お久しぶりの日記更新です。
先週は浜松市中区上島に『ラーメン武蔵』に訪問しておりました。


白湯スープが旨いお店らしいです。


何だかどれを頼んだらいいのか迷っちゃいますね。

嫁さんは『99%煮干しラーメン』750円でしたが、やはり独眼流と比べてしまいます。
これはこれで美味しいのですが、煮干し系なら独眼流で食べたいと思いました。

こちらは私が頼んだ『にんにく醤油ラーメン』750円です。これはなかなか美味しかったですよ。
また、いつか食べに行きたいラーメンでした。お奨めのお味です。
さて、スタホの勝ち継承配合の続きを検証したいと思います。最低でも今現在のペイまで検証しなければ気が済みませんので、毎度同じ展開が続くのはご了承下さい。
2011年秋から半年近く続いた馬主ペイ80の状態は翌年に解除されることになりました。
それと引き換えに馬券ペイが落とされることになったのですが、果たしてどこまで馬主ペイを復活させてくれるのかが焦点となるところです。
『馬主ペイ復活の日?』
上記の日記にもあるように、これ以前は尾花動画の作成があって自由に素材が使えなかった時期に当ります。ペイが変更になってしばらくした後に撮影も終了し、尾花だけでも素材は10頭程度持っていました。それが配合ができるようになったおかげもあってなんとなく良い雰囲気を感じていたものです。
今回、再度集計し直しをしたのですが、結構、愕然とするものがありました。当時も実に微妙だなと感じていましたが・・・
前回の日記でのいくつかの確認ミスもみつかりましたので、配合データも含めて改めて検討してみたいと思います。当時、三歳GⅢでのデビューが多く、三歳GⅡでの検証データが豊富とは言えません。GⅢデビューは弥生換算値の範囲が非常に広く、同列での比較は難しいといえます。とにかく時間はかかりますが、最近のデータまで当ればかなり詳細な状況は判明するのではと思っています。
(データはすべて馬券ペイ86馬主ペイ不明の80切りです。)
<サンプル1>
2代:京都新5.1①→神戸3.6①
3代:京都新4.9③→金鯱5.8③→神戸3.0⑤→毎日4.3①
⇒4代:弥生3.7④
<サンプル2>
6代:京都新4.4⑤→セントライト3.8②→毎日5.0③
4代:青葉4.7⑤→神戸3.9②→スワン5.2①
⇒7代:弥生4.0②
<サンプル3>
3代:青葉4.5④→朝日5.2②→同4.0⑦→東京4.2①→京都記3.0②
6代:青葉4.4⑤→目黒5.1④→セントライト5.1②→目黒4.3③
⇒7代:弥生4.1③
<サンプル4>
初代:プロキ8.6③→富士6.4④→ダービー5.6③→アンタ4.9③
初代:朝日7.9⑤→同7.2⑥→武蔵6.4②→朝日4.8①
⇒2代:神戸4.1②
<サンプル5>
2代:金鯱7.8①
3代:金鯱7.9②→セントライト4.0①
⇒4代:スプリ3.9③
<サンプル6>
2代:京都金5.7①
2代:阪神大7.3④→マイラ7.5⑥→金鯱6.2③→AJCC5.0①
⇒3代:弥生4.4⑤
<サンプル7>
初代:毎日7.2④→スワン6.8①
初代:京都記7.8④→大阪6.7⑤→目黒5.0⑧→金鯱5.9①
⇒3代:弥生4.5③
<サンプル8>
初代:日経新5.6④→同5.7①
2代:ア共5.0③→AJCC5.6⑥→中山記5.7③→日経賞4.6②
⇒3代:弥生3.9②
<サンプル9>
2代:日経賞7.1①
2代:ア共6.1①
⇒3代:スプリ4.0④
<サンプル10>
初代:朝日7.0④→武蔵5.2⑥→中山金4.8①→東京3.3①
初代:平安7.3④→中京4.8④→ダービー卿5.0②→アンタ4.8②
⇒4代:京都新4.0②
<サンプル11>
初:中山記7.6⑥→京都記7.0⑤→阪神SJ6.3⑤→東海6.3①
初:セントウ9.9⑥→京都HJ7.7⑦→阪神C6.8⑥→京都記6.6②→中山記4.8①
⇒2代:スプリ4.4①
<サンプル12>
2代:阪神C8.0①
2代:目黒6.2⑤→セントウ7.2②→セントウ5.0①
⇒3代:弥生3.8③
<サンプル13>
初代:ア共6.2⑥→阪神SJ7.7⑨→京都HJ8.0②
2代:ア共5.2④→阪神SJ7.6③→同5.9④→目黒5.3①
⇒3代:スプリ3.7⑥
<サンプル14>
初代:大阪11.6⑨→目黒6.1②→阪神大5.3①
初代:目黒12.1⑧→ア共5.3④→ステイ6.9①
⇒2代:弥生4.3②
<サンプル15>
初代:京都HJ8.7①
初代:セントウ7.5⑫同7.2②→ア共5.0⑧→大阪5.7②→目黒6.6②
⇒2代:弥生3.9⑦
<サンプル16>
5代:ア共4.6⑤→阪神C5.8⑤→阪神SJ4.7①
2代:目黒5.4③→毎日6.1⑤→ア共5.4④→シルク3.0①
⇒6代:弥生3.2①
<サンプル17>
5代:大阪7.5⑤→東海6.8⑤→オールカ6.6②
初代:ア共5.1④→マイラ6.5②→ア共5.2①
⇒6代:弥生3.8②
<サンプル18>
初代:阪神大7.4②→マイラ6.0③→金鯱4.5①
2代:秋華5.1⑦→エリ女9.8④→毎日6.2①
⇒3代:弥生3.9①
<サンプル19>
2代:マイラ7.4②→金鯱5.6②
初代:日経新5.2⑨→阪神大7.4③→マイラ5.6②
⇒3代:弥生4.2②
<サンプル20>
初代:京王7.9①
初代:スワン8.4①
⇒2代:弥生3.8①
<サンプル21>
2代:京都記念8.0②→日経新4.9①
初代:セントウ8.7⑧→秋華15.1③→エリ女10.2②→阪神C3.0②
⇒3代:弥生4.2③
<サンプル22>
初代:皐月25.5⑦→AJCC7.0②→日経賞5.2⑦→目黒5.0①
2代:スワン8.9⑫→ア共5.0①
⇒3代:弥生4.6①
<サンプル23>
2代:中山記7.1⑦→大阪7.0⑧→東海7.1③→マイラ5.9②
2代:桜花6.7①
⇒3代:神戸3.9⑦
<サンプル24>
2代:オールカ7.2⑨→毎日7.2⑤→京都HJ7.2⑦→日経賞5.4②
初代:朝日9.8⑩→秋華5.5①
⇒3代:弥生3.9③
<サンプル25>
2代:日経賞7.8④→東海6.9①
4代:毎日7.3⑥→中山記7.2⑥→日経6.7⑩→大阪7.0①
⇒5代:京都大6.0①(弥生3.9換算)
<サンプル26>
2代:ア共5.2①→中山記6.3②
2代:毎日7.4⑤→京都HJ5.7①
⇒3代:ステイ5.6③(弥生3.5換算)
<サンプル27>
初代:金鯱8.1⑥→神戸4.4③→スワン5.9⑥→京都HJ5.4③→スワン5.2①
3代:オールカ8.4③→同6.2④→日経新4.8①
⇒4代:弥生4.1①
<サンプル28>
3代:京都記7.7③→マイラ5.4①
2代:オールカ7.6⑥→富士6.3④→中京4.6①
⇒4代:弥生4.0⑤
<サンプル29>
初代:オールカ7.5⑦→京都記7.6①→阪神SJ4.0①
初代:京都HJ8.5①
⇒2代:弥生4.2④
<サンプル30>
初代:スワン8.7⑤→中日5.9②→根岸4.8①
2代:スワン7.2①→平安3.8②→阪大5.2①
⇒3代:弥生3.6⑤
今回は30例になりますが、2012年から2013年にかけての1年間と結構期間が長いデータです。
この間に作成した殿堂馬『レイクオラシオン』『レイクソロモン』『レイクサファイア』です。
皐月デビューもありますし、格差配合も頻繁でした。
次回は残り半分ですね。
先週は浜松市中区上島に『ラーメン武蔵』に訪問しておりました。


白湯スープが旨いお店らしいです。


何だかどれを頼んだらいいのか迷っちゃいますね。

嫁さんは『99%煮干しラーメン』750円でしたが、やはり独眼流と比べてしまいます。
これはこれで美味しいのですが、煮干し系なら独眼流で食べたいと思いました。

こちらは私が頼んだ『にんにく醤油ラーメン』750円です。これはなかなか美味しかったですよ。
また、いつか食べに行きたいラーメンでした。お奨めのお味です。
さて、スタホの勝ち継承配合の続きを検証したいと思います。最低でも今現在のペイまで検証しなければ気が済みませんので、毎度同じ展開が続くのはご了承下さい。
2011年秋から半年近く続いた馬主ペイ80の状態は翌年に解除されることになりました。
それと引き換えに馬券ペイが落とされることになったのですが、果たしてどこまで馬主ペイを復活させてくれるのかが焦点となるところです。
『馬主ペイ復活の日?』
上記の日記にもあるように、これ以前は尾花動画の作成があって自由に素材が使えなかった時期に当ります。ペイが変更になってしばらくした後に撮影も終了し、尾花だけでも素材は10頭程度持っていました。それが配合ができるようになったおかげもあってなんとなく良い雰囲気を感じていたものです。
今回、再度集計し直しをしたのですが、結構、愕然とするものがありました。当時も実に微妙だなと感じていましたが・・・
前回の日記でのいくつかの確認ミスもみつかりましたので、配合データも含めて改めて検討してみたいと思います。当時、三歳GⅢでのデビューが多く、三歳GⅡでの検証データが豊富とは言えません。GⅢデビューは弥生換算値の範囲が非常に広く、同列での比較は難しいといえます。とにかく時間はかかりますが、最近のデータまで当ればかなり詳細な状況は判明するのではと思っています。
(データはすべて馬券ペイ86馬主ペイ不明の80切りです。)
<サンプル1>
2代:京都新5.1①→神戸3.6①
3代:京都新4.9③→金鯱5.8③→神戸3.0⑤→毎日4.3①
⇒4代:弥生3.7④
<サンプル2>
6代:京都新4.4⑤→セントライト3.8②→毎日5.0③
4代:青葉4.7⑤→神戸3.9②→スワン5.2①
⇒7代:弥生4.0②
<サンプル3>
3代:青葉4.5④→朝日5.2②→同4.0⑦→東京4.2①→京都記3.0②
6代:青葉4.4⑤→目黒5.1④→セントライト5.1②→目黒4.3③
⇒7代:弥生4.1③
<サンプル4>
初代:プロキ8.6③→富士6.4④→ダービー5.6③→アンタ4.9③
初代:朝日7.9⑤→同7.2⑥→武蔵6.4②→朝日4.8①
⇒2代:神戸4.1②
<サンプル5>
2代:金鯱7.8①
3代:金鯱7.9②→セントライト4.0①
⇒4代:スプリ3.9③
<サンプル6>
2代:京都金5.7①
2代:阪神大7.3④→マイラ7.5⑥→金鯱6.2③→AJCC5.0①
⇒3代:弥生4.4⑤
<サンプル7>
初代:毎日7.2④→スワン6.8①
初代:京都記7.8④→大阪6.7⑤→目黒5.0⑧→金鯱5.9①
⇒3代:弥生4.5③
<サンプル8>
初代:日経新5.6④→同5.7①
2代:ア共5.0③→AJCC5.6⑥→中山記5.7③→日経賞4.6②
⇒3代:弥生3.9②
<サンプル9>
2代:日経賞7.1①
2代:ア共6.1①
⇒3代:スプリ4.0④
<サンプル10>
初代:朝日7.0④→武蔵5.2⑥→中山金4.8①→東京3.3①
初代:平安7.3④→中京4.8④→ダービー卿5.0②→アンタ4.8②
⇒4代:京都新4.0②
<サンプル11>
初:中山記7.6⑥→京都記7.0⑤→阪神SJ6.3⑤→東海6.3①
初:セントウ9.9⑥→京都HJ7.7⑦→阪神C6.8⑥→京都記6.6②→中山記4.8①
⇒2代:スプリ4.4①
<サンプル12>
2代:阪神C8.0①
2代:目黒6.2⑤→セントウ7.2②→セントウ5.0①
⇒3代:弥生3.8③
<サンプル13>
初代:ア共6.2⑥→阪神SJ7.7⑨→京都HJ8.0②
2代:ア共5.2④→阪神SJ7.6③→同5.9④→目黒5.3①
⇒3代:スプリ3.7⑥
<サンプル14>
初代:大阪11.6⑨→目黒6.1②→阪神大5.3①
初代:目黒12.1⑧→ア共5.3④→ステイ6.9①
⇒2代:弥生4.3②
<サンプル15>
初代:京都HJ8.7①
初代:セントウ7.5⑫同7.2②→ア共5.0⑧→大阪5.7②→目黒6.6②
⇒2代:弥生3.9⑦
<サンプル16>
5代:ア共4.6⑤→阪神C5.8⑤→阪神SJ4.7①
2代:目黒5.4③→毎日6.1⑤→ア共5.4④→シルク3.0①
⇒6代:弥生3.2①
<サンプル17>
5代:大阪7.5⑤→東海6.8⑤→オールカ6.6②
初代:ア共5.1④→マイラ6.5②→ア共5.2①
⇒6代:弥生3.8②
<サンプル18>
初代:阪神大7.4②→マイラ6.0③→金鯱4.5①
2代:秋華5.1⑦→エリ女9.8④→毎日6.2①
⇒3代:弥生3.9①
<サンプル19>
2代:マイラ7.4②→金鯱5.6②
初代:日経新5.2⑨→阪神大7.4③→マイラ5.6②
⇒3代:弥生4.2②
<サンプル20>
初代:京王7.9①
初代:スワン8.4①
⇒2代:弥生3.8①
<サンプル21>
2代:京都記念8.0②→日経新4.9①
初代:セントウ8.7⑧→秋華15.1③→エリ女10.2②→阪神C3.0②
⇒3代:弥生4.2③
<サンプル22>
初代:皐月25.5⑦→AJCC7.0②→日経賞5.2⑦→目黒5.0①
2代:スワン8.9⑫→ア共5.0①
⇒3代:弥生4.6①
<サンプル23>
2代:中山記7.1⑦→大阪7.0⑧→東海7.1③→マイラ5.9②
2代:桜花6.7①
⇒3代:神戸3.9⑦
<サンプル24>
2代:オールカ7.2⑨→毎日7.2⑤→京都HJ7.2⑦→日経賞5.4②
初代:朝日9.8⑩→秋華5.5①
⇒3代:弥生3.9③
<サンプル25>
2代:日経賞7.8④→東海6.9①
4代:毎日7.3⑥→中山記7.2⑥→日経6.7⑩→大阪7.0①
⇒5代:京都大6.0①(弥生3.9換算)
<サンプル26>
2代:ア共5.2①→中山記6.3②
2代:毎日7.4⑤→京都HJ5.7①
⇒3代:ステイ5.6③(弥生3.5換算)
<サンプル27>
初代:金鯱8.1⑥→神戸4.4③→スワン5.9⑥→京都HJ5.4③→スワン5.2①
3代:オールカ8.4③→同6.2④→日経新4.8①
⇒4代:弥生4.1①
<サンプル28>
3代:京都記7.7③→マイラ5.4①
2代:オールカ7.6⑥→富士6.3④→中京4.6①
⇒4代:弥生4.0⑤
<サンプル29>
初代:オールカ7.5⑦→京都記7.6①→阪神SJ4.0①
初代:京都HJ8.5①
⇒2代:弥生4.2④
<サンプル30>
初代:スワン8.7⑤→中日5.9②→根岸4.8①
2代:スワン7.2①→平安3.8②→阪大5.2①
⇒3代:弥生3.6⑤
今回は30例になりますが、2012年から2013年にかけての1年間と結構期間が長いデータです。
この間に作成した殿堂馬『レイクオラシオン』『レイクソロモン』『レイクサファイア』です。
皐月デビューもありますし、格差配合も頻繁でした。
次回は残り半分ですね。
お久しぶりです。
初戦のWBCが残念ですが、最低でももう1戦は見ておきたいですね。
今日、久しぶりに配合してきました。
牡
共同3.0U+2462
アーリン2.5U+2463
皐月3.3U+2462
NHK2.7U+2460
優駿2.5U+2460
WBC5.1U+2465
菊花1.7U+2460
牝親の戦績なくしてしまったのですいません。
仔
アーリン3.0U+2461
桜花3.1U+2462
皐月2.9U+2464
NHK2.7U+2460
優駿2.3U+2461
宝塚2.2U+2461
菊花1.6U+2461
JC1.5U+2460
WBC4.6U+2463
今日はここまでです。
ラリー専用馬はメダル回収を兼ねて走らせるのが目的ですけど、かかりきりになってしまうと大変ですからね。
余ってラリーが埋まるような素材ができた時に配合・継代ができるといいと思います。
今のところ、素材が少なめなようですので、もう少し必要になるかもしれませんね。
うまくいく場合もありますが、そのうまくいった配合で必ずしも当たるとは限りませんから、バックアップはいつでもあるに越したことはありません。
Maxの続き、残念でした。WBC走る馬はやはり希少ですね。
次に向けて頑張って下さい。
次世代がどんな形でも♀であることを祈っております。
MAX7のつづきをやってきました。
高松1.5①WBC4.2②
キングマンボに差されました(笑)
てことで、消化します。
素材配合は性別はおいといて順調なので
牝馬の高素質馬を作れるように地道にやっていきます。そろそろ素材配合が牝馬よりになってくれてもいいですよね(根拠なし笑)
やっぱり万枚リーチはヤバいですか。そうですよねぇ
C馬配合をメインでやっているうちの常連さんも同じパターンになった時に半年かかったと言っていました(汗)
私は素材に成り得なかった馬(4代目未勝利馬とか)をラリー馬に配合して狙っていますが、MAXランプが光ってもすぐに消えてしまって3着4着とかばかりで数代が過ぎました。
MAX馬を作るには当然それなりのメダルが必要なわけで、一撃万枚はとても魅力的なので少し頑張ってきましたが、レイクさんのおっしゃる通り、比重をMAX育成の方に傾けようと思います。
現在、
3歳3.1牡
古馬5.4牝
古馬5.8牝
古馬5.9牡
がいて、5.8と5.9を配合して古馬5.4牡ができ、5.4牡と5.4牝を配合して3歳3.1牝が出来たところでMAX狙いという青写真を描いています(笑)
性別の偏りの波に乗って何とかしたいと思っています。
なるほど。もう1戦WBC見るのもありですか。
とりあえず、低格G1出して権利取れたらWBC
取れなかったら継承で考えてみようと思います。
2着2連続のあとは、G1は2連続で1着なので、国内は悪くはないですもんね。もったいないといえばもったいないですし(笑)
配合相手、そうですよね、格差配合ですもんね。
オチるのも覚悟します。オチても牝馬ならラッキーですし。
区切りとして、あと5頭のMAX(発動する)が出来るまでは集中してやりたいので、もうすこし頑張ってみます(笑)
いつもありがとうございます。
ラリー専用馬でWBCで一撃万枚コースはやばいですね。
わたしもこれでドツボにハマりました。
適当配合でやってますと40代ぐらい平気でWBCが勝てなかったりしますし、制覇での万枚ゲット以上にメダルを使わされる事態になったりします。
とにかく毎世代我慢なくWBCに挑戦してしまって系統の底上げができにくいですし、WBC勝ちはあと1勝みたいな状況になるとハードルが随分と高く感じます。
時間とメダルを浪費しますので、できればラリー専用系統は放置して、本線で殿堂馬を作成して、WBC制覇が先行した系統を配合することをお勧めしたいです。
ラリー専用系統の理想はWBC以外の制覇を進める形でたまにはWBC勝つこともあるよ的な感じで進めたいですね。WBC勝ちはあくまでも付録です。
Max7は悩ましい所ですが、消化も選択肢の一つとしてありますね。
ただ、もう1回WBCに挑戦してみてもいいような感じもします。
次でWBC1着外したら消化する感じです。
消化してやり直しを目指すなら3.1♀ですね。
相手はやはり格差配合なので落ちることも覚悟はしておいた方がいいです。
あまり配合を欲張りすぎると配合できなくなってしまうことも考えられますので。
私もMaxのやり直しを進めていたのですが、2落ちの♀がいたんですよ。これを欲張って準もしくはあわよくばMaxの♀で配合なんてやったのが運の尽きでした。
素材がすべて♂になってしまい、やりなおし配合が結局お預けになってしまいました・・・
3.1配合で性別変換も兼ねてやり直し配合、Max維持できればセーフですし、♀になれば相手はいくらでもです。
MAX育成の方は粛々と進めていますが、なかなか素材が育たないので苦労しています。準持ちなので、相手待ち状態なんですけどねぇ(笑)
それよりも今の難題はラリー馬なんです。あとWBC勝ちで制覇状態となってしまったのですが、この最後のWBCがなかなか勝てません。厳しい残し方をしてしまいました。
MAX7、つづけて走らせてきました。
弥生2.9①
皐月2.7①
日本ダービー2.2⑥
安田3.9②
宝塚2.2②
ここから
秋天(到着したときにちょうど菊花だったので間にあわず笑)1.7①
WBC4.2③
秋天1.5①
WBC3.8⑥
ここまで。
諦めました(笑)
消化して、2オチ牝馬と配合しようかと思うのですが(IN7,500)MAX維持できるでしょうか?
MAX7はIN35,000ほどなので、いけるんじゃないかな?って甘くみているのですが(笑)
昨日は4時間近く2サテ使えたので、素材の消化や配合もいくつか出来ました。(最近お客さんが少ないんです。ちと心配)
初代牝
富士8.7②中日5.7③中山金4.6⑤ダービー卿4.6④74切
2代牡
エプソム5.9①60切
×
初代牝
アンタレス8.2⑥エプソム7.1①60切
出来た仔
3代牡 京都新聞3.4③
次の配合
性別転換狙いで
弥生4.0牡④60切
×
初代牝
エプソム8.2①富士5.4⑦中日5.2②73切
出来た仔
4代牝 弥生3.6①
成功しました(笑)
最後にもう1配合
これも性別転換狙いで
3代牡 スプリ3.4③60切
×
3代牝 弥生3.7牝③60切
出来た仔
4代牡 弥生3.1牡①
ざんねん。
配合はかわらず順調ですが性別は牝馬よりにはなっていないようです(笑)
1.2.9牡(MAX7)やり直し予定
2.2.9牡(MAX4)やり直し消化中
3.3.0牡
4.3.1牡
5.3.1牝
6.3.3牡
7.3.3牡
8.3.3牡
9.3.4牡
10.3.6牡
11.3.6牝
MAX7ですが、WBC掲示板を外したのであきらめようと思っていますが、レイクさんならどうされますか?
気分的にはさくっと消化して、再MAXで行こうと思っているのですが(笑)
消化作業お疲れ様でした。
待ちに待った配合ですね。
出だしは微妙ですが、とりあえずMax中以上は確定です。
ダービーの6着は暗雲立ち込める着順ではあるもののその後が連対しているのでまだまだこれからですね。
菊花で1着取って気持ちよくWBCに行きたいところです。
また、楽しみにしてますね。
チェック消化同士のMAXを配合してきました。
出来た仔
8代牡 弥生2.9①
つづけて
皐月2.7①
これは中推移以上で宜しかったでしょうか?
つづけて
日本ダービー2.2⑥
がーん(笑)
安田3.9②
宝塚2.2②
ここまで。
皐月2.7からの2.2ですが、これは中でしょうか。
弥生⑧スタートだった私の初のMAX馬と比べたら出だしは良いのですが、皐月⑥はちょっと・・・笑
とりあえず、次は菊花出走させて2権とれたらWBCに挑戦してみたいです。
1着配合にこだわっていないので多分すべてで1着のものはないんじゃないでしょうか。
かなりハードルが高いように思います。
80切りやGⅠ勝ち即継承は最短の継承タイミングかと思います。
馬主ペイ89の頃の後半はそんな配合で進めていましたよ。当たり馬つかむ為にはやはり先行投資があった方がつかみやすいです。レリーフ、フィリーズ、ホーネットとかはミールさんのお考えになっているコンセプトと同じ構想で作成された馬です。
たまにははずれ配合もありますね。
4.8はちょっと悪めですけど、我が主戦はそんな領域じゃありません。
かなり半端ないですよ。
同じような②×初代配合で別定GⅡ7.6とか7.2とか最近ありました。
いや~初代並みのオッズです。思わず馬の代数を確認しちゃいましたから・・・
最近、初戦オッズ見るのは自虐的です。
オッズの判定ありがとうございます。
こんど、4.2の青年に会ったら、4.1だってよー
と伝えてみます。けっこう自信ありの配合だったらしいので、ざんねんがるかもです(笑)
ところで、レイクさん
勝ち継承から、MAXまで、すべて1着の馬で作られたことはありますか?(今のレイクさんのホームの設定では萎えまくりでしょうから、かつての良かったときとかで)
弥生チェックからなにから1着配合で(笑)
いつかやってみたいような、やってみたくないような・・・(笑)でも根性ないから無理ですが。
あと、最近考えているのは、1代あたりのINをあえて少なくして(時間短縮の意味で)配合して早くMAXを作ってチェック消化して豪華配合に持っていくのはどうだろか?みたいな妄想をしています。
今はほぼきっちりチェック消化も60でやっていますが、豪華配合までの時間と、その場合のINがけっこう多くなるので、そこまでしなくても走ってくれる馬が出来ないかなあって(笑)たぶん、1万~1万5千枚くらいで1頭出来て2頭で2万5千から3万枚かなと
まだ、全く結果を出していないのに妄想ばかりですみません(笑)
勝ち継承配合でおもしろい配合結果が出ました。
牡親(初代)
5.6⑥
8.2⑤
5.6④
6.7①
60切り
牝親(2代)
アンタ7.0②
富士5.2⑦
中日4.9①
60切り
牝(3代)
弥生4.8③
(シンボリ2.7)
過去最低なんじゃないでしょうか笑
最近初戦オッズの予想が全く当たりません。
謎めいています笑
弥生4.2の馬は素のオッズで4.1ですね。
4頭集中でも4倍台の馬ばかりだと比較的悪化しにくいです。
私も最近は納得いかない配合結果が多いんで、お気持ちはよくわかります。
初代素材×CPU配合2代目素材とかの配合で初代並みのオッズというのは萎えますよ。
伸びすぎの配合の後は維持みたいな例はままありますね。
その逆もあると思いますのである程度仕方ないところでしょう。
最後の配合は無理しちゃいましたね。
また、立ち上げ頑張って下さい。
勝ち継承配合してきました。
そこで質問がありまして・・・
初代牡
ダービー卿5.6⑧アンタレス7.4①60切
×
初代牡
エプソム8.0⑤アンタレス8.2③エプソム5.5⑦富士6.2③72切
2代C馬牝
中山金4.5①60切
出来た仔
弥生3.7牝③でした。
うれしいです。牝馬。
ただ、P馬4頭いまして・・・
4.8
4.4
4.2④
でした。
4.2の馬はスプリに出まして
スプリ3.9①でした。
そして皐月に出してまして
皐月4.8⑨・・・
これは、真のオッズはどれくらいなのでしょうか。
それともそのまんまですか?
本人的には4点台が納得いかないと言っていました(笑)
私のは3.7ですが、まあそんなもんかなとも思います。
よろしければ教えてください。
最後の配合はミスりました泣
明日も行こうと思ってます。
不明
60切り
牝親(2代)
7.1②
5.4⑤
4.9②
4.0②
牡(4代)
弥生3.5④
皐月4.7⑩
60切り
牡親(4代)
弥生3.5④
皐月4.7⑩
60切り
牝親(初代)
エプソ8.3⑤
富士7.4①
60切り
牝(5代)
弥生3.2②
60切り
牡親(7代)
弥生3.0②
皐月3.0③
60切り
(3落ち馬)
牝親(5代)
弥生3.2②
60切り
牡(8代)
スプリ3.1③
皐月3.2①
優駿3.0②
消化途中
びっくりしました。どう考えてもMAXだと思いました。
牝の方餌日本酒とビール合計10杯はやってたのに。
伸びが良かったツケが回ってきたか...。
別系統行きます。
牡親(13代)
弥生3.0③
皐月2.9⑤
NHK2.7③
安田3.4②
宝塚2.6④
菊花2.1⑤
60切り
(MAX中馬)
やり直し
牝親(2代)
ダービー卿5.4③
アンタ6.3③
60切り
牡(14代)
弥生3.0①
皐月2.9②
60切り
(3落ち馬)
前のコメントの下推移馬はまたもややり直しです。
初WBC⑥
でその後JC④だったんでそこで諦めました。
CPU配合で継代を続けて底上げができている時とそうでない時の差が激しいですね。
全然できていないわけではないので最低のペイではないにしても元に戻したとは到底考えられないところです。
シチーさんの馬はMax中以上確定の推移ですね。
WBC当たっていることを祈っております。
データいつも楽しみに見ております。
サンプル16の弥生3.2は片親の5代目アル共4.6のレベルが高かったのですかね?!
性別の偏りですが初代は♀が多く、素材馬は♂が多いという状況でなかなかうまくいっておりません…
そんな中、 前回デブG1勝同士3.2♂を全消化して、途中で諦めた準ラストJC1.6一着♀全消化を配合したところペイ90です。初の3.0作成出来ました。
以下
弥生3.0一着
皐月2.8二着(MAX上か中確定?)
NHK2.2二着
ダービー2.0一着
菊1.5一着
WBCT4.0三着でした。
とりあえず初WBC馬券内入ることが出来たのでJC→WBCローテでのんびりとやろうと思います。