バンコク情報!母娘の「毎日が発見!」ブログ

カナダ、NY、オーストラリア。そして現在バンコク。実体験で海外生活、留学、お稽古、就労、子育て情報載せていきます。

ホスト事情:NY

2005-06-03 20:08:52 | NY滞在情報
みなさんやっぱりアメリカというとNYや大きな街に行きたいと思います。
短期の語学留学、長期の滞在いろいろありますがやはり東京に東京人があまりいないようにみんな海外でも大きな街に行きたい人が多いんですよね。

ホストには当たりはずれがありますがやはり田舎に行けば行くほどフレンドリーで向こうからこちらに興味を持ってもらえます。日本人も少ない(高校の時ハンプトンベイズには日本人の留学生は私だけでした)です。と、私は思います。で、実際そうだと思います。

だから、大きなエンターテイメントや刺激を求めなくて良いのであればできるだけちょっと離れた田舎に行くと良いかもしれません。語学学校が少ないかもしれないですけどね。w
別に英語はそれほど覚えなくていいやー、と言うのなら大きな市で十分と思います。

私がバーテンダースクールに行くためにステイしたところは留学生を受け入れることによって主に稼いでいました。大きな市では外国人に興味があると言うよりお金なんですねー、やっぱし。
たぶん日本でも一緒じゃないかな。よく北海道の人は温かいと言われ、私は北海道出身者です。

北海道に外国人が来ると私は北海道の中でも登別という温泉がある人口2万くらい?の市でしたのでみんな珍しがってタダで招いてあげたりしてます。

でも東京じゃ外国人なんて別に珍しくないですもんね。

で、そこのホストはホントに徹底してました。
母一人、息子一人+6人を受け入れ、たまたま全員日本人。しかも男子!w
ハーレム状態。w 1週間しかいなかったからか、私自身に問題があるのか、その状況でも特にラブロマンスは生まれませんでした。がーん、、、。トール、タカ、ヒデ、リオ、ジン、もし読んでたら絶対コメント書きなさい!!あ、リオは彼女いたね。あ、この話題長くなるから別スレしますわ。

で、一人が屋根裏、3人が地下、2人がホストと一緒のフロア。
1週間で$300ですからね。

で、徹底してた話。
朝食は人数分食卓においてあるだけ。シャンプーリンス等すべて各自購入。洗濯機もあるのにコインランドリーを使わなくてはならず、インターネットも月$10取られてました。女の子はやっぱりあまり長く滞在する人がいないんですって。みんなシェアを探したりして出て行ってしまうそうで。そりゃーそうだろうな。私もあそこに1週間以上は耐えられなかったね。絶対!!
ただ、夜御飯は9時くらいに集まったメンバーで食べてました。前後する人はかってに冷蔵庫の中から取ってチン!して食べてました。

そうそう、コスト的にも田舎の方がいいと思いますよ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿