一時帰国した際にほんまもんの「とびだせ!どうぶつの森3DS」を持って来て、子供と毎日楽しんでいます(^^)
最初は「いつの間にかつうしん」ですれ違う人なんてバンコクではいやしないだろうな~~なんて思って持ち歩かなかったのですが、ある日、すっかりお得意様「粘土制作コーナー」を持つエンポリアムデパートに持っていったら1人、2人とかだけど「すれ違ってる!!」事が判明し、それから出かける時にはちょくちょく持ち歩いています(^^;)
それでもまだ7人くらいかなぁ。
東京なんかにいたら、ぐぉーぉぉっと、一日で住宅展示場(すれ違ったプレイヤーが、「住宅展示場」というスペースに家ごと現れる。見に行けるだけなんだけど楽しい♪)が満員になったり??もするのかもしれないけど、この、もの凄くゆっくり「1人」とかしか増えないペースが逆に「すれ違い」機能をとても楽しみな機能となるように演出する事となり、もの凄く楽しみにしています(^^)
先日、、、と言っても冬だった時、雪だるまが作れるのですが、最初はてっきり「ビンゴ」が出来るパパだるましかいないと思ってたのに、ちょっと失敗してバランスが悪くなったら「ゆきだるママ」になったw
小さく作ればどうも子供も出来るらしい。
いやー、相変わらず良く出来てるわー。
そのうちこれもソーシャルででたりするのかなー。
プレイしてて「実はすげーソーシャル向けだなぁ」って感じたりするのですが、任天堂があのお金の取り方を許容するのかなあ??よっぽどの事がない限りブランドを少しでも傷つけそうなリスクは取らなそーな気もするけど、、、。
すげー課金されるゲームは作れるだろうけどイメージは地に落ちるよねぇ。やっぱし。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます