最近も2回ほど浜松市浜北区於呂にある『僕家のラーメン おえかき』に行ってました。
ここへ来たらやはり『ふわまる塩ラーメン』です。
2回とも外しのない美味しいラーメンでした。間違いないってっ感じです。
ここは醤油よりも塩です!チャーシューもメンマも美味いです。
営業時間は11:30~14:30まで短いですが、途中でスープ切れとかで終了がなく、14:30までお客さんを受け入れてくれるのは有り難いです。
14:00以降は空いてくるのでこの時間がお勧めです。
さて、デブループの続きにいきたいと思います。前回までは一進一退の初戦オッズ、正直何をやっているんだろうと呆れる展開ですね。
7代目:弥生3.8②→皐月4.0①→ダービー3.2②消化が前世でした。
京王杯21.3⑩
オールカマー15.3③
スワン12.3④
日経新春杯10.8④
ステイヤー10.2⑥
京都記念10.0⑤
オールカマー9.7⑦
京王杯9.9⑥
WBC29.3⑩
消化
上記初代配合で
8代目:弥生3.3②→皐月3.8②→オークス3.3①→秋華2.4①消化
今回は調子に乗って牝馬のラリーを二つも取ってしまいました。
馬体外しの難点はほとんどラリーが埋まらないことですので、たまにはという感じです。
初戦オッズは結構伸びましたが、こんな感じは本来珍しくはないんですけどね。
目黒記念23.1⑨
オールカマー16.2⑪
スワン15.2⑤
ステイヤー11.6④
京都記念10.7⑧
中山記念10.7⑥
中山記念10.3⑤
東海S10.1①
消化
上記初代配合で
9代目:弥生3.2②→皐月3.4②→NHK2.7⑤→神戸新聞1.7①消化
微妙に初戦オッズは上がりました。
スワン15.4⑥
ステイヤー14.1④
京都記念12.4⑤
大阪杯11.7③
ステイヤー9.7⑧
オールカマー9.5⑤
ステイヤー9.2④
消化
上記初代配合で
10代目:弥生3.1②→皐月3.1①→NHK2.3②→ダービー2.5②消化
ついに準まできました。初代配合にしては割とスムーズな進行です。
京都記念23.4⑧
大阪杯16.5⑧
目黒12.9⑤
毎日13.0⑥
日経新春杯10.7③
京都記念10.5①
消化
上記初代配合、11代目にてついにMaxまで昇りつめました。
5~6代目ぐらいまでの苦労を考えると感慨深いものがあります。
とりあえずMaxになったら使い切ろうと決めていました。
弥生3.0④
皐月3.1④
NHK2.9②
フェブ3.9②
高松宮2.6④
フェブ2.7①
高松宮1.7③
安田1.7①
WBC4.6①
WBC3.3④
JC1.5①
WBC3.6②
JC1.5④
有馬1.6①
WBC4.1③
天春1.5②
宝塚1.5①
天秋1.5①
JCD1.5③
天春1.5②
WBC4.9②
天春1.5①
WBC3.9②
JCD1.5③
天秋1.5①
JCD1.5②
JCD1.5①
WBC4.4⑦
マイル1.5①
高松宮1.6①
WBC4.6③
スプタ1.5①
WBC5.3⑥
高松宮2.6③
宝塚4.8②
スプタ4.4②
天秋4.9③
マイル5.3①
WBC9.6⑥
フェブ5.0①
高松宮4.9③
WBC12.0①
WBC9.0⑦
高松宮4.2②
天春4.7①
マイル4.2⑥
JCD4.9⑥
WBC11.5⑤
天秋5.6⑤
マイル6.1②
高松宮5.5②
天春5.7③
安田5.4②
宝塚5.9⑧
スプタ5.6②
天秋6.1⑦
マイル5.9④
JCD7.0④
引退17180枚
獲得枚数としては微妙な枚数ですが、とりあえず一段落したという感じです。
本来はここぐらいで終了の予定でしたが、この使い切った馬がどうなるのかも楽しみになってきました。
今度初代配合でMAX出来たら一度走らせてみようと考えている私にとっては、とても興味深いデータでした。
参考になります。
しかし、12倍でWBC勝っているところが凄いですね。
先日もうちのホームで16倍のP馬が勝っていましたが、こういうのを見ると6倍とか7倍で抽選に漏れると悲しい感じがしますね(^_^;)
まあ、色々な条件が重なっていると思うのでしょうがないのでしょうけど。
デブ馬は、ハズレを引いた次の代は結構当たりやすい気がしていますが、レイクさんのこの例は当たりまでが遠かったですねぇ
配合の当たり外れって、ひろさんが仰るように外れ引いた後は予想外に伸びるのがよくあるパターンなんですよね。
この系統はどうしたんだ?!って言うくらい当たらなかったですね。
この後もまだまだ続きますので楽しみにしていて下さい。