当方宅での保養を検討されていらっしゃる方へ
保養受け入れは最大でも2013年7月までにさせていただきます。
そしてご希望連絡受付を最大でも6月20日(木)で閉め切りたいと思います。
個別にご相談いただいてますので例外も承りますが、現在7月中に日本への本帰国を考えています。8月はおそらくバンコクにいないと思います。
時期は若干ズレが発生するかもしれませんし、家の契約としては最大8月22日まで . . . 本文を読む
一組いらしたと言っても今回は主に別の場所に滞在されており、バンコクは一泊でしたので何とも語れる事も少ないのですが、4歳の男の子連れのママが一組いらっしゃいました(^^)
これで計3組目となります。
「部屋が広い」「プールがキレイ」など様々な事に感動されてお帰りになりましたw
タイ保養は2回目だそうでの田舎の方へ1ヶ月いらしている方でしたので珍しいものがいっぱいだったのでしょう . . . 本文を読む
最近スタッフも比較的安定している私の職場なのですが、日々ノルマの目標値は数週間でコロコロ変わり、もう少し大きめなルールも比較的短いスパンで変わります。
最近の時代の移り変わりの早さを見れば、「コロコロ方針を変えれる経営者は実はすげーのではないか??」って思うとともにスタッフはやはり大変ですわなー。
知る人ぞ知る「もの凄い組織変更&ルールの変わる会社」に勤めていた経験がある私はかなり適応能力持っ . . . 本文を読む
今まで数回ありましたが営業にとてもとても注力する日、という祭りのような仕事イベントが2、3回ありました。
会社でピザを取ってくれて、それを食べた後みんなで一気に電話営業しますw
こんなに大量ですがスタッフの数もそれなりに多いのであっという間に無くなります。
私は見た目は美味しくなさそーな、「ハムが乗ってるピザ」が一番美味しかったなー。
そういやどこに注文するんだろ??
きっとウチまで . . . 本文を読む
滅多に無いけど、ブログに書く事によって良い事があったりもするので今回は
「求む!情報」
と言う気持ちで書いてみる。
バンコクに来てからというもの、日本では着ても週1階程度だった水着を土曜日曜と週2回、祝日があった場合は3回着る事もあり、しかもプールサイドは石でゴツゴツ(滑り止めの意味があると思う)している場所で酷使していたため、小さい穴が出来、それが先日とうとうデカい穴になっ . . . 本文を読む
ちょっと分かりにくい場所にありまありますが、オシャレなカフェレストランです。
お値段もそれなり、、、(^^;)
ブランチの時間でしたので子供にホットケーキを頼んだのみで、私はコーヒーなどを頼みました(^^)
外国人が多いカフェレストランです(^^)
人気ブログランキングへ . . . 本文を読む
子供がいるが故に「夜のバンコク」を満喫出来ないのは非常に残念なところですが、においを感じる事は出来ます(^^)
会社からの帰途、ソイ23のMRT「スクンビット」駅を毎晩18:30頃通るのですが、駅の裏側の通りがバーなどが立ち並ぶ「繁華街」になっております。短い通りだから店の数はそんなにないけど(^^;)
酒を楽しむには十分ですなw
そんなわけで行った事が無いんだけども、他 . . . 本文を読む
タイでの免許証を取るにあたって「健康診断書」が必要で、タニヤの裏側にあるエセ病院で取得する前に「スネークファーム」が見たかった事もあり、安いのではないかと感じた「赤十字病院」に行って来ました。
結果的には安くなかったです。
しかもパスポートが必要で、結果を得るのに数日必要との事。
他の方が書いているブログで「予防接種」についてはサミティベートスクンビット病院なんかのインターナ . . . 本文を読む
あれっ、、、。
このブログを見ていないと全く何の事やらわからないだろうけども私が自分の会社に行く途中の路上衣類屋台で良く見かける「今日も働くあのお方」。
なんとMBKにもいらっしゃいました!!
室内稼働のせいかこちらの方の方が若干キレイ、、、??服のせいか??
どこかで大量生産されたんでしょうなぁ、、、。一体どこで??w
ちなみに過去記事w ↓ 上は髪型が見 . . . 本文を読む
ソンクランと言うタイのお正月の準備のため水鉄砲を買うためにMBKに行ってきました。
タイのお正月は「水掛け祭り」という、道を歩いている人誰にでも水を掛けていいというお祭り騒ぎの3日間でもあります。
「人差し指を引っかけてぷしゅぷしゅ水を出すタイプの水鉄砲」ではなく、ご近所さんの子供が持っている、「本体部分をスライドさせると水が出るタイプの水鉄砲」が指が疲れず非常に水が飛ぶので、 . . . 本文を読む
こちらのレストラン、例によって肝心な料理の写真を撮り忘れたが他にも何人かの方が情報を書いているおそらくスクンビットの辺りではそこそこ有名な「オーガニックレストラン」。
1階がオーガニックの食材を購入出来る店になっており、野菜や加工品(アイス)なんかも会った気がします。
2階がレストラン。
カフェ風のこじんまりとした清潔感のあるお店でした。
確かにオーガニックな感じでオシャレで良い。
. . . 本文を読む
住んでみると意外と色々なモノが高い「バンコク」。
近所のお母様にどういう経済工夫をしているか聞いてみると、
「既成のものを使わずに料理を作る工夫をしている」
と言うものがありました。
具体的には「麻婆豆腐」とか、「シチュー」とか、ということ。カレーはやっぱりちょっと難しいみたい。
で、早速「シチュー」を試してみました(*^0^*)
今は「クックパッド」とかいろんなところ . . . 本文を読む
今の会社に入社して、外人なのに日本向けの仕事をわざわざするなんて「すげー!」と思う事はあれど、イチスタッフに対して「この人すげー!」と思う事は正直あまり無い。
でも、一番最近入って来て、3ヶ月くらいで実績を挙げた、もと営業職のオランダ人がなかなか面白い。
とある日のMTGで彼は、「大きい会社は良いわけじゃない。大きくなればなるほど会社のやり方や技術が特定されていて、独自の技術を . . . 本文を読む
「ソンクラン(タイの正月)」の「水掛け祭り」はその辺の路上でも楽しめますがチットロムの「セントラルデパート」など、「水掛け祭り」イベントを行っている場所に行けばかなり楽しめますw
2013年のセントラルデパート前では「コカコーラ」主催で「泡の水掛け祭り」をやってましたw
みーんなアワアワw
すげー楽しい♪
人気ブログランキングへ . . . 本文を読む
かなり前にせっかくタイに来てるんだからタイ語を習いたいと思っているが時間がない、と言うような事を書きました
思いついたが出来ない事
実は他の「思いついたが出来ない事」もスタートはしたのですがそちらは放置状態で何の実りもなさそうなのでとりあえず置いときますw
で、
「タイ語、ようやく習い始めました(*^0^*)」
いやー、ここに来るまで私的には長く掛かりまし . . . 本文を読む