ご近所さんの山茶花が早くも咲き始めました。
この時期に花友から電話があり、アサギマダラが来たよ~
早く来てー 自転車で5分は掛かります。
私が着くまで、どうか逃げないようにと祈りながら自転車を走らせます。
花友の庭に、いましたいました。単独だったけど 3年振りで会えた。
丁度日が当たり、風もなく、その他の蝶も飛び交ってました。
我が家には一度も来ないし、山野草の場所を占領しようと、凄い勢いで繁殖するフジバカマを処分してしまったので、友が頼りです。
なんか元気が無く、疲れているのかな? と話していました。
見慣れない蝶が来ました。
↓ これは何という蝶でしょうか? ご存知の方お知らせください。中型です。
小さな蝶も沢山集まっていました。
友の庭にはシカが来ていろんな花を食べてしまうのです。
でも、ラベンダーとローズマリー、それに このフジバカマは食べないそうです。
9月下旬 産直巡りをして、珍しい物、欲しかったもの、買ってきました。
コカ(サルナシ)栽培ものでしょうね。自生しているのは一味違います。
四角マメ 実物を見たのは初めてでした。おっくんさんの畑で栽培していた記憶があります。不思議な食感、優しい味、もっと買ってくればよかったね。120円。
ルバーブ写真撮るのを忘れましたが、ジャムを作ってみました。
余りいい色ではなかったので、以前冷凍していたビーツを入れて色付けしました。
短時間で煮えました。見かけは固そうだったけど煮れば柔らかいのです。
りんごは大好きだけど、生食は沢山食べられない。つい、加工してしまいます。
焼きリンゴも美味しいです。
思いがけなく ハスカップに出会いました。(左)北海道にしかないと思ってました
勿論冷凍です。まさかここで栽培しているとは考えられませんでした。
が、生産者の方にもお会いできました。
家の冷凍庫にあるラズベリーと頂き物のブルーベリーを並べてみました。
大きさは同じぐらいですが、楕円形です。
大切に一日5粒位食べていましたが、ジャムもいいかなと、作りました。
柔らかく甘酸っぱい。潰さないで短時間で出来ます。
地元で作られたハチミツ。生産者の顔が見える品物が嬉しいです。
糖分取りすぎない様気をつけます!
気忙しい日が続きました。
庭には、シャジンが咲いてます。
日一日と秋めいてきます。日も短くなって朝晩寒いですね。
体調に気をつけましょう。