私の事を良くご存知の方は私がぜ~んぜんロジカルシンキングな感じではないのが、ん?ひょっとしたらこのブログからもわかる??w
最近いよいよ「春には本帰国か??」と足元が浮き足立っている私に、まー、みんな忙しい中、とても親切。
完全成果主義、個人主義の会社なので人に物事を教えてもこれっぽっちも特にならないシステムではあるのですが、たんなる親切だったり目的があったり、人それぞれなんですが、最近急にいろんな方がいろいろ細かく教えてくださるようになりました(^^;)
今更ながらに本日気づいた、といいますか良く理解出来たことも多くありました。
個人主義ですので教えてくれる人も3人いれば三様、やり方時間の掛け方は色々ですが、基本同じことを言っている。
しかしながら今までは細かい日々のKPIをクリアしていく事にどちらかと言うと重きを置くべしと言われていて、それをクリアしようとすると細かい確認や勉強の時間やらなにやらが私の場合は取れない状況にありました。無駄が多い、多いと言われながらその原因もはっきり掴めてなかった。
でも、
「KPIを守るのが最重要」
おそらくこの認識が間違いだったのでは??
KPIが守れなくても細かい確認、細かい書類作成が必要で、書類は特に「時間をかけずにさらっと」と言われていたのだが、ひょっとしてそこが一番重要だったのでは??そこに時間はかかるけども、そうすると結果として「無駄」が無くなる、ということなのでは??
と、今日感じました。
たぶん今まで身近に教えてくださっている方に取ってはその辺はご自分に取っては当然だったか、すんなり理解できたのでしょう。
しかしながら、、、
私のようにロジカルが全くない感覚的な人に取っては別w
1を教えられて10を得る、な~んてネイティブアプリ機能、持ち合わせてませんよーw
10教えられて7忘れる、なら得意ですけど(^^;)
今回細かく教えてくださっている方は相当のご経験がある方々で、そんなわけできっと私が実は相当な「おバカ」であるのも見抜いたのでしょう。。。
今までと比べればかなり具体的に細かく教えられました。
正直なにが悪いかがはっきり見えてなかったんですねぇ~。
それが実行出来るかはまた別の問題となりますが努力していきたいと思っています(^^)
ここをクリアしたらまた別のスキルアップ要素があるに違いありませんが自分に伸びしろがあると言うことを感じる事は嬉しいものです。
でも、、、
すんません。
もうこんな感じでホントに「運90%コミュニケーション10%」で成り立ってきた仕事ばかりしていた私には、ロジカルな人には全くなれそうに感じません。
10教えられないと理解出来ないことに変わりなく、感覚的に仕事をしている私はそれでも「どこをどのように改善すれば教わった事の8割くらいを出来れば自身で細かい学習することなく、出来るだけクリアしていけるだろうか、、、」と考えていますw
私の中ではこれは「怠惰」ではなく、「頭の悪い自分でもフォーマット化、ルーチン化し、それによって足りない部分を賄える方法を探す」って事なんです。
まー何を書いても今のところは「言い訳」で一蹴されるレベルなのでまずは思いついた事をやってみよう!(^^)
そのうち「サルでもできる〇〇法!」でも書きましょうww
意外とこれって重要なんですよ!奥様!
「出来る人」って「出来ない人」の事がなかなかわからない。ので、わかりやすい説明が出来ないと言うことがありますのよ。奥様w
で、もう一つ重要な事が足りません、、、。
「他人に気を使いすぎる部分」をかなり削除する
って事ですね。
ふつー、人ってめんどくさい事はやりたくないし、個人的事情にズカズカ入って欲しくないじゃないですか?
私、良い人でヘタレなんでそこに踏み込んでいく事がなかなか出来ないんですよね。
「これをやる事によって他人が絶対に喜べる事があるんだ!!」
と、自分の中に強い信念を持てる時は別なんですけド、、、
でも、プロは他人の気分を出来るだけ害す事なく業務遂行するんですよね。。。
ここはたぶん「自分はプロフェッショナルだ!!」と言い切れるようになるまでは感じるジレンマのようなものだと思います。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます