バンコク情報!母娘の「毎日が発見!」ブログ

カナダ、NY、オーストラリア。そして現在バンコク。実体験で海外生活、留学、お稽古、就労、子育て情報載せていきます。

バンコク:バムルンラード病院

2012-11-28 20:34:43 | バンコク:雑談

バンコクに来てインターナショナル病院はホントに豪華でスバラシイ病院なのですが、サラディーンのあたりにあるBNH病院と日本人が良くいくサミティベートスクンビット病院にしか行ったことがないので、いつか他の病院にも行ってみたいと思っていました。

そんななか行ったのが「バムルンラード病院」。

初めて行ったときはよくわからずチットロム駅からバイクタクシーで行ったのですが、そこそこの距離で40バーツほど掛かりました。実はナナ駅まで病院の無料送迎バンが20分間隔で巡回しており、それに乗っていくことが出来ます。

帰りもそこまで病院のバンで帰ってくることが出来ます。

そして「バムルンラード病院」

うーん。ゴージャスでんがな。

まぁ、これはあくまでも金払いの良い外国人向けの病院であるからであって、タイの普通の病院は日本とそう変わらない雰囲気です。混雑が激しく、日本より清潔感がないかな。安いとは言えど英語も通じない病院、、、い、行けますか??「咳が出て、、、」とかもタイ語で伝えなくちゃいけません(>

で、病院。1級ホテル並みでございまっせ、全く。

ホントに綺麗。

小児科はちょっとごちゃごちゃしてましたが、やはり立派な遊び場がある!!

なんて素敵な場所なんでしょう、、、。

しかしながらバムルンラードの場合、遊び場は遊び場コーナーが診察場所と孤立して作られている作りで、遊んでいると名前を呼ばれた時に全く聞こえない。うーんこれはサミティベートの方が使い勝手が格段に宜しいですわな、、、。

まぁとにかく立派。

でも、、、ひとつもの凄い文句が、病院内に入っているマクドナルドの店員にアリ!

マックのハッピーセットのようなおもちゃをバンコクではハンバーガーを買う買わないに関係なく100円くらいで販売している。

で、8種類くらいあるそれをほしがった子供。当然買うのは一つ。

店員に

「あれ、いくら?」と聞くと

「一つ45バーツ」と手を出してきたので45バーツ渡した。

で、「7番が欲しい」というと、

「7番ないよ。あるのは1番と5番だけ」

は?先に言えよと思いつつも

「じゃ、いらないからお金返して」

と言うと急に他の客の対応をし始めた。

ムッ。

子供をとりあえず席に着かせ食べさせながら客の対応が終わるのを待つ。

終わったと思いきや、その「1番」だか「5番」だかいうおもちゃを平然と出してきやがった。

ムカーっ!

「7番じゃないといらないってば!」

と声を荒げるとやっと金を返してきた、、、。

はぁ、、、

こういうところ、疲れるわよねー。

 

人気ブログランキングへ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿