laputer日記

写真付き日記
写真付き旅の思い出日記

四国一周の旅(2日目)

2020-11-30 14:35:58 | 日記
早朝に徳島市内の寝床を出発です。

四国一周の旅2日目。

2日目の目的地は高知です。

国道55号線をひたすら走り続けます。

小松島市から国道55号線を外れて、県道??を大爆走。

ショートカット気味に走って、再度国道55号線に合流。

ひたすら大爆走。

美波町に道の駅日和佐があったので休憩。

車を停めて付近を散策。

道の駅に隣接して駅があったので行ってみました。



無人駅だったので駅の中もついでに見学。







駅前通りはこんな感じ。





山の上にお城が見えます。

日和佐城。

行こうかと思ったけど、工事中で閉館中でした。

残念。

駅前の日和佐案内看板を見てみると興味をそそられる場所があったので行ってみることにしました。



日和佐には、ウミガメが上陸する砂浜があるというので行ってみました。

ウミガメの町みたいです。



めっちゃ綺麗です。

太平洋を眺めてボーッとしときたい・・。

すぐ近くにうみがめ博物館がありました。



亀の背中は・・・電話ボックスでした。



ここまで来たら見学しないと。

開館時間まで少し時間があったので、景色のいい場所まで散歩です。





砂浜が一望できます。

波の音も心地よくていいとこです。

開館時間が来たので博物館見学をしました。

記念撮影スポット。



うみがめに乗って写真が撮れるよ。

見学後は、すぐ近くに神社があったので旅の安全を祈願してきました。



少し離れた場所に、えびす洞という岩に穴が開いた所があるみたいなのでついでに行ってみました。



入り口。

ここからは、急な階段を降りてえびす洞まで行きます。





海が荒れている時は、穴から海水が飛び出てくるそうです。

ここも静かでいい場所です。

ここの山の上に展望台があったので行ってみました。



展望台からの景色は太平洋が一望。

絶景でした。



日和佐を堪能しまっくて、再び道の駅で休憩。

7:00頃に着いたのですが、気づけばもう12:00。

思いのほか素晴らしい見応えのある日和佐だったので時間がかなりオーバーしてしまいました。

計画グダグダです・・・。

とりあえず、これから室戸岬に向けて走ります。

途中の南阿波サンラインの展望台が大絶景らしいのでそこでお弁当を食べようと思い、お弁当を買ってから出発です。

国道55号線を少し走ると、南阿波サンラインの入り口です。

多少、道はくねくねしてますが、海岸沿いを走って行きます。

時々、いい景色がチラチラ見ることができます。

第1展望台に着きました。







大絶景。





素晴らしい景色を見ながらお弁当をいただきました。

道の駅日和佐で買ったお弁当はこちら。





あわび丼。



焼きそば。

あわびが思っていたよりたくさん入っていて、御飯もしっかり味が付いていて美味し。

焼きそばも美味し。

絶景を独り占めしての昼食タイム。

美味し。

かなり予定より時間オーバーしているので、この後急いで室戸岬に向かいました。

次回、室戸岬です。

では、また。