先日とある用事でBTS「プルンチット」駅直結、「ホテルオークラ」が入っているビルで、レンタルオフィス、の立ち位置なのでしょう。
しかし、日本のちんまりしたレンタルオフィスとはまるでイメージが違います。
http://www.servcorp.co.jp/ja/locations/worldwide-locations/bangkok/park-ventures- . . . 本文を読む
会社の窓から、遊び場?ベランダ?に出る事が出来るようになっている。
オフィスは21階なので、日本のオフィスでは絶対はめ殺しの窓になっており、外に出る事は出来ないと思う。何かあったら建設会社とか建築基準法のせいになっちゃうし。
あんまり面白いものは見えないけど、奥に見えてるのは「ルンピニー公園」。そのまた奥に見えてるのがスクンビット辺りのビル群。左下にカーブして見えるのが、「BTSシーロム線」。陰に . . . 本文を読む
最近スタッフも比較的安定している私の職場なのですが、日々ノルマの目標値は数週間でコロコロ変わり、もう少し大きめなルールも比較的短いスパンで変わります。
最近の時代の移り変わりの早さを見れば、「コロコロ方針を変えれる経営者は実はすげーのではないか??」って思うとともにスタッフはやはり大変ですわなー。
知る人ぞ知る「もの凄い組織変更&ルールの変わる会社」に勤めていた経験がある私はかなり適応能力持っ . . . 本文を読む
今まで数回ありましたが営業にとてもとても注力する日、という祭りのような仕事イベントが2、3回ありました。
会社でピザを取ってくれて、それを食べた後みんなで一気に電話営業しますw
こんなに大量ですがスタッフの数もそれなりに多いのであっという間に無くなります。
私は見た目は美味しくなさそーな、「ハムが乗ってるピザ」が一番美味しかったなー。
そういやどこに注文するんだろ??
きっとウチまで . . . 本文を読む
前クォーターで山が来ましたが、新期に入って少し停滞気味です。
本日で言えば少々下がり気味とも言えると思います。
日々のノルマに尻を叩かれるのはいつもと変わらず、新しいシステムも入れたのでなんだかてんやわんやしております(^^;)
そんな中、、、
4人ほどの新しいスタッフが来ました。
急に活気づくとともに、全員英語ネイティブ、もしくはネィティブに限りなく近い . . . 本文を読む
先日少し触れましたけど、、、
たまには「お仕事」情報(^^)
口の悪いうちのVP、人気が相変わらずありません(^^;)
でも、「日本で社会人経験が長い方であれば絶対好いているお方」の様に思う、私の歴代の良き上司達の中にも入ってくるほどの「いい方」だと私は思うんですけドも、どーもまわりの評価は低すぎますw
と言っても、実力はみなさん評価しているわけで、「物言い」や「細かさ」が . . . 本文を読む
ひとしきり成果をあげてから一切記載がなかった「お仕事」「会社」のお話ですが、、、
その後特に変わった事もなく更新してませんでした(^^;)
精神的に疲れる浮き沈みの激しい仕事ですが今のところ楽しいです。
先日成果を挙げた時にとてもとてもお世話になった方の一人が東京支社ののヴァイスプレジデント(日本人)で、ホントくそみそ言う口の悪い方で、外国人スタッフを含め、日 . . . 本文を読む
現在の会社に入社して今やっと6ヶ月目に入りました。
最初の4ヶ月目くらいまでに7~8人去っていくのを見ましたが、その後落ち着きを見せていた私の会社。
しかし、、、
また今月2名去って行きました、、、。
まー、半年くらい経験した今ではある意味
「キミたち、それ程稼げてないのになんで居るの??」
という感想を持つほどなのですが、英語が公用語ではないバンコクでは、タイ語の出来 . . . 本文を読む
日本でもそうだったけど子供が出来たら「飲み会」なんて全然行けない。
会社では毎週金曜日の夜に「飲み会」をしていますが参加したのは最初の日くらい。
そこもやっぱ「私の歓迎会」ってことで。出ないわけにいかんがな。それに私が子供を迎えにいかなくてはならない事情もわかっているのでスタートも早めにしてくれたし。
しかし、その後当然そんなものに参加してる時間の余裕はありゃしねぇ!!
そ . . . 本文を読む
昨日に続き仕事のじまん話でスマン!
今日は本格的にクビは免れました(^^;)
それどころかノルマボードにはぴょーっと高い棒グラフ成果が記載されて社長にも握手なんかされちゃってそれらのこと達はいい気分(^^)
しかし、周りの人から見れば私がビックな成果をあげたにも関わらずそれ程喜んでいない事が解せない様子の方もいるようです。
まーその理由は昨日書いた通りビックな成果の割に実入りが少ないため、 . . . 本文を読む
まだ不確定な要素があるんで、来週くらいまでは待とうかなーとも思ったこの話題。
しかし、本当の確定にはあと半年以上の月日を待たねばならんので言っちゃえ!
ホントは明日の方が更に確実なんだけど言っちゃえ!w
破天荒で山あり谷あり、茨の道だらけのこの「母娘のバンコク生活」を楽しみにされている方には非常に残念なお知らせなのですが、、、、
おそらく、、、
クビは免れ . . . 本文を読む
もっともの凄い悩むかと思いましたこのテーマ、数日である程度腹が決まりましたw
一応バンコクで転職活動をしてみる
↓
なかったら日本に帰る
単純ですが悩みました。そして結局良い転職先などなさそうですw 今の会社はスタッフには恵まれてるしね(^^) 毎日行くから重要ポイント。
結局、現地採用では転職しても給料が安いことは必須。交通費もなかったりします . . . 本文を読む
個人主義な会社で、私の今後がどうなるか全くわからない状況を周りもわかってかなんかみんな更に優しく感じるこの頃w
ふつー、英語よくわかんない奴にはビジネス上では特に「ふんっ!」って感じのネイティブ(特にアメリカ人の印象大)が多い様に思うんだけども、ウチの会社はホント個人制か主義だからほぼ、それを感じない。
時々私のしゃべりに「いらっ」としている時はきっとあったんではないかと思うんだけど、なんだか . . . 本文を読む
私の事を良くご存知の方は私がぜ~んぜんロジカルシンキングな感じではないのが、ん?ひょっとしたらこのブログからもわかる??w
最近いよいよ「春には本帰国か??」と足元が浮き足立っている私に、まー、みんな忙しい中、とても親切。
完全成果主義、個人主義の会社なので人に物事を教えてもこれっぽっちも特にならないシステムではあるのですが、たんなる親切だったり目的があったり、人それぞれなんですが、最近急にい . . . 本文を読む
な~んてのんきなタイトルつけてることとは裏腹にまじヤバいっすw
今月かなり精度を上げていかないと来月は帰国準備をしてるかもしれませんw
現在のプレッシャーはかなり高く、私、仕事場では本当にお固く一人黙って仕事。いやー、このままの状況が続けばきっとかなり鬱入ること間違い無しで、デットラインがあるのはある意味良いことかもしれません。
ですが、昨日の今日でそう精度が上げられるわけもなく、経験のない . . . 本文を読む