バンコクでは大変貴重な公園の一つがBTSプロンポン駅「エンポリアム」デパートとなりにある「ベンチャシリ公園」。
ここは子供だけの憩いの場ではなく、大人に取っても健康器具のようなものがあったり池には亀がいたりなどそれなりに色々楽しめます。
シートを持ってきてくつろいでいる人も結構多い。
40度の暑さになっても人が居るのかは知らんが、、、(^^;)
人気ブログランキング . . . 本文を読む
いや~。
子供の制作物も11回目。
これだけで連載シリーズができまんがなw
今回は安めのペイントw オーケーオーケー。もちろんOK(^^)
ペイントは200バーツなど、粘土と比べて比較的安いのだが、面倒なのは親が一緒にやってやらなくちゃならないこと。粘土だと、タイ人のお姉さんがベタ付きで教えてくれるのだが、ペイントは親が見てやらんといけない。
しかし、、、
また今回もステキなものができ . . . 本文を読む
最近「Bic C」か「エンポリアム」にしかいかないので子供も行き先に飽きてきた、、、。
で、久々にスケートリンクのある「セントラルプラザ」にいく事に。
しかし、今回の目的はスケートではなく、遊び場。
前回行ったとき、2カ所あった大きな遊び場のうち、1カ所しか経験出来なかったため、もう1カ所の遊び場を利用しようと思ったのだが、、、。
うーむ。
時代の変化は早いものだ。
2カ所あった滑り台 . . . 本文を読む
うーん、なんでしょう?
バンコクにもどうもこどもの日があったらしいのですが、その日だったのかな??
ある週末に「Bic C」という巨大スーパーマーケットに行ったら子供用のイベントをやっていた。
タイ語で看板表示があったが、もちろん読めんのでどんな条件の子供が参加出来るのかわからん。
しかし、見ているとどうもみなさん買い物後のレシートを見せている。
受付のおっちゃんにダメ元で聞いてみる . . . 本文を読む
そして今日もエンポリ制作物コーナー。
ほとんどのスタッフの人に顔を覚えられているに違いない我が親子(^^;)
子供の一番の贅沢なおもちゃ達。
もういくらつぎ込んだのかなぁ。。。w
今回のご希望は「ひつじ」ちゃん。
粘土も飽きないように少しずつ微妙に作る事が出来るサンプルが新しくなっている。
いつものように辞書を片手につたないタイ語で
「この粘土のデザインはスタッフの人が考えてるの?」 . . . 本文を読む
タイではメリーゴーランド的なものにお金を入れて動かすと、お金を入れていない子供も相乗りしてくるのが普通。
たまに、「一緒に乗れば~?」的に誘われたりもする(^^;)
で、タイでも日本でも困ってしまうのが「放置」の子供。
いやー、一体親はどこ行ってるんだろうか??
ゲーセンに幼少期の子供を置いて買い物ですか??
いやー、それはどうなのかなー。
写真の男の子 . . . 本文を読む
エンポリアムの子供の遊び場にある制作物、ホントにホントに作りまくりの日々ですが、今回は「お金がマヂない!!」と言って200バーツでできるビーズの制作物にしてもらいました。
ってゆーか、これ、アレじゃん。
アクアビーズアートの水じゃなくてアイロン版みたいなもの。
あるよね、たぶん。日本にもコレ??
「アクアビーズアート」って何?!
って方のために一応コチラ。
エポック . . . 本文を読む
焦りを感じています。
現在はまだ3ヶ月目。来週を過ぎるととうとう4ヶ月目に突入。
未だもってなんの成果も挙げられていません。
日々のタスクをこなすことには慣れてきており、今は日々のノルマはそう悪くありません。
なので運もあるのですがやはり経験値、質の問題が大きいかな、と思います。
運だけで言えば私は90%「運」で生きている人生だと思っているので悪くはないはず!!w
でも . . . 本文を読む
タイトルは写真をイメージしたもの。
ズバリ、タイトルは「タイの遊び場と太っている子」
そんな感じじゃないですか(^^;)?
ショッピングセンターのゲームコーナーには回転木馬の小さいやつが良くあります。
で、ウチの子がお金を入れて乗り始めると、空いているところに子供が乗ってくる、、、。また、他の人が乗せていて空いているところに「空いてるから乗らない?」と誘われることもあり、動いてたらお金 . . . 本文を読む
ちょっと写真が小さすぎてわからないかもだけど、MRTスクンビット駅の地下鉄街にある本屋コーナーの中の日本のマンガ棚。
左上にスラムダンクがあります。
「おっ!」
と思ったもののタイ語だからのぅ。
読めんわ!w
ちなみにおさめきれなかったけど右下には「名探偵コナン」がずらり。
読んでたな~。
コナンw
一応正規品っぽい値段(高い)ではあったものの、本当に正規品なの . . . 本文を読む
月の終わりに給料を払って「もう来れない」と言うような旨の言葉を残して去っていったアヤさんでしたが、、、紹介いただいた方に聞いてみるとやはり「退職」ということでした。
理由はやはりちょっとわからなかった(理解出来なかった?)とのことでなぜ辞めたのかはっきりしませんが、そう言えば12月5日と10日をさして何か言ってたのを思い出しました。
実はその両日、「タイの祝日」なんです。
し . . . 本文を読む
日本のアニメやおもちゃ文化がたーくさん、たーくさん入っているバンコクですが
「ベイブレード」
も発見。
ちょっとアップで写真を撮ってこなかったのでわかりにくいですが、これは確か「エンポリアム」のおもちゃ売り場にあった。おもちゃ売り場に入ってすぐ、メイン展開??とも言えるのか??
「ベイブレード」はゲームソフトの時に関わっていたことがあって、思い入れがあるので
パチリ
しました(*^0^*)
人 . . . 本文を読む
先日チットロム駅の「セントラルデパート」に行って来ました。
なんと!
通常土日はデパート内の子供の遊び場に30分~60分の制限を掛ける店が多い中、セントラルは40バーツくらいで何時間でも遊び放題!!
しかーし、、、
場所が悪いw
というか、日本人だったら必ずこの場所に作るが、、、
おもちゃ売り場コーナーの中ww
すげー不思議なことに、というか経営がひょっとしたら別扱いなのかもしれ . . . 本文を読む
チットロム駅からホテルオークラは直結していますが、ちょっとした実際には地下ではないけど、地下街を歩く風なくらいの距離はあり、「ベーグルベーグル(おそらくバンコクではここだけ?)」や、薬局、その他ちょっとしたお店がある場所を通っていきます。
そのなかの1店舗が看板はアップルマークで電子デバイスを置いている店ではあるのですが、なんだか名前が「アップル」じゃない、、、。
これって、、、?
中国では良く聞 . . . 本文を読む