自分の親の自分に対する育て方を「反面教師」にして、自分の子供にはこうはしないとか、こう育てない、と思っているものごとはないだろうか、、、。
ウチは父親が全般的に「無関心」「無感動」な人で、子供の頃は影響を受けてるなんて全く自覚してなかったけれども社会人になったあと、20代の頃は
「あ、自分って親に似てるんだな」
って思う事が良くあった。
その中の一つとして「景色や芸術作品に . . . 本文を読む
はっ、はっ、はっ、はーw
前期で辞めようとした幼稚園の「料理のアフタースクール」。
あれだけ
「もうお料理教室嫌だ。嫌い」
と言っていたくせに、実際に新学期が始まり、料理教室に自分が参加しない事を知ると、、、
「やりたい、、、」
ぬぬぅ?!
やれ!やれ!やりたまへよ!
と言うわけでまた極貧な中大枚をバラマキ、始めたのだった、、、(^^;)
まー、これはお金は掛かっても毎週作品を持 . . . 本文を読む
女の子っぽくってとても良い遊びですが、ウチの5歳児はぬいぐるみを使っての「ごっこ遊び」が超好きだよ、なぅ。
まー、親としてはめんどくせぇのが、一人では遊ばないんだな、これが。
必ず「一緒にあーそぼ。」
となり、
「ううん、犬はこういうんだよ」とか、自分はママ役で「さぁ、みんなー、ママは買い物に行 . . . 本文を読む
何か面白い事に遭遇するためにはとにかく外に出ると言い訳なのだが、ごくごく身近にある「エンポリアム」デパートに行くだけで割といろんなイベントが行われていて楽しい(^^)
ある日は「LEGO」祭りだった。
ちなみに、モニターはもちろん「サムソン」。ホント、食べ物屋もウチでもどこ行っても「サムソン」。
ステージがあって小学生くらいの子供達は特別料金を払えばレ . . . 本文を読む
日本で買うより数倍お高めの「プリンミックス」だが、こちらでも売ってる。
ウチの子は粘土でも料理でも「なにかを作る」事が好きなようなので
「プリン一緒につくってみよかー?」
と言う事で買ってみた。
お家に帰って早速「わーい♪」と作成。
出来上がりも普通で大変美味しかったです(*^0^*)
あ、作ってる途中の写真が一枚もなかった(^^;) お湯使うから目が離せず。
人気ブログ . . . 本文を読む
バンコクはBBSでも世界一の渋滞都市との評価?を受けたけども、ホントに道路交通事情は最悪。
タクシーも、バイクタクシーも、トゥクトゥクも運転が荒い人は荒い!
先日タクシ内で急ブレーキ(日本人だと結構ビックリするレベルの急ブレーキでもタイでは頻繁w 笑い事じゃないけど(^^;))を踏まれ、シートに座ってはいたが、足元にあった荷物を見ていた子供がすっ飛んでいった!
シートとシートの間のプラスチッ . . . 本文を読む
これはー。
そうですねー。
バンコク(海外)の良いところでもあり、悪しきところでもあるかもしれませんが、カートのかごの方に乗ってもダーレも文句を言いませんw
それどころか、「狭い時はこっちに乗れば良いじゃん」みたいなことを言われたりします(^^;)
写真のように寝入っている姿をみて、多くの人が「微笑ましく」この姿を見て行きまし . . . 本文を読む
いつも恒例の粘土制作。
しかしながら、、、
大人としてはタダの制作物ではなく、オルゴール機能付きとか、実は今一番作って欲しいと思っているのが「鉛筆立て」だったりする(^^;)
お手伝いさんが、トイレットペーパーの芯を鉛筆立てにしてくれてたのを機に、「おお、こりゃ便利ではないか!!」と思ったっきりそのまんまw
で、、、
今回それとなく誘導し、「オルゴール機能付き」の粘土制作物を作ってもらい . . . 本文を読む
こんかいのエンポリアム粘土制作コーナーでの制作物は
「サラダ付きケチャップご飯」
ですw (下記完成品)
前回のお寿司はバラバラに出来て出し入れ出来ることがすっかり気に入り、今回も実際の商品はお皿部分にびったりくっついているのですが、なにもかも外せるように作りました。また伝えるのが大変なのだが(^^;)
相 . . . 本文を読む
いつもの親バカモードスイッチオン!!
ウチの女子は2歳くらいから塗り絵がうまい、、、というか、はみ出さないように気をつける気をつける。
こだわりが大きいと言うか神経質と言うか、、、
探せばあると思うけど、2歳の頃に塗ったカブトムシの絵がはみ出てなくてビックリ。
その後、、、
今 . . . 本文を読む
毎週幼稚園のお料理クラスで料理をしてきた子供。
4歳から5歳にかけてお疲れさまでございました。
実は、今回の「ロールチキン」、今回のクラスで1学期は終了。2学期も開催されるのですが、子供があまり好きではないと言っているのと、お金がそれなりに別途掛かるのでお料理クラスは今回で一度辞めることにいたしました。よって、今回のこの「ロールチキン」が最後のお料理となります。 . . . 本文を読む
相変わらず楽しみな子供の料理。
でも、実は子供はそれ程気に入っておらず、来期からは経済的な事情もあり辞めることになるかもしれないこのクラスww
まぁ、やっているうちは楽しんでおきましょうとも!!w
というわけで、今週は「カオ ヤッサイ」。
肉や野菜を炒めたもの?を卵に包み仕上げるものらしい。
お味はまぁまぁ。
子供のためなのでちょっと薄味に感じることがたまにあります。
でも、当然嬉 . . . 本文を読む
保育園と違って幼稚園と言うところでは遠足は「親子」が基本なのでしょうか?
サファリパークに行くってことで私も楽しみだったのですが正直めっちゃ疲れました、、、(>
それでなくても毎日働き子供の世話をしてるだけでヘトヘトの上、遠足は金曜日。
正直朝起きたときから疲れてました(^^;)
いつもより少し早い起床。
集合時間は近所にある保育園、ではなく少し離れたところ。
知らん場 . . . 本文を読む
昨日は給料が払われてるようで払われていないようで、、、と言うお話、ちょっとした反響でした(^^;)
ご心配かけてしまって申し訳ありません。
今さら急激にどうにもならないお仕事の方は引き続き頑張るとして、、、
さてさて、バンコク「レインボー幼稚園」で繰り広げられる今週の幼児のお料理教室。
今週は「ポテトスープ」
でした。
これまたうまいがなぁ~(*^0^*)
. . . 本文を読む
さてさて、バンコク「レインボー幼稚園」で繰り広げられる今週の幼児のお料理教室。
今週は「肉まん」
でした。
う、う、う、うまいがなぁ~(*^0^*)
しかも大きいのが4つも!
5歳児が作ったとはホントにホントに信じられん!ガンゲキです!!
来週も楽しみだなー(*^0^*)
人気ブログランキングへ . . . 本文を読む