沖縄では大事な常備食のひとつでは? というのがコンビーフハッシュ
台風などに備えた常備品として、缶詰やレトルトパウチの食品が他県よりも目立つ。
沖縄は種類も豊富だし、品ぞろえがユニークだと思っている。
わが家も常備品として缶詰などを多めにストックしているので、
今日はこのコンビーフハッシュを使ったトーストを作った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/77/bc0bc8f60066bc8e00d1d5c135e83493.jpg)
4枚切りの食パンの上に、コンビーフハッシュを乗せて、上からマヨネーズをかけて焼くだけ。
コンビーフハッシュにはコンビーフと角切りのじゃがいもが入っていて、
すでに味がしっかりとついているから、その他の味付けは不要。
ちなみに、ひぃにはフツーのトーストとコンビーフハッシュを混ぜ込んだオムレツを作った。
オムレツにするとボリュームも出るし、しっかり朝食をとるときにはオススメ!
台風などに備えた常備品として、缶詰やレトルトパウチの食品が他県よりも目立つ。
沖縄は種類も豊富だし、品ぞろえがユニークだと思っている。
わが家も常備品として缶詰などを多めにストックしているので、
今日はこのコンビーフハッシュを使ったトーストを作った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/77/bc0bc8f60066bc8e00d1d5c135e83493.jpg)
4枚切りの食パンの上に、コンビーフハッシュを乗せて、上からマヨネーズをかけて焼くだけ。
コンビーフハッシュにはコンビーフと角切りのじゃがいもが入っていて、
すでに味がしっかりとついているから、その他の味付けは不要。
ちなみに、ひぃにはフツーのトーストとコンビーフハッシュを混ぜ込んだオムレツを作った。
オムレツにするとボリュームも出るし、しっかり朝食をとるときにはオススメ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます