今日はどんより曇っているものの、雨は降っていません。
窓を開けるとひんやりした風が入ってきますが、心地よいです。
今朝のあさがおはちょっと変わっているのでご覧下さい。

同じ種からいろんな模様が出て楽しいです。
だいぶ前から咲いていますが、趣のある花 ホトトギス

これももう一か月以上前から咲きそうで咲いてくれなかった キレンゲショウマ
この涼しさを待っていたのでしょう。
蕾の半分以上は咲かないうちに落ちてしまったのです

宮尾登美子 「天涯の花」で有名になった キレンゲショウマ がこの花です。
今年の猛烈な暑さには耐えられなかったのでしょう。
庭に繁茂している藍、今年の空梅雨でなかなか大きくなれずにいましたが
猛暑の後に雨続きで何とか大きくなってましたが、花が咲きだしているのを発見。
花が咲くと葉が小さくなって染めにくくなります。
大急ぎで昨日(2021.9.2)作業開始 バケツ一杯の葉っぱです

いい加減くたびれているブラウス、失敗しても惜しくない。毎年ハンカチばかりじゃつまんない。



ちょっと強すぎたけど、普段着だから大丈夫。
野菜が美味しい時期だからピクルス作りました。パプリカ、レンコン、カリフラワー、大根、キュウリ等・・・庭の月桂樹の葉も。
毎食少しずつ

頂き物のミョウガの酢漬け、大好きな新生姜の酢漬け、ビーツの酢漬け ミョウガと生姜にビーツの汁を入れ赤くしてみました

刻んで 少しずついろんな物に付け合わせします
後は、やっぱりお菓子登場です 簡単で美味しい 生のままが一番いいけど、お菓子も美味しい。
オープンアップルパイ パイシートの上に並べて焼くだけです。
8月中旬に届いた、甘くて酸っぱいりんご、砂糖は小さじ一杯だけ振りかけただけです。

これと一緒にハーブティー
(小さな森の薔薇)さん、有難うございます。お陰様でレモングラス育っています。

寒さに弱いとされるレモングラス、今まで娘に苗を買ってきて貰いそだてていました。
種から育てる意識が全くありませんでした。
ネットで見付け、一か月も掛かって着きましたが
何とか育っています。ハーブ友達にも苗をあげたら喜んでくれました。
柔らかい葉から、優しい味わいのハーブティーを味わいました。
大きく育て乾燥したり冷凍したいと思います。
窓を開けるとひんやりした風が入ってきますが、心地よいです。
今朝のあさがおはちょっと変わっているのでご覧下さい。

同じ種からいろんな模様が出て楽しいです。
だいぶ前から咲いていますが、趣のある花 ホトトギス

これももう一か月以上前から咲きそうで咲いてくれなかった キレンゲショウマ
この涼しさを待っていたのでしょう。
蕾の半分以上は咲かないうちに落ちてしまったのです

宮尾登美子 「天涯の花」で有名になった キレンゲショウマ がこの花です。
今年の猛烈な暑さには耐えられなかったのでしょう。
庭に繁茂している藍、今年の空梅雨でなかなか大きくなれずにいましたが
猛暑の後に雨続きで何とか大きくなってましたが、花が咲きだしているのを発見。
花が咲くと葉が小さくなって染めにくくなります。
大急ぎで昨日(2021.9.2)作業開始 バケツ一杯の葉っぱです

いい加減くたびれているブラウス、失敗しても惜しくない。毎年ハンカチばかりじゃつまんない。



ちょっと強すぎたけど、普段着だから大丈夫。
野菜が美味しい時期だからピクルス作りました。パプリカ、レンコン、カリフラワー、大根、キュウリ等・・・庭の月桂樹の葉も。
毎食少しずつ

頂き物のミョウガの酢漬け、大好きな新生姜の酢漬け、ビーツの酢漬け ミョウガと生姜にビーツの汁を入れ赤くしてみました

刻んで 少しずついろんな物に付け合わせします
後は、やっぱりお菓子登場です 簡単で美味しい 生のままが一番いいけど、お菓子も美味しい。
オープンアップルパイ パイシートの上に並べて焼くだけです。
8月中旬に届いた、甘くて酸っぱいりんご、砂糖は小さじ一杯だけ振りかけただけです。

これと一緒にハーブティー
(小さな森の薔薇)さん、有難うございます。お陰様でレモングラス育っています。

寒さに弱いとされるレモングラス、今まで娘に苗を買ってきて貰いそだてていました。
種から育てる意識が全くありませんでした。
ネットで見付け、一か月も掛かって着きましたが
何とか育っています。ハーブ友達にも苗をあげたら喜んでくれました。
柔らかい葉から、優しい味わいのハーブティーを味わいました。
大きく育て乾燥したり冷凍したいと思います。
紫の入った白いあさがお、とても綺麗ですね。
いろんな模様が咲くとうれしいですよね。
藍染されるなんてすごいです。
とても綺麗に染まっていて、自然でちょうどいい色合いですね。
そして、色とりどりの野菜のピクルスは栄養満点ですね。
酢は体にいいですし。。。
アップルパイもとってもおいしそうです(^^)
今日は、手作りのものをいろいろ見せてくださりありがとうございます(*^^*)
アサガオは同じ種から育っているのに毎日違う模様で咲いています。
面白いですね。珍しくもあります。
藍染めと言っても私の場合、「生葉染め」と言って簡単染めなんですよ。本式ではありません。
藍の葉は同じだと思いますが・・・
コロナ感染拡大で外出もままならずこんな事して暇つぶしです。
本当は映画、美術館、それにcafe、雑貨屋さんも覗いてお宝探しをしたいんです。
sunnylake279さんのポエムからはいつも夢を頂いています。
コメント有難うございます。
我が家の朝顔は暑さにやられてほとんど伸びなかったです
最近生き残ったのが一つ二つ花を咲かせています
雨続きで 涼しくて良いけど
ジメジメしてて やっぱり気温が高くない程度で
カラッと晴れて欲しいですね
いろいろと作って 楽しみですね~
お菓子とハーブティー・・・まず 頂きたいなあ~
ヘブンリーブル―のアサガオ、昨日は6個も咲いたのに今日はたったの一個でした。
子の朝顔の名前は分かりませんが雰囲気がいいので楽しみです。
急に涼しくなって、明日は最高気温が20度行かない様です。
なかなかちょうどいい様にはいきません。
無芸さんが朝ポテトサラダ作っているうちに
このオープンアップルパイ作れますよ。
パイシート20センチ四方。
その上にりんごをスライスして並べてオーブンで200度ぐらいのオーブンで25~30分焼くだけです。
私は少し砂糖を振りました。
季節が良くなったのにコロナで出掛ける事出来ません。ワクチン2回終わってもです。
友達も電話だけです。つい、長くなります。
藍染もなさるんですか⁇凄いですね~何でもできるんですね~
我が家の奥方も藍染め好むんですが見るだけです高価で
手が出ません~~、、。
すっかり涼しくなって、最低気温が15度ぐらいです。
今朝は雨ってましたが、今は日が射してきました。
藍染めと言っても、本格的ではなく
簡単染めと言うものです。
本物はハンカチでも数千円。
一枚だけ持ってます。絞りの綺麗な模様が入ってました。
しかし、庭に植えたタデ藍、それを使っての簡単染めは年中行事となりました。
レモングラス、5年ほど前に行った公園で株を販売していた
ので買って帰り、鉢植えにして手入れもしなかったけど育ち
ました。
丈夫なんですねえ。
葉っぱをちぎって嗅ぐと名前の通りレモンのような良い香り。
ハーブティにもなるのかな?無粋な爺さんに育てられたレモン
グラス、かわいそうだね^^
レモングラスは寒さに弱くて、苗から育ててもなかなか年を越せません。
それで良しとしていました。
種から、という事言ってた方の真似してみたら何とか出来ました。
暑い夏が過ぎてしまいましたが、今までの考えを切り替えるきっかけになりました。
柔らかい葉をそのまま煮出してハーブティーにしたのは初めてでした。
乾燥葉より口当たりに柔らかさがありました。