タイで買ったハム。
すごいウマく見えないように小さいスライスが中ほどにありました。
これは、小さいスライスがもったいないから商品に入っているものなのか(好意)、小さいスライスを1枚分とみなして入れてあるのか(悪意)、不明ですが、笑ってしまいましたw
こないだ会社の同僚が
「タイにいるコツはすべてを諦める事」
と言ってましたw
ちょっと極端な意見ですが、その同僚は一度しか来ていない服をクリーニングに出したら紛失され、過去、そのクリーニング(住んでるマンション内のクリーニング屋だからどうしてもそこをつかってしまうのでしょう)屋で数枚服を無くされているらしいのですが、「すべては諦め、、、」w
話を聞くと預けた服と引き換えに引換券をもらえるわけではないので、預けたら「いつできあがるか」を口頭で伝えられ、引き取りにいって、返してくれた服に対してだけ値段を払う、と言うスキームになっているらしいw すごいね。
私はクリーニング屋をバンコクでは使った事が無いのでわからんけども、クリーニングに出す服はそれなりに大事にしている服だと思うのでなくなったらショックやわ~~。
しかし、緩いが上にこちら側ももいろいろ許されていて、楽なんだよね。
うつ病とかがあまりなさそう。
こっちも「気にしても仕方が無い」スタンスでいるので、日本では「えーっ」と思ってストレスになる事も「少ない」ですからねぇ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます