レイクのリターンズ日記

毒にも薬にもならない初代スタホの真実

初代による継代(迷走デブループ④)

2015年08月10日 | 素材配合
またしても『麺匠 独眼流』です。最近の限定食ラーメンを紹介したいと思います。
本当にいろいろと考えてくれて、毎度毎度何があるかと楽しみがあります。

こってりな感じで煮干しのうまみあるスープです。くどい感じはまったくありません。

脊脂が好きな人にはお勧めの一杯です。

このくそ暑い最中、普通の温かいラーメンでは辛かろうと店主が考えた冷やしラーメンです。

私はメニューの中でも『冷二ボ味噌』をたのみました。涼しくて気持ちがいいのですが、私はやっぱり温かい方が好きかも。

さて、スタホのデブループの続きに移りたいと思います。
先代Max使い切りを引き継いで初代配合を継続しています。

大阪杯22.1⑦
目黒12.9④
毎日13.0①
日経新春杯9.9⑧
京都記念9.7③
京王杯8.5②
消化

上記初代配合で
12代目:弥生3.2⑦→皐月3.8③→NHK3.2②→ダービー3.0①→菊花2.6③→エリ女2.0④→WBC6.0②消化
いやいや結構使ってますね。初WBCもし勝ってたら、使い切ってしまうぐらいの勢いですが、多分にWBCのラリーがすっきりすれば良かったのにぐらいな感じですかね。

スワン17.9⑩
AJCC15.6⑩
日経賞11.1⑨
ステイヤー12.4⑤
スワン11.7⑩
ステイヤー11.6⑨
ア共和杯10.1④
消化

上記初代配合で
13代目
スプリ3.1①
皐月2.9②
NHK2.3①
菊花1.9⑥
エリ女2.8④
エリ女2.7④
WBC5.9④
エリ女2.8③
エリ女2.8③
エリ女2.8③
エリ女2.0①
消化
なんと早くもMax下に手が届きました。最初の頃の上がらなさ加減が信じられないくらいな順調さです。
使い切ろうと思いましたが、国内のもたつきの酷さから断念しました。
当時はどうしてもエリ女のラリーが欲しかったんでしょうね(笑)

スワン26.0⑤
阪神C17.2⑥
阪神C14.4⑧
中山記念13.2⑤
京王杯11.6③
目黒10.7④
金鯱10.2⑧
京都大賞典10.0⑤
消化

上記初代配合でまたしてもMax返り咲きです。
あれだけの無理使いもあるのに初代配合で弥生3.0①→皐月2.8のMax中以上の確定推移でした。
本件は殿堂馬記録にある『レイクアドミラル号』
http://blog.goo.ne.jp/lake-odonata5466/e/3b2f3b2c487e907658da31eb9bd2ac76
投稿本文にはリンクをうまく貼り付けられないみたいで申し訳ありません。
上記を参照して下さい。
最終的には24110枚の獲得賞金でした。

初代による継代(迷走デブループ③)

2015年08月10日 | 素材配合

最近も2回ほど浜松市浜北区於呂にある『僕家のラーメン おえかき』に行ってました。



ここへ来たらやはり『ふわまる塩ラーメン』です。

2回とも外しのない美味しいラーメンでした。間違いないってっ感じです。
ここは醤油よりも塩です!チャーシューもメンマも美味いです。
営業時間は11:30~14:30まで短いですが、途中でスープ切れとかで終了がなく、14:30までお客さんを受け入れてくれるのは有り難いです。
14:00以降は空いてくるのでこの時間がお勧めです。

さて、デブループの続きにいきたいと思います。前回までは一進一退の初戦オッズ、正直何をやっているんだろうと呆れる展開ですね。
7代目:弥生3.8②→皐月4.0①→ダービー3.2②消化が前世でした。

京王杯21.3⑩
オールカマー15.3③
スワン12.3④
日経新春杯10.8④
ステイヤー10.2⑥
京都記念10.0⑤
オールカマー9.7⑦
京王杯9.9⑥
WBC29.3⑩
消化

上記初代配合で
8代目:弥生3.3②→皐月3.8②→オークス3.3①→秋華2.4①消化
今回は調子に乗って牝馬のラリーを二つも取ってしまいました。
馬体外しの難点はほとんどラリーが埋まらないことですので、たまにはという感じです。
初戦オッズは結構伸びましたが、こんな感じは本来珍しくはないんですけどね。

目黒記念23.1⑨
オールカマー16.2⑪
スワン15.2⑤
ステイヤー11.6④
京都記念10.7⑧
中山記念10.7⑥
中山記念10.3⑤
東海S10.1①
消化

上記初代配合で
9代目:弥生3.2②→皐月3.4②→NHK2.7⑤→神戸新聞1.7①消化
微妙に初戦オッズは上がりました。

スワン15.4⑥
ステイヤー14.1④
京都記念12.4⑤
大阪杯11.7③
ステイヤー9.7⑧
オールカマー9.5⑤
ステイヤー9.2④
消化

上記初代配合で
10代目:弥生3.1②→皐月3.1①→NHK2.3②→ダービー2.5②消化
ついに準まできました。初代配合にしては割とスムーズな進行です。

京都記念23.4⑧
大阪杯16.5⑧
目黒12.9⑤
毎日13.0⑥
日経新春杯10.7③
京都記念10.5①
消化

上記初代配合、11代目にてついにMaxまで昇りつめました。
5~6代目ぐらいまでの苦労を考えると感慨深いものがあります。
とりあえずMaxになったら使い切ろうと決めていました。
弥生3.0④
皐月3.1④
NHK2.9②
フェブ3.9②
高松宮2.6④
フェブ2.7①
高松宮1.7③
安田1.7①
WBC4.6①
WBC3.3④
JC1.5①
WBC3.6②
JC1.5④
有馬1.6①
WBC4.1③
天春1.5②
宝塚1.5①
天秋1.5①
JCD1.5③
天春1.5②
WBC4.9②
天春1.5①
WBC3.9②
JCD1.5③
天秋1.5①
JCD1.5②
JCD1.5①
WBC4.4⑦
マイル1.5①
高松宮1.6①
WBC4.6③
スプタ1.5①
WBC5.3⑥
高松宮2.6③
宝塚4.8②
スプタ4.4②
天秋4.9③
マイル5.3①
WBC9.6⑥
フェブ5.0①
高松宮4.9③
WBC12.0①
WBC9.0⑦
高松宮4.2②
天春4.7①
マイル4.2⑥
JCD4.9⑥
WBC11.5⑤
天秋5.6⑤
マイル6.1②
高松宮5.5②
天春5.7③
安田5.4②
宝塚5.9⑧
スプタ5.6②
天秋6.1⑦
マイル5.9④
JCD7.0④
引退17180枚
獲得枚数としては微妙な枚数ですが、とりあえず一段落したという感じです。
本来はここぐらいで終了の予定でしたが、この使い切った馬がどうなるのかも楽しみになってきました。