過去にバンコクで撮影した写真を溜め込みながら時間のある時に追加記載しているのでたまに時系列がバラバラになってしまい申し訳ないのですが、今回もそのパターン。
近々日本に帰るにあたって、仕事しながら子育てしながら引っ越しの準備をするのは相当忙しい事ではあるのですが、それよりやっぱり「バンコクに来るまで」の方が大変でした。
来るときの方が有休中に子供を保育園に通わせて、色々な準備ができましたので一見楽に感じますがやはり未知の世界に来る時の方が情報を仕入れたり、様々な準備が大変でした。土地勘もないのでバンコクにきてからの準備も掛かりました。逆に、かって知ったる土地に帰る方が時間はないもののやはり楽チンです。
とは言え忙しい、、、。
子供がいるのに段ボール6箱くらいの移動で済ませたいと豪語している私は同僚の皆にですら驚かれていますw そんな勢いで居るので出来るだけ休みを取らずに、週2、3回の1時間の遅刻程度ですこーしずつ準備を進めています(笑)
しかしながら、、、
兼ねてより掲載中の子供の制作物もごっつく多く、ゲームやDVDが意外とかさばるかさばるw 服も意外と持って来てたんだな~と。でも初めての海外独立生活だったので仕方がありません。
駐在員で会社の経費でいらっしゃる方は数十箱が普通です。中には何百箱も郵送するご家庭もあるそうで、、、。全てを業者に頼めるのならウチも当然そうしたでしょうしなんら驚く事はないのでしょうが、、、いや~格差を感じますねぇw 今回もw
荷造りから~そのデカい荷物を郵便局まで車も持っていない女子が一人で運ぶ、、、
いや~かよわいからねぇ?!w
箱数が少なすぎてみんな「えーっ!」て言うんですけども、格差社会の底辺に居るとたくさんの荷物を運ぶ方が大変だし労力的にも大変なわけなのですw こっちに来る前実家にも荷物かなり送ったしなー。
でも、、、問題は6箱ではやはり収まらんっぽい(^^;)
荷物を増やしたくもないわけだけど、意外と入らないんだよね。段ボール。かさばるのはやはり子供のおもちゃ、、、。一人だったら絶対に箱数さらに半数くらいだった自信あるね(^^;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます