今朝、天空は青空でしたが、地平線に近づくにつれて薄い雲がありました。
梅雨時期のちょっとの晴れの陽気。
湿度も高く、暑い1日でした。
日中も晴れの予報ですが、太陽黒点の撮影をする時間がなさそうだったので、出勤前に急いで自宅ベランダからの撮影です。
今日の太陽黒点の撮影の設定は…
撮影時間 06:30
焦点距離 150mm+テレコン+NDフィルター
絞り値 f=5.6
シャッタースピード 1/2000
ISO 200
40枚を合成して…。
少々画像処理を加えると…。

トリミングして…。

大きめの黒点が見えますね。
そう言えば、昨日・一昨日と中規模の太陽フレアが発生して、太陽風の注意を呼び掛けていましたが、どうにも出来ないですよね…。
実際、今の太陽は穏やかになっていますけど、600km/秒の高速太陽風が到来したそうです…。
午後から、雲が広がって、夕方には曇り空になってしまいました…。
新月期間の夜空は、真っ白です…。
では(^O^)/
梅雨時期のちょっとの晴れの陽気。
湿度も高く、暑い1日でした。
日中も晴れの予報ですが、太陽黒点の撮影をする時間がなさそうだったので、出勤前に急いで自宅ベランダからの撮影です。
今日の太陽黒点の撮影の設定は…
撮影時間 06:30
焦点距離 150mm+テレコン+NDフィルター
絞り値 f=5.6
シャッタースピード 1/2000
ISO 200
40枚を合成して…。
少々画像処理を加えると…。

トリミングして…。

大きめの黒点が見えますね。
そう言えば、昨日・一昨日と中規模の太陽フレアが発生して、太陽風の注意を呼び掛けていましたが、どうにも出来ないですよね…。
実際、今の太陽は穏やかになっていますけど、600km/秒の高速太陽風が到来したそうです…。
午後から、雲が広がって、夕方には曇り空になってしまいました…。
新月期間の夜空は、真っ白です…。
では(^O^)/