バンコク情報!母娘の「毎日が発見!」ブログ

カナダ、NY、オーストラリア。そして現在バンコク。実体験で海外生活、留学、お稽古、就労、子育て情報載せていきます。

木下黄太 武田邦彦 チダイズム

2013-02-13 22:03:18 | 疎開受け入れ

木下黄太 武田邦彦 チダイズム、知らない方には全く「What?」であろーけども、恐らく私の「疎開受け入れ」カテゴリをチェックしてるくらいの人であればその誰か、もしくは全員を知っているでしょう。

 

放射能についてはあまり語らないつもりで居てもやはりたまには(たびたび?)語ってしまうw しかし、どうなるかわからない事に対して悶々と暗い気持ちで語っても暗くなるだけ。

 

今日あえて話題にしようと思ったのは「木下黄太」さんの「ひょっとしたら今までの僕の見立ては甘いかもしれないと言う事を皆様にお断りしておこう」というコメントを見たからです。ちょっと怖くなる内容なので放射能不安によって鬱に入る方は飛ばした方が良いかも。

20代女性急性がん死亡、3人首リンパ異常、10代甲状腺手術、心臓痛、福島市若者。核実験、北朝鮮の病。

 

ちまたで「デマ」とか「講演代で稼ごうとしてるだけ」などともたたかれている木下さんですが、「毎日セシウムを計るブログ~チダイズム」の作者、放送作家である「チダイさん」が木下さんの講演会に参加された報告ページを見ると、

「木下黄太と言う方は某テレビ局(日テレですな)で元報道統括デスクをされており、JCO臨界事故を民間の放送局で唯一長期取材した経験を持っており、文部科学省からどのくらい被爆したか検査させてくれと言われて200マイクロシーベルト、別の専門家に見てもらったところ、1000マイクロシーベルト(1ミリ)の被爆をしている、と判断された方(諸々当該サイトより抜粋)」

木下黄太さんの講演会に行ってきた(第1話)。

ってことらしい。

ちなみに「たたかれてるが講演で稼ぐよりテレビ局の統括デスクやってる方が稼げる!」とも。そりゃそーだ。雲泥の差でしょう。きっと。

で、ブログと本人はキャラが違うらしいです。ブログは確かに「放射能信者」の私でも「コレは言い過ぎでは、、、(沖縄は疎開先としてお薦めしない!とか)」思う事がありますが、その木下さんが、「まだまだ読みが甘いかも」と。

 

うーん、この方でもそうおっしゃるなら私はなんかもっと何かを親しい人とか、いろんな人に対してアクションしなきゃいけないんじゃないか、ってちと一瞬考えちゃった。

けど、やっぱり外から出来る事は限られてるし、うんざりしてる人もほっといて欲しい人もた~くさんいるしねぇ。「チダイさん」が「5年後は」「5年後は」って良く書いてるんだけど、本当になにか目に見えて起こり始めたら何か出来る事があるかもだけど、そんなことがもし本当に起こったら自分も病気でそれどころじゃないかも。なにしろ初期被爆の影響ってもの凄いらしいというストーリーも結構あるし。

ちなみに「チダイさん」のブログは私は好きなんだけど、下品ネタ&「毒(そんな○○県民は死んで良し!とか書いてるw)」が強いので苦手な人はコレもパスしようww

 

で、最後の中部大学の教授「武田邦彦」先生。こちらも「チダイズム」に「原発事故後、放射能の本で儲けた、とか叩かれているが元々環境汚染に関心が高かった人」と、説明があるw そのとーり。は、かなりトーンを抑えて情報発信されてるんではないかと私は予想するのだが、この先生で話題になっているところは「タバコを吸ってる方が身体に良い」とも取れるような発信を度々行なっていることw

喫煙者には自殺者が少ないし、空気汚染とか公害とか原発による汚染によってガンなどになるリスクの方が実は高くて「タバコ」は要は隠れ蓑、みたいな内容。はっきりそう書いてないけど。「疑問に思う」という書き方。

数年前なら絶対に信じてないけど今回中国からの大気汚染についてわーわー騒ぐマスコミを見ると、原発事故による放射能の方が明らかに「今ここにある危機だろ??」と、突っ込みたい気持ちになる。だって「中国からの大気汚染」は「放射能汚染」と違い日本人のこの病気がこんな風に増えるってそっちなら科学的に証明出来るとでもいうのか??

そしてタイトルはどうかと思うがこの記事。

奇っ怪な結果?? タバコを吸うと肺がんが減る?!

確かに喫煙者は数十年前から格段に減っているはず。しかし、、、武田先生はまータバコなだけに「肺がんの上昇」にしか触れてないけど、「乳がん」だって「子宮頸癌」だって「ガン」、うなぎ上りに増えてるでしょ?

普段すっかり洗脳されているけど、ふつーは「他に(も)理由があるのでは?」って考えないか??

「自殺者の喫煙者統計」ってのはこの方以外に気にしている人を見た事ないw けど、確かに「喫煙者コミュニテイ」「酒飲みコミュニティ」などはその他のコミュニティ同様確実にあって私自身20代の頃は「酒をのまないヤツは飲むヤツの人生の1/3くらいは人生を損してる(楽しみを知らない)」って真剣に思ってたw 今でも考えは変わってないけど、ちょっと深く考えれば「得しすぎた(楽しみすぎたw)w」。おかげで他に知らん事がいっぱいw でも酒のおかげで広い深い人脈が出来た事は否めない。タバコにもそこまでじゃないけどそういう一面はあると思うんだよね、とか書いたら「放射能、放射能ってうるせー!」って思ってる人と嫌煙家に非難されそうなのでこの辺にしておこうww

 人気ブログランキングへ



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
煙草には放射性物質が含まれてますが? (ぴーひゃらら)
2013-03-25 10:16:18
えーと、通りすがりの者ですが。
放射性物質についての危険度なら、煙草のボロニウムを
避けて語るのはどうでしょうか?

あと、PM2.5についてはロンドン 煙霧で調べると
同じような物質で1950年代に五千人が一週間で
亡くなってます。それもあってヨーロッパでは
ヒステリー状態の方もいらっしゃると雑誌で読みましたが。
それも無視ですか?中国 癌村を調べてみては?
返信する

コメントを投稿