このテーマはまた「放射脳」なテーマなので怖い人、気分の悪くなる人、ムカつく人は読まないように。これ、いろいろ原発反対、原発が全ての悪の根源的にメッセージを伝えたい人はいちいち断ると攻撃的な気分の悪いコメントも減り少しはブログの継続も続くんではないでしょうか。
↑ 原発による健康被害を自分の身をもって経験中で貴重な体験を語るブログ。ご本人は「原発のせい!」と断言してませんが客観的に見ても他の理由はありません。もしあるならそれはそれで恐ろしい事です。いろんな人に嘘つきとか色々言われて何度か閉じたり開いたり。個人的には大変貴重なお話をされていてぜひ、「移住」されて欲しいです。
↑ 放送作家の方が書かれている食品の放射性物質検証サイト。これをみると「牛乳」含め、かなりの食品がむしろ安全である事がわかるが現在いろいろ言われて休止中。
私は実は「ガンの増加」、特に「乳がんの増加」「子宮疾患の増加」「不妊症」、「白血病」「子供の突然死」「子供の発達障害」に関しては「原発」が近くに存在しているだけで増加してるんではないか?と考えた。
と考えていた。
はっきり言って「科学的に証明」する要素なんて何一つない。
そもそも「科学的証明」ってどうよ?プルトニウムファイルみたいに人体実験でもしろって言うのか?
だけど、原発事故の前から女性として「乳がん」「不妊症」「発達障害」が多いな、というのは年齢的にも感じていた。周りに普通にいるし。その時はもちろん「原発」が原因だなんて「放射脳」ではなかったんだけども。生活習慣や欧米の食材のせい、もしくは出産年齢が上がったからかと思っておりましたよ!だってそう「報道」してますもの。
しかし、、、
こないだ武田先生がタバコは実はそれ程害ではない話をしていて、個人的には放射脳が影響してるんじゃないかと示唆する意見も述べましたけど
マジ、昨今、多すぎないか??
これ、凄く思いませんか。この「乳がん」「不妊症」「発達障害」に関しては。子供を持った今、凄くそう思います。
で、本当はあげた他の病気についてもも色々調べたんだけども、それを全部かくと途方もなく長くなるので本日はこの3点にしぼりましょう。
まず「乳がん」
主要部位別がんの推定罹患数と罹患率の推移(女性)1975~2007年
では「国立がんセンターがん対策情報センター」の情報を元にしていると言うこと。うんうん。原発事故前ですしいいですね。これを見ると相当上がってますね。放射能は秩父差に溜まるとも言われています。
日本に原発が出来たのは、、、いつでしょう?
知ってますか?
日本で最初の原子力発電が行われたのは1963年
2、不妊治療の患者数 - 早稲田大学
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます