーを普通に狙ってたんです。
初代でも継代した馬でもそうですが、出走させていけばラリーはだんだんと埋まっていくものです。
ところがです。この東海Sだけはなかなか埋まらなかったんですね。運が悪いと言えばそれまでですが、何でこんなに勝てないんだ!
自分がラリーを狙うのは素材作成の過程における1レースであったり、配合馬の初戦素質チェックに使うパターンがほとんどです。
最近、皐月にもめったに出さないので必然的に弥生とかスプリングにも出したりしなくなりました。
だんだんと狙うレースがなくなり、チェックするレースの寂しくなったこの頃、東海Sは私のメイン素質チェックレースでした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f4/c1440a3ae1e6afcf62fdefb59dbf6a0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0b/5626f4b21a2545be99861b03fcf4fee2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4e/4eb3b3d7a9d07c54e41bb0944f9dfc9e.jpg)
配合で上記の5.1デビューより先に壁があって、5.1と5.2の配合で5.1ということが2回もありました。
どうした事だろう?と意地になって5.1×5.2で5.1だったものにさらに5.2を配合したんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d0/2e6b742a90cbe3e16f4be13a082e9177.jpg)
出馬表を見た瞬間、えっ!となってしまいました。ペイ84とはいえ4.7デビューは想定していませんでした。
おそらく4.8もしくは4.9あたりがMaxだろうと思っていただけにビックリです。
ペイ90時代に一度だけ古馬定量戦で5.2デビューのMaxがありました。ペイ90ではみのまんたさんのブログに詳しいです。
http://blog.livedoor.jp/mon0352/archives/51369532.html<古馬デビューMax>
さて、この東海S、このおそらくMaxと思われる馬でも東海S4.7④→安田4.9⑧と勝てませんでした。
他馬のラリーでいつぞやに勝って以来、これまでに45連敗しています。これだけが取得できていないだけにこれからも狙いに行かねばなりません。なんかね、この東海Sだけが頭にちらつくんですよ。トラウマに近いかも・・・(汗)
このブログが3年目を迎えるとは書き始めた時は夢にも思いませんでした。
今年で最後かな・・・とは思いつつも書けるものがあるうちは更新したいと思います。
年末年始はまたしても独眼竜ばかりに行っておりました。
年越しにそばを打ってくれるというので30.31日と連チャンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bf/5528363a09ba0c510544e00df385ccfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f2/45351e79923d317edbd9593339b7de72.jpg)
30日は『はまぐりと鶏のそば』または『はまぐりと鴨のそば』をやってました。
私は鶏の方ですが、双方とも素晴らしい出汁が出ていて、美味しいラーメン(そば?)でした。
最近、このレンコンの揚げ物が定番ですが、なかなか香ばしくて良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7c/7bd97e98ae3dec5922d904623fc00664.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/31/d919ef50059a1f94904d3f5199fa6fb7.jpg)
大晦日は『アゴだしそば』でした。これも風味のあるそばに負けないくらいの良い出汁です。
お腹が空いていたのでカキの炊き込みご飯も頂きました。店の中は昨日はカニの香り、今日はカキの香りといった感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/84/f8a0ad15d5ef6988e890f19bb72be52b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3b/3ebe1a99dd9a9e5944bb517922b7fc4d.jpg)
年始最初の1/2は、12/30に蔵前屋とおえかきのコラボイベントで使った麺とチャーシューを使った『鯛中華』を頂きました。
最近、蔵前屋はご無沙汰しています。でも、あそこの豚骨もメッチャ美味しいんですよ。私は醤油薄めで食べるのが定番でした。
ラーメンは、逸る気持ちが先走り、撮影する前に食べてしまいました・・・。とにかく3日間とも完スペです!
さて、スタホの方はぼちぼちです。年末年始は短いですが、濃いイベントがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/45/f1ebacc7171b3611ce27bfa463a63f1f.jpg)
いや~じっと我慢して育成専念していればいいものをついついベットしちゃいまして、普通に使うよりメダル浪費してたりして(汗)
たまにあるからマルチは楽しいですね。これがいつもだと飽きてしまいますから。
ところで今回もウイニングラリーにまつわる話です。
何で東海Sとお思いの方も多いでしょうが、別にこのレースが最初から懸案でもネックでもなかったんですよ。
夏ぐらいからかもしれません。他のレースとともにラリーを普通に狙ってたんです。
初代でも継代した馬でもそうですが、出走させていけばラリーはだんだんと埋まっていくものです。
ところがです。この東海Sだけはなかなか埋まらなかったんですね。運が悪いと言えばそれまでですが、何でこんなに勝てないんだ!
自分がラリーを狙うのは素材作成の過程における1レースであったり、配合馬の初戦素質チェックに使うパターンがほとんどです。
最近、皐月にもめったに出さないので必然的に弥生とかスプリングにも出したりしなくなりました。
だんだんと狙うレースがなくなり、チェックするレースの寂しくなったこの頃、東海Sは私のメイン素質チェックレースでした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f4/c1440a3ae1e6afcf62fdefb59dbf6a0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0b/5626f4b21a2545be99861b03fcf4fee2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4e/4eb3b3d7a9d07c54e41bb0944f9dfc9e.jpg)
配合で上記の5.1デビューより先に壁があって、5.1と5.2の配合で5.1ということが2回もありました。
どうした事だろう?と意地になって5.1×5.2で5.1だったものにさらに5.2を配合したんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d0/2e6b742a90cbe3e16f4be13a082e9177.jpg)
出馬表を見た瞬間、えっ!となってしまいました。ペイ84とはいえ4.7デビューは想定していませんでした。
おそらく4.8もしくは4.9あたりがMaxだろうと思っていただけにビックリです。
ペイ90時代に一度だけ古馬定量戦で5.2デビューのMaxがありました。ペイ90ではみのまんたさんのブログに詳しいです。
http://blog.livedoor.jp/mon0352/archives/51369532.html<古馬デビューMax>
さて、この東海S、このおそらくMaxと思われる馬でも東海S4.7④→安田4.9⑧と勝てませんでした。
他馬のラリーでいつぞやに勝って以来、これまでに45連敗しています。これだけが取得できていないだけにこれからも狙いに行かねばなりません。なんかね、この東海Sだけが頭にちらつくんですよ。トラウマに近いかも・・・(汗)