この日は良いお天気で、お月様の撮影後に、木星のシマシマ写真と衛星写真を撮影しました。
最初は、木星のシマシマ写真です。
2日前の撮影で設定値の目安が分かっていたので、結構簡単に撮影出来ました。
撮影は…
焦点距離 1400mm + テレコン
絞り値 ー
シャッタースピード 1/250
ISO 800
これを20枚合成して…。
さらに画像処理を加えると…。

ちっちゃい木星です…。
その後、今度は木星の衛星写真を撮影しました。
撮影は…
焦点距離 1400mm + テレコン
絞り値 ー
シャッタースピード 1/30
ISO 6400
これを5枚合成して…。
そして画像処理を加えると…。

前回もあったのですが、何故か5枚以上セットしても、エラーや位置が合わなくて、うまく合成出来ませんでした…。
そしてこの2枚を合成すると…。

小さい画像ですが、シマシマの木星本体と木星の衛星が両方写った写真に加工出来ました!
(^_^)
少しだけトリミングして…。

これ以上トリミングすると木星本体のシマシマが汚くなってしまいます…。
トリミングも限界のようです。
私のおもちゃ天体望遠鏡でここまで撮れるとは驚きました。
今迄、アイピースで観るだけでしたが、撮影の楽しみが増えました!
次は土星!?
では(^O^)/
最初は、木星のシマシマ写真です。
2日前の撮影で設定値の目安が分かっていたので、結構簡単に撮影出来ました。
撮影は…
焦点距離 1400mm + テレコン
絞り値 ー
シャッタースピード 1/250
ISO 800
これを20枚合成して…。
さらに画像処理を加えると…。

ちっちゃい木星です…。
その後、今度は木星の衛星写真を撮影しました。
撮影は…
焦点距離 1400mm + テレコン
絞り値 ー
シャッタースピード 1/30
ISO 6400
これを5枚合成して…。
そして画像処理を加えると…。

前回もあったのですが、何故か5枚以上セットしても、エラーや位置が合わなくて、うまく合成出来ませんでした…。
そしてこの2枚を合成すると…。

小さい画像ですが、シマシマの木星本体と木星の衛星が両方写った写真に加工出来ました!
(^_^)
少しだけトリミングして…。

これ以上トリミングすると木星本体のシマシマが汚くなってしまいます…。
トリミングも限界のようです。
私のおもちゃ天体望遠鏡でここまで撮れるとは驚きました。
今迄、アイピースで観るだけでしたが、撮影の楽しみが増えました!
次は土星!?
では(^O^)/