別にバンコクに居なくても日本に居たときからハッピーだったけども、バンコクでは様々な困難を予想していただけに思いのほかHappyに過ごせています(*^0^*)
馬鹿正直にノルマをこなそうとし、実績としては全くうまくいっては居ないのですが、やはりこの相当中途半端な英語力でもやっていける環境には「酔いしれている時」すらありますw
「外人達の中で英語MTGに参加してるなんて自分ってカッコいい!」
みたいなw
おーい、現実に帰ってこいヨーーーと言う感じw
内容は相変わらず5割くらい理解してませんw たぶん。
先日「10件リストを作って電話する事」と言うミッションは理解したものの、どういう目的なのかはわからずw 肝心なところがわからないんだけども、とにかく電話さえすれば結果しか見られないのでそれはそれでOKw
先日「バカ正直なのでやってるように見せる要領は悪い」と書きましたが、確かにそれはその通りw バカ正直は治した方が良いw
でも、「たくましく生きる」という部分でかなりをカバーしていますw
年取ったせいもあるよね。
細かい事が気にならなくなった。
例えば、やっぱり中には「英語も出来ず、実績もないのに俺に話しかけるな」的な人も居て、そう言う人は冷たいのですわ。でも、そういう人達とは話さなければ良い話w
しかし、若いときなら絶対に凹んでたw
子供も居て養っていかなきゃあかん!!というプレッシャーも良い意味に作用していると思う。「ああ、子供さえ居なけりゃなー」とか、思った事ないし。
それに、最初は本当に本当に全く何言ってるかわからなかったけど、みんなが冗談言って笑ってるときも「ぽか~ん」としていましたが、最近少しずつ理解するように。対わたし、でしゃべってもらえればたいていわかる。ジョークあり、ブラックジョークあり、って。わかるのはジョークばっかなんかい!!ってそのとーり(^^;) でも、みんなでベラベラしゃべってわっはっはしてるのは全然わからんw
でも、この部分に関しては年取ってる分回復がおそーい。わ。
必至に勉強してもいない今の環境ではもうこれ以上伸びないのかもしれん。
恐らく子供が居なければ英語の映画でも見たり、ニュースでも見たりして努力しようとしてるはずなんだけど、自宅では完全に日本語の世界。子供最優先w
でも、「子供最優先」な生活もそれはそれでハッピー♪
いつも、昼休みは「夜ご飯と朝ご飯の買い出し」に行くので同僚とランチに行く事は滅多にないのだが、今日、チーム外人が誘ってくれた(通常日本人は日本人、外人は外人でランチに行く。そりゃーみんなリラックスしたいしね)ので久しぶりに外人ランチをしたけども、超久しぶりなのでみんなごちそうしてくれたw と言っても数百円w だけど。
で、気づいたんだけど、実はウチの会社、女子少ないんだよね。
ランチをおごってくれたのは「一応女子」だから、でもあるw
事務系の人は全員女子なんだけど、昔で言う「総合職」みたいな人は辞めてしまったせいもあって気づいたら私ともう一人しか居なかったw (この厳しい環境にまた入ってくるかなぁ、、、??w)
一応「くさっても(リアル感あふれててちょっと言いにくいほどではあるが。汗)女子」って事にも気づかされたランチタイムとなりました(^^;)
あと、やっぱり「ヒトと話すのが好き」なんだね。
今日も話してて超楽しい方がいらっしゃいました。
たまに調子に乗りすぎてお客さんと友達のように話してしまうんだけどもだんだんそんな「地」も出つつある今日この頃でありますわ、、、。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます