今日の花は
「タツタソウ」美しい紫の花です。
花友から一株頂いたのが今咲いています。
寒さに強い花です。
歴史を紐解けばこの花の由来が分かります。
日露戦争時に軍艦竜田の乗組員により
日本に持ち込まれた事に寄るそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5e/1c812990402c77ef9b044c2d5bb8c56d.jpg)
スマホをあまり利用していませんでした。
孫ちゃんとラインが一番楽しいです。
現在地の星空アプリも大好きです。
家に居ながら星空が見えるのですね~
しかし、最近こんな事もしています。
最近読み直している本
例えば「蜜蜂と遠雷」は
クラッシックの題名が沢山出てきます。
個性的な演奏者と演奏曲目
聞きながら本を読む。
読書はほとんど夜ですが楽しみの一つです。
でも絵本はちょっとの時間、昼読みです。
画家の長谷川義史 氏の出演
この地方では放送されていませんが、
関西方面では、楽しい番組と言う事で人気番組があるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a8/ab65672b4b9ee7b9314a85266dfb4dbb.jpg)
長谷川義史 画 「ぼんやきゅう」
指田 和 文 とっても素敵な心温まる本でした。
当地の震災に負けない、頑張る人達のお盆に行われる野球、「ぼんやきゅう」
こんな本あるけど読んでますか? と関西方面の方から紹介されました。
全く知ら無かったので
図書館から借りて読んでいます。
スマホの検索は時間も場所も気にしないで出来ますネ。
これからも頑張ろう、そんな気にさせてくれるこの頃です。
「タツタソウ」美しい紫の花です。
花友から一株頂いたのが今咲いています。
寒さに強い花です。
歴史を紐解けばこの花の由来が分かります。
日露戦争時に軍艦竜田の乗組員により
日本に持ち込まれた事に寄るそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5e/1c812990402c77ef9b044c2d5bb8c56d.jpg)
スマホをあまり利用していませんでした。
孫ちゃんとラインが一番楽しいです。
現在地の星空アプリも大好きです。
家に居ながら星空が見えるのですね~
しかし、最近こんな事もしています。
最近読み直している本
例えば「蜜蜂と遠雷」は
クラッシックの題名が沢山出てきます。
個性的な演奏者と演奏曲目
聞きながら本を読む。
読書はほとんど夜ですが楽しみの一つです。
でも絵本はちょっとの時間、昼読みです。
画家の長谷川義史 氏の出演
この地方では放送されていませんが、
関西方面では、楽しい番組と言う事で人気番組があるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a8/ab65672b4b9ee7b9314a85266dfb4dbb.jpg)
長谷川義史 画 「ぼんやきゅう」
指田 和 文 とっても素敵な心温まる本でした。
当地の震災に負けない、頑張る人達のお盆に行われる野球、「ぼんやきゅう」
こんな本あるけど読んでますか? と関西方面の方から紹介されました。
全く知ら無かったので
図書館から借りて読んでいます。
スマホの検索は時間も場所も気にしないで出来ますネ。
これからも頑張ろう、そんな気にさせてくれるこの頃です。
昨日あたりから、チラホラ桜の花びらが開き始めています。
そちらはもう終わりですか・・・。
昨年は11日が満開でした。昨年より一週間遅れでしょうか。
無芸さんのスマホは、だいぶ前に使われている事、言ってましたね。
圏外を旅行するときに大活躍ときいてました。
私はあまり旅行しないので、お出掛けは近い所だけですね。
乗り継ぎの電車の時間を調べる位でしたが
今回、この本を思い出して、音楽聞きながら本読む。
何と贅沢な!
しかし、時間がかかります。
無芸さんは、読書も星座も、私の大先輩ですね。
桜は終わりましたが次々といろんな花が咲き始めています
いつもは菜の花と桜のコラボがきれいでしたが
今年は少しずれて桜の花吹雪の中で菜の花が咲き始めています
今日は朝から桜並木の提灯の配線撤去です
最近は読書もあまりしなくなりました
若い頃は多い時は月に4~5冊読んでましたが
なかなかねぇ
無芸も写真はスマホばかりです
撮影~修正~保存が一つでできますから便利ですね
ついこの間まで私も、必要ない物の一つでした。
ガラケーの切り替えで思い切ってと言うか、恐る恐る変えました。娘がいいますには、少しでも若いうちに持て!
そういう脅しに乗ってついその気になったのです。
自分の必要な所しか用がないですが、カメラ機能にはハマりそうです。
今朝の雪にはびっくりしました。
スマホのカメラ性能素晴らしく小型カメラ販売不調で悲鳴挙げてます~
私はいまだにガラケースマホ持ってないんですよ~時代遅れと
言われようと必要と今はしてませんって強気ですが実は使えなおいんです~、、。