3ヶ月バンコクで過ごして、タクシーに乗ってからボラれたことがなかったため、すっかり気を許してました!!
今日MBK (マーブンクローンセンターというショッピングセンター。観光客が多い)に行った帰り、帰りはいつもMBK内にあるTOPSスーパーで買い物をして帰ってくるので荷物が多く、タクシーで帰ってきます。
本日はタクシーに並ぶ人もいなく、ラッキーと思いきや、2台くらい乗車拒否。
3台目に来たタクシー運転手が乗せてくれ、しかも片言の英語で「スクンビットまでは一方通行だからねぇー」とつぶやいた。なるほど、それでみんな乗せてくれないのか。
タクシーの中で買った肉まんを昼飯代わりに食べながら「ハッ!」と気づいた。
メーターが動いとらん、、、w
しばし走ってしまったので今どこなのかわからんw
こんなところでおろされても困る。しかし、聞かねば、、、
私:「タクシーメーターは?」
運転手:「いやー、壊れちゃって」(英語)
私:「スクンビットまでいくらなの?」
運転手:「200バーツ」(タイ語)
おいおい、片言の英語はどこに行った??w
うーん。
でもこんなところでおろされても困る。
しかし、どんなに掛かっても「100バーツ」でウチまで着くと思う。し、東南アジアでは乗った時にタクシーメーターが動いているかどうかを確認しなかった奴(私)が悪い、とも言える。しかもよく見るとタクシー運転手の許可証の写真と運転手の顔も違う。
良くありがちな、タクシー運転手からタクシーごと借りて小遣い稼ぎする一般人なのだろう。。。
うーん。やられた。
「50パーツくらいディスカウントしてよ」と言った英語は通じたかどうかわからんが、とりあえず家まで着いてもらわんと困るのでそれ以上は言わずに進む。ウチに着いたら強気に出れるしなw
今日、ラッキーだったことは乗車時にトランクを開けられたんだけど、トランクに買い物したものを入れなかったこと。入れてしまって、言い値を払わない限り荷物をトランクから出してくれなかったら払うしかないもん。
しかもまた、良く道を知らないからちゃんとウチに向かっているのかも不安。
まぁ、そんな時はとりあえず誰かに電話。
今は滞在中の母子がいるのでとりあえずその方に電話してみた。
タクシーに乗ったらふりでも良いから誰かに「今タクシーに乗っている」と言っている様子がわかるような電話をしろとタイ人から教えられた。不安のない時はいちいちしないけど、こんな時は言われなくても電話したくなるよ。ホント。
日本語でやたら「タクシー」と言う単語を使って会話w
電話が終わって運転手に「今、どこなの?」と聞いたら
「今、ラマ4世通り」だよ。と。
道は合ってるっぽい。
で、意外なほどすぐ着いたw
まず荷物全部と子供をおろす。
その後にとりあえず「100バーツ」を渡してみたw
「200だよ」
とまだおっしゃるw
ので、「150バーツね。今までこんなに払ったことないから」って言って渡すとかなり不満そうだったが「OK」とw
帰るしかないよね、そりゃw もう降りちゃってるし。
それに十分な金額ですわよ。
しかし、メーター倒してくれないタクシー乗ったの初めて?2回目かな??滅多にないんだよねー。日本だったら絶対ないけどさw でも、外人が乗ったら道を知らないのを良いことにぐるぐる遠回りする運転手は日本人でもいるかもしれないよね。
まー気を許したらアカン、ってことですわな(^^;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます