バンコク情報!母娘の「毎日が発見!」ブログ

カナダ、NY、オーストラリア。そして現在バンコク。実体験で海外生活、留学、お稽古、就労、子育て情報載せていきます。

ある日のランチ

2013-04-09 18:59:00 | バンコク:雑談

先日BTSサラデーン駅近くの「OL通り」のマーケットの話をしましたが、その辺で買ったランチセットw

飲み物はその「OL通り」。たしかー、150円くらい。食べ物はその手前にある屋台で購入しました。

 

ちなみに今回下記の写真の右側の卵焼き。その「OL通り」入り口脇に出している「卵焼き」の店。

めっちゃウマいんだ!これが!75円くらい。スバラシイ!!

しかも、単なる卵焼きがなんでここまで美味しくなるのだ??の素晴らしさ。脂っこいけどね。

 

左のおかずはサラデーン駅からOL通りの中間くらいにある屋台で買ったご飯。

屋台飯は口に合わない事も多いのですが、ビンボーな昨今そうも言ってられず、いろいろ模索した結果、元々辛党の私には「もし日本に帰ったらきっと懐かしく思うだろう」程度の屋台は結構出現して参りました!120円くらいで食べれるし。さすがにこの値段は日本にはない!!しかも、この「辛さ」も日本にはない!!

いろいろ総合的に考えると、今は両親含め日本に本当に大事な人がいるので少なくとも生きているうちは近くに住みたいけども、自分がロングステイ(5、60代)になった時、、、。バンコク、全然OKです。一生住む事も可能。きっと。

今回は原発事故が原因で海外に出てみたものの、そこは本当に良かったと思います。

ただ、例外的な考えはあって、深刻な病気になった時はちょっと考えます。というのも、こちらに既にロングステイでいらしてる方が、「具合が悪くなったらこっちの人はお金を取る事を重点に考えるから余計な検査や処方を大量にされてますます具合が悪くなる」と言う話を聞いたからです。

たしかに、単なる風邪でも処方は多いです。

ですので、「病気」ともなればいかほどのものか、、、。

その方はロングステイで来てるけども「病気」になったら日本に帰る、とおっしゃっていました。

もちろん現地、タイの病院に行くのであればどうなのかわかりません。通常みなさん言葉の壁がありますので病院はインターナショナルを選びますから。。。

本当に現地にとけ込んだ生活をしたい場合はやはり『タガログ語』を学ぶしかないんですな。いや、ハードル高いわw

日本語しか出来なくてもそこそこの金があればなんとかやっていけるタイではそのモチベーションもなかなか湧かないし、そのモチベーションが必須とされる国であればこんなに旅行&ロングステイ人気国にもなってないでしょうからねぇ。私も仕事して子育てして、、、とは来れてないでしょうし。その辺は、まぁ(^^;)

人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿