寒い寒いと言いながらも、たま~に暖かい日があります。
そんな日を逃さず、ママチャリ散歩です。
一番気がかりは、神社の裏山です。
やって来ました、神社の裏山。
真っ赤なもみじがお出迎え~

そして、ユリノキ。 もう半分位、葉が落ちてます。 かなりの大木です。


でも、よこに伸びた枝に葉が残ってます。

ユリノキの近くにはヒマヤラスギが存在感示してます。

この木も大木です~

私がこの木を気にする理由。 そうです、木の実がお目当てです~

シダーローズ、松ポックリがお目当てなのです。(なんで、スギなのに松ぽっくりと言うのでしょう?)
リース作りには欠かせません。拾ってきました~~~♪

今度は川の辺へ行ってみます。
ここにもいろんな木が楽しめます。
アオギリ(梧桐) 実をつけてます。

そして、今年も生ってました。マメガキまだ渋そうですね。

どんどん進んで行けば、また大木です。
この川には鮭が遡上して来て賑わったものです。ほんの5、6年位前です。

ここにも木の実が見えます。スズカケ? プラタナス?。

意外と綺麗な紅葉です。

重なり合った山の紅葉が趣あります。

アオギリの実、沢山拾った中にこんなパーフェクト(葉脈だけ残して美しい)一つ

あまり奇麗なので同色のグラスに入れて飾ってみます。

ママチャリ散歩を十分楽しめました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
レモン(檸檬) これで10年ぐらいは経っています。
何時までも眺めていたいのですが、そろそろ収穫(笑)しましょうか・・・。

天気予報では明日の朝(19日)は氷点下と言ってます。
予報が外れますように・・・
そんな日を逃さず、ママチャリ散歩です。
一番気がかりは、神社の裏山です。
やって来ました、神社の裏山。
真っ赤なもみじがお出迎え~

そして、ユリノキ。 もう半分位、葉が落ちてます。 かなりの大木です。


でも、よこに伸びた枝に葉が残ってます。

ユリノキの近くにはヒマヤラスギが存在感示してます。

この木も大木です~

私がこの木を気にする理由。 そうです、木の実がお目当てです~

シダーローズ、松ポックリがお目当てなのです。(なんで、スギなのに松ぽっくりと言うのでしょう?)
リース作りには欠かせません。拾ってきました~~~♪

今度は川の辺へ行ってみます。
ここにもいろんな木が楽しめます。
アオギリ(梧桐) 実をつけてます。

そして、今年も生ってました。マメガキまだ渋そうですね。

どんどん進んで行けば、また大木です。
この川には鮭が遡上して来て賑わったものです。ほんの5、6年位前です。

ここにも木の実が見えます。スズカケ? プラタナス?。

意外と綺麗な紅葉です。

重なり合った山の紅葉が趣あります。

アオギリの実、沢山拾った中にこんなパーフェクト(葉脈だけ残して美しい)一つ

あまり奇麗なので同色のグラスに入れて飾ってみます。

ママチャリ散歩を十分楽しめました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
レモン(檸檬) これで10年ぐらいは経っています。
何時までも眺めていたいのですが、そろそろ収穫(笑)しましょうか・・・。

天気予報では明日の朝(19日)は氷点下と言ってます。
予報が外れますように・・・