米作り奮闘記 高齢舎(田中ファーム)

還暦を迎え、ラストチャレンジは米作りです。孤軍奮闘、手探りの米作りは、どうなるでしょうか。

道の駅『みなまた』

2015年02月22日 | 物産館
R3沿い、『水俣汐見エコパーク』内に物産館『まつぼっくり』が有ります。

水俣市は鹿児島県との県境地、贈答用の発泡スチロール箱はクマモン型でした。

広い敷地のエコパークは、春の行楽シーズンに向けて手入れの真っ最中でした。

パーク内には、恋路島が見える場所に『恋人の聖地』が在るそうです。

道の駅『不知火』

2015年02月22日 | 物産館
R266沿い、不知火温泉『ロマンの湯』とセットになった物産館です。

不知火町はデコポン発祥の地、 駐車場にある『デコポン』のオブジェが目を引きます。

デコポンは、清見とポンカンの交配種で、酸味は少なく強い甘みが特徴です。

ロマンの湯は、機械設備の改修工事中で3月31日まで休館。

道の駅『不知火』宇城市不知火町永尾1910ー1 0964ー42ー3303