もっともの凄い悩むかと思いましたこのテーマ、数日である程度腹が決まりましたw
一応バンコクで転職活動をしてみる
↓
なかったら日本に帰る
単純ですが悩みました。そして結局良い転職先などなさそうですw 今の会社はスタッフには恵まれてるしね(^^) 毎日行くから重要ポイント。
結局、現地採用では転職しても給料が安いことは必須。交通費もなかったりします。日本の株式会社には義務づけられてる健康診断なんかもないしなー。
それに、たとえプレッシャーは低くなってもどこかでキャリアアップしてる満足感欲しいしなー。そうなるとどこでもなんでも良くないのでますます、ない。
将来的に日本に帰国は元々考えていましたので歳を重ねれば重ねるほど日本での職探しもますます難しくなるので帰国するなら帰国の決断も早い方がそりゃー、良いw
日本に帰ってもキャリアアップを目指すことができる職があるかどうかは不明ですが、少なくとも今常に不安だなーと思っている保険に対する不安は軽減されますw その他言語的な障壁、当然ながら知人などが多いのは日本ですしあらゆる意味で安心感が変わってきます。
「疎開」「保養」するか否かを検討している多くのご家庭がやはりこれらの部分を考えていると思います。「疎開」しても経済的に成り立たないようであればいずれ破綻がくるだろう、と。実際に外に出たものの帰ってる人も居ますしねぇ。あ、私もそのうちの一人になるのか(^^;) きっと。
私の場合は「世界」なのか「日本」なのか、で今は考えていますが、結局のところ国内でも「放射能が降ってきたとされる地域」なのか、「それ以外の地域」または「少ない地域」なのか、と考えていらっしゃるようなご家庭と本質的なところは一緒でしょう。
で、
一時悩んで相当沈んでたけど、今はまた元気いっぱいになって働いてます(*^0^*)
日本に帰ったあとどうしようっかな~、ってのは相変わらずの悩みですが(^^;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます