先日少し触れましたけど、、、
口の悪いうちのVP、人気が相変わらずありません(^^;)
でも、「日本で社会人経験が長い方であれば絶対好いているお方」の様に思う、私の歴代の良き上司達の中にも入ってくるほどの「いい方」だと私は思うんですけドも、どーもまわりの評価は低すぎますw
と言っても、実力はみなさん評価しているわけで、「物言い」や「細かさ」がうざったいみたいなんですけども、
そーですか??
私にはホント、コテンパンなメールを送ってきて、こないだなんか
「なめんなよ!」
って言葉がかいてありました(直接私に言っていたわけではない)が、私はある程度認めてくれていて、仲良くなっている上でのくだけた書かれ方だと感じたのでむしろ嬉しいくらいだったのですが、それを見た周りのスタッフはそーとー、ビビってましたw
大変だね。。。
的な同情の目で見られて、それはそれで「好都合」w なんですけども、いやー、ホント、みんな、そーとー、間違ってると思うよ?!
なんだろ、仕事上でも最初はまじめーで硬い文章書いてても、仲良くなってくると、メールもくだけて友達とのメールのようになってきたりする事がありませんか?あんな感じ。
そんなこんななんで、逆に私から発する発言に対しても「理解不能」の様ですw
もともとどの会社にいても「自由人」とか、「言いたい事言ってるよね」とかたまに(←ここ重要。基本的に一般良識のある社会人ですから!)言われてたけど、例えば社長に何か言われても「くだらねぇ」と思えばあまり気にならないw 気にしろ?!! いや、「くだらない事」、の場合ですから。
みんな、ちょー、ビビるんだよね。
でも、こんだけ方針の変わる会社でまたいつどう変わるかわかんない事をそう気にしていてもそこはむしろテキトーに流しておこうよって思うけど、流せないレベルなんだろうな、きっと。
あ、いつものように話がずれちゃった(^^;)
けど、外資で働いている方の頭の構造と日系で働いている方の頭の構造が根本的に違うのか、単に実はVPもそう懇意的に思って私に発言を返しているわけではない、のか、本人にも聞いた事がないので(あ、今度聞いてみようw)わかりませんが、VPという忙しい立場にいる方は、普通の日系企業ではあそこまで細かい事言ってくれんけどねぇ~~~。
逆に言ってもくれないのに「なんで出来ないんだ!」とかプレッシャーだけ掛けてくるやつは多いと思う。もしくは「放置」。
なにも言わないし、大きい会社では触れ合う機会すらなく、よって何も起こらないw
むしろこんな機会は貴重だし、もったいないと思うけどなぁ。。。
ただ、周りの子は30歳そこそこのメンバーなので、年代的なことかも?
30歳そこそこのスタッフは当然私には若く見えて背伸びしてる感をすごく感じる。「俺ってすげーと言われたい」的なところもすごく透けて見えるw 私もその頃はそうだったのか?
自分の思うようには全くならない「子供」と言う存在が出来たのも大きいかも??
「仕事」だけをして生きてきてた時は「仕事」が大変、って思ってたけど、私的には実は「子育て」の方が相当大変>_<
昔だったら「大きな問題」だったことも今や「些細な問題」だったりします。
いやー、ホント、子供に育てられてると思います(^^;) 感謝。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます