本当は明日までですが、明日は幼稚園のハロウィンパーティがあり、親も参加するため、アヤさん(お手伝いさん)に子供の面倒を見てもらう必要がなくお休みしていただくため、アヤさんにとっては本日が働き始めて最初の1ヶ月となりました。
最後の日は「お給料」をお支払いします。
ウチは私が休みの時はアヤさんにもお休みいただいていますがそれで給料を減らす事が出来る訳ではありません(時給制で雇えば別でしょうが)。
逆にタイの休日に仕事をしてもらう日は、1月の給料+αをお支払いする事になっています。
タイの休日は平常時は意外と少ないのですが、4月頃?正月があって結構お休みらしいです。いやーいくら払えば良いんだろうねぇ、、、。
その時は交渉かなー。
あと、12月も2週間くらい保育園、お休みになるんですよね、、、。
その時も朝から来ていただく事になればやはりそれなりにはずまなきゃならないのかしら、、、。
結構な出費(><)
でも「働けない=収入0」は大変大変困る。
1ヶ月雇ってみて、子供はだんだん懐いています。
でも、子供が帰ってくるまでの間とか、合間に出来る範囲でのお掃除を頼んでいるのですが、トイレシンクや、お風呂、キッチン周りは全然掃除してくれないんですよね。全部入っての契約になっているんですが、お掃除の内容についての詳細なんて全然決めなかったので不満であれば逐一伝えるしかないようです。
日本から比べれば大変安い賃金ではあるものの、こちらの相場ではそれなりに払ってるし、特別な事があれば別途チップも出しているのでやはりねー。
しかし、、、タイ語の壁が、、、w
タイ人は一度怒らせるともう来てくれなくなるのが結構当たり前らしいのでそれは困る!
人柄は気に入っているし、なかなか新しい人雇うの大変だし~。
と言う事でしばらく、というか、居てくれる限り、この方を雇い続けると思います(*^0^*)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます