犬山城の見学を終えたらちょうどお昼頃。
私は、愛知県には初めて来たのですが、愛知県に来たらやりたいことがありました。
①名鉄に乗りたい②名古屋名物を食べたいの2つです。
ちょっと、るるぶで調べてみたら名古屋駅の地下にエスカという美味しい名古屋名物が食べられるお店が大集合している所を見つけたので行ってみました。
全く乗ったこともない名鉄に乗って行くことで久しぶりにドキドキワクワク。
犬山駅から名古屋まで特急で30分くらいだったかな。
どうにかこうにか名古屋駅に着きました。
電車の中で、名鉄百貨店の中に味噌カツ食べれるお店を見つけたので行ってみました。
味噌カツの有名店「矢場とん」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/92/62d23e8218f1e9950e3abda154c5bcc3.jpg)
注文したのは、ソースと味噌の半々のとんかつセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a1/ac34851c5597abfb7b4270eaeaf26950.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4b/30c352def29c787e1e3d5d1a16aa20f1.jpg)
ここのお店は、最初から味噌タレがかかっていなくて、テーブルに運ばれてきてから店員さんがかけてくれます。
初めて食べた味噌カツの感想は
美味し。
かなり美味し。
自分が思っていた以上の美味さでした。
御飯がいくらでも食べられます。
正直、ソースなくてもよかったです。
全部味噌が大正解。
結構なボリュームでしたがペロリでした。
次は地下にあるエスカというお店がいっぱいあるところを目指します。
が、名古屋駅で大迷子。
地下に降りても、お店が大集合している所が見つからない。
一体どこにあるのやら・・・。
1時間近く名古屋駅を徘徊しまして、やっと見つけました。
分かれば簡単ですが、分かるまでが一苦労。
これもいい思い出。
立派な階段とエスカレーターがありました。
ここでは、きしめんを食べました。
「吉田きしめん」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/45/2366ba8dac4ff499b582086c33cd08bb.jpg)
注文したのは、オーソドックスのきしめん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/02/4c10c56fefac2ab7e4573e250fb65061.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a5/b24a206af86f41ad380e8509f424f7ca.jpg)
麺が平べったいです。
なんか、どん兵衛食べてるみたいな・・・・。
あっさりお出汁でツルツル食べれます。
美味し。
ただ、注文してからの待ち時間が以上に長かったのが気になりました。
忘れられてるかとちょっと思ったほど・・・。
美味しい名古屋名物食べて満足。
再度、名鉄に乗って犬山駅に戻りました。
時間は、夕方頃。
今夜の寝床に向けて走ります。
寝床で就寝して、夜中に長野県の松本市に向けて爆走します。
夜中の0:00過ぎ頃に寝床を出発。
国道19号で松本市に向かいました。
途中の道の駅で一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2b/44868e0ba0c2010f33c73213ecc8d49f.jpg)
真っ暗であまり見えません。
お昼だったら絶景だったんだろうな。
長野県は寒いとこで、気温もどんどん下がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7d/44ae2b562856085a587909bb1b4976dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e6/2808ca0645cc5c3a0b14770f8687bbf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fc/746aa63e6f5d83ecd3f254c98de71f8d.jpg)
路面凍結で危なかったです。
途中の道の駅で立派な橋がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/19/43408acb68009f088ba44f0aec7c89ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d7/9f58bb40f75a377957a141de6d826a7a.jpg)
中山道の宿場町みたいなところでした。
ゆっくり見て回りたかったけど、時間の都合で橋を眺めて出発しました。
次回に続くでござる・・・。
私は、愛知県には初めて来たのですが、愛知県に来たらやりたいことがありました。
①名鉄に乗りたい②名古屋名物を食べたいの2つです。
ちょっと、るるぶで調べてみたら名古屋駅の地下にエスカという美味しい名古屋名物が食べられるお店が大集合している所を見つけたので行ってみました。
全く乗ったこともない名鉄に乗って行くことで久しぶりにドキドキワクワク。
犬山駅から名古屋まで特急で30分くらいだったかな。
どうにかこうにか名古屋駅に着きました。
電車の中で、名鉄百貨店の中に味噌カツ食べれるお店を見つけたので行ってみました。
味噌カツの有名店「矢場とん」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/92/62d23e8218f1e9950e3abda154c5bcc3.jpg)
注文したのは、ソースと味噌の半々のとんかつセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a1/ac34851c5597abfb7b4270eaeaf26950.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4b/30c352def29c787e1e3d5d1a16aa20f1.jpg)
ここのお店は、最初から味噌タレがかかっていなくて、テーブルに運ばれてきてから店員さんがかけてくれます。
初めて食べた味噌カツの感想は
美味し。
かなり美味し。
自分が思っていた以上の美味さでした。
御飯がいくらでも食べられます。
正直、ソースなくてもよかったです。
全部味噌が大正解。
結構なボリュームでしたがペロリでした。
次は地下にあるエスカというお店がいっぱいあるところを目指します。
が、名古屋駅で大迷子。
地下に降りても、お店が大集合している所が見つからない。
一体どこにあるのやら・・・。
1時間近く名古屋駅を徘徊しまして、やっと見つけました。
分かれば簡単ですが、分かるまでが一苦労。
これもいい思い出。
立派な階段とエスカレーターがありました。
ここでは、きしめんを食べました。
「吉田きしめん」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/45/2366ba8dac4ff499b582086c33cd08bb.jpg)
注文したのは、オーソドックスのきしめん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/02/4c10c56fefac2ab7e4573e250fb65061.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a5/b24a206af86f41ad380e8509f424f7ca.jpg)
麺が平べったいです。
なんか、どん兵衛食べてるみたいな・・・・。
あっさりお出汁でツルツル食べれます。
美味し。
ただ、注文してからの待ち時間が以上に長かったのが気になりました。
忘れられてるかとちょっと思ったほど・・・。
美味しい名古屋名物食べて満足。
再度、名鉄に乗って犬山駅に戻りました。
時間は、夕方頃。
今夜の寝床に向けて走ります。
寝床で就寝して、夜中に長野県の松本市に向けて爆走します。
夜中の0:00過ぎ頃に寝床を出発。
国道19号で松本市に向かいました。
途中の道の駅で一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2b/44868e0ba0c2010f33c73213ecc8d49f.jpg)
真っ暗であまり見えません。
お昼だったら絶景だったんだろうな。
長野県は寒いとこで、気温もどんどん下がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7d/44ae2b562856085a587909bb1b4976dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e6/2808ca0645cc5c3a0b14770f8687bbf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fc/746aa63e6f5d83ecd3f254c98de71f8d.jpg)
路面凍結で危なかったです。
途中の道の駅で立派な橋がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/19/43408acb68009f088ba44f0aec7c89ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d7/9f58bb40f75a377957a141de6d826a7a.jpg)
中山道の宿場町みたいなところでした。
ゆっくり見て回りたかったけど、時間の都合で橋を眺めて出発しました。
次回に続くでござる・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます