ダウンタウンからキャピラノ吊り橋を越えてちょっと行くとグラウス山に行けます。たぶんシーバスで渡っても行けます。
グラウス山はロープーウェイで10分ほどで頂上に着きますが、頂上では未だこの季節でもスキーが可能でした。気温としては最高気温15度、最低気温6度くらいが平均だと思いましたが、この日はとても暖かくて20度くらいあったと思います。頂上もそれほど寒くはなく、半袖でスノボーを楽しんでる人もいました。
ちなみに$35くらいしました。チケットの裏にキャピラノ橋$2オフ券が突いてるのでこれから行く人はグラウス山に先に言った方がいいかもしれませんね。
また、ジョギングやサイクリング、ローラーブレードをしてる人がたくさんいますがこの険しい山を徒歩で2時間くらい掛けて(もっとかも)徒歩で昇ってくる人もたくさんいます。カナディアンってなんなんでしょうか?このブログ、英語でも書けば良かったなぁ、、、。これからでもできますけど。w
写真はほぼロープーウエィや山頂から取ったものです。あと例の裏にキャラピノの割引券付きのチケットです。
大変景色がキレイです。
雪が残ってますよね?もっとばっちり取っているものもあるのですが私もばっちり写っているので、、、控えさせて頂きマスです。w


グラウス山はロープーウェイで10分ほどで頂上に着きますが、頂上では未だこの季節でもスキーが可能でした。気温としては最高気温15度、最低気温6度くらいが平均だと思いましたが、この日はとても暖かくて20度くらいあったと思います。頂上もそれほど寒くはなく、半袖でスノボーを楽しんでる人もいました。
ちなみに$35くらいしました。チケットの裏にキャピラノ橋$2オフ券が突いてるのでこれから行く人はグラウス山に先に言った方がいいかもしれませんね。
また、ジョギングやサイクリング、ローラーブレードをしてる人がたくさんいますがこの険しい山を徒歩で2時間くらい掛けて(もっとかも)徒歩で昇ってくる人もたくさんいます。カナディアンってなんなんでしょうか?このブログ、英語でも書けば良かったなぁ、、、。これからでもできますけど。w
写真はほぼロープーウエィや山頂から取ったものです。あと例の裏にキャラピノの割引券付きのチケットです。
大変景色がキレイです。
雪が残ってますよね?もっとばっちり取っているものもあるのですが私もばっちり写っているので、、、控えさせて頂きマスです。w



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます