煙草と珈琲とお月様

趣向品は煙草と珈琲。
趣味は、星空観察。
星空の中でも、お月様が大好きな天体バカ。

17/04/29 三峰ヘリポート 春の陣は如何に…。 part5 遅ればせながら「おおぐま座のM101 (NGC5457) 渦巻銀河」です!

2017-05-22 09:10:13 | 天体観測 遠征記
さて、やっと相棒のADVANCED-VXが順調に動いてくれたので、やっと銀河に向けて撮影が出来ました。

とにかく春先から「銀河を撮ろう!」って思っていたので、「おおぐま座のM101 渦巻銀河」に鏡筒を向けました。

視等級が7.9です。

相棒のミラーレスカメラならば、EOSのAPSーCより大きく撮れるけど、どの位に撮れるのか?

ドキドキしながら、試写して…。

よぉ〜しってんで、今度はリモコンタイマーをちゃんとセットして…。

撮影の設定は…
撮影時間 17/04/30 00:45〜
赤道儀 ADVANCED-VX
カメラ OLYMPUS E-PL6のノーマルミラーレスカメラ
鏡筒 Sky Watcher BKP150 OTAW Dual Speed
焦点距離 750mm
絞り値 F=5.0
シャッタースピード 120sec × 7枚
ISO 2000
これを何度も何度も画像処理をして…。
試作してはゴミ箱へ…。
今の私には、これが限界…。



ちょびっとセンターをはずしてますけど…。

渦巻き、わかりますか?

少しだけトリミングして…。



ISOを上げすぎたかなぁ〜。


天体撮影と画像処理は、本当に難しいです…。

でも、ちょぉ〜楽しいです!

そしてお次は…。

つづく…。
(^O^)/
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17/05/21 臨時で新シリーズ?!「梅雨入り前 戦場ヶ原の合戦はまさに戦場とかす…。(涙)」 part1 「月齢24日目は戦場ヶ原で! 」

2017-05-21 08:57:51 | 天体観測 遠征記
昨夜から一睡もしていない私です…。

何故かって言うと…。

前の日のGPVは関東エリアは、どこへ行っても真っ黒表示…。

奥さんに…。

「来週じゃなくて、今日行っちゃダメ?」って聞いたら…。

「どうぞ…。」

なんと、急な申し出にOK!!

慌てて地元の先輩:テナーさんに連絡してみたら…。

急なお願いなのに…。

「行きましょう!」のふたつ返事!!

ラッキィ〜(^_^)v

久しぶりに男二人の夜遊びをしてきました!

目的地は…。

テナーさんご推薦の栃木県奥日光にある「戦場ヶ原」へ!

遠征記はいずれ書きますが、本当に「戦場」となってしまいました…。
トホホ…。
(涙)

この遠征最後に月齢24日目のお月様を撮り、撤収…。


まずはカメラで…。

男体山とお月様と金星です…。



ギリギリまでアップして…。



そして、この日相棒最後のお仕事は…。


撮影の設定は…
撮影時間 17/05/21 03:15〜
月齢 24.25日目
鏡面率 32.03%
赤道儀 ADVANCED-VX
カメラ OLYMPUS E-PL6のノーマルミラーレスカメラ
鏡筒 Sky Watcher BKP150 OTAW Dual Speed
焦点距離 750mm
絞り値 F=5.0
シャッタースピード 1/400 × 20枚
ISO 1600
これを合成してから画像を加えると…。



やばい…。

白飛びしちゃった…。

トリミングして…。



うぅ〜、いまだに新しい相棒でお月様がうまく撮れないぃ〜。

慣れないっす…。
(涙)


今日も焦げ気味お月様を…。



さてと、風呂に入って少し寝ようかな…。

では(( _ _ ))..zzzZZ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17/05/20 ニ日連続でお月見! 今朝真夜中のお月様は月齢23日目!!

2017-05-20 09:43:32 | 天体観測とお月様
昨日から、今迄の曇天が嘘のように晴れが続いています。

天気が良いと、気分も良いですよね。

そして、お月見ができると、なお嬉しいです!
(笑)

今日辺りの月齢からのお月見は、真夜中にするか、昼間の青空の中でするかを悩みます。

ただ、お月様もスマートになってきているので、青空の中で探すのも、チョット大変になってしまいますね。

だから…。

自称「お月様バカ」は…。

真夜中にお月見…。
(苦笑)


撮影したのは真夜中の02:55で、月齢23.24日目、鏡面率42.05%のお月様でした!

撮影の設定は…。
焦点距離 700mm
絞り値 f=10
シャッタースピード 1/125
ISO 1000
これを15枚連写して、合成してから画像処理を加えると…。



いい感じ!
(^_^)v

トリミングして…。



よしよし!
v(^_^)v

そして、今日も少々焦がし気味のお月様も…。



今シーズンのお月見もあと数日。
天気が良いのも明日まで?!
一体その後の天気とお月見はどぉ〜なっちゃう!?

では(^O^)/
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17/05/19 月齢15日目以来久しぶりの今朝早朝のお月様! 月齢22日目の下弦のお月様です!

2017-05-19 09:01:44 | 天体観測とお月様
前回のお月見は、月齢15日目の5/11でした…。

別にお月見をサボっていた訳ではありません…。

関東地方は、ずぅ〜〜〜っとドンよりした曇り空だったんです…。

でも、今シーズンのお月様最終コーナーに差し掛かったところで、やっと「晴れ!」の予報が出ました!
\(^O^)/

今日の月の出時刻は、深夜00:17…。

起きたまま待つのは、チョット辛い時刻です…。

仕方なく天体望遠鏡を準備して就寝…。

午前4時に起床して…。

「スッキリした空」を期待していたんですけど、何となくモヤっとした空でした…。

PM2.5ですかね?


撮影したのは04:15で、月齢22.29日目、鏡面率52.25%の下弦のお月様でした!

撮影の設定は…。
焦点距離 700mm
絞り値 f=10
シャッタースピード 1/200
ISO 640
これを15枚連写して、合成してから画像処理を加えると…。



(^_^)v

トリミングして…。



v(^_^)v


そして…。

少々焦がし気味のお月様も…。



どうですかね?


明日も天気が良い予報なので、お月様に逢えそうです!

でも…。

その後は…。

新月期まで天候不順が続きそうな予報です…。
まさか、このまま梅雨入り?!

では!
(≧∇≦)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17/04/29 三峰ヘリポート 春の陣は如何に…。 part4 もういっちょう「ぐるぐる写真」です!

2017-05-18 06:43:35 | 天体観測 遠征記
前々回で久しぶりに「ぐるぐる写真」を撮った写真を載せましたが、実はもう一組のぐるぐる写真を撮ってみました。

前回は横向きで、山肌ギリギリでのぐるぐる写真だったので、今回は縦向きで、背景の山肌を少し多めに入れた画角で撮ってみました。

最初の一枚目は、こんな感じでした。

撮影の設定は…
撮影時間 17/04/30 00:31〜
カメラ OLYMPUS E-PL5のノーマルミラーレスカメラ
レンズ ZUIKO DIGITAL ED ⅡR 14-42mm F3.5-5.6
焦点距離 14mm
絞り値 F=3.5
シャッタースピード 30sec の固定撮影
ISO 1600



丁度、こぐま座が下を向いた状態でした。

そして…。

最後は01:36で、このこぐま座がここまで移動してました。



この二枚をコンポジットすると…。



こんな感じに移動してました。


そして…。

肝心のぐるぐる写真は…。

合計122枚をコンポジットすると…。



ほぼ1時間分のぐるぐる写真です。
撮影中に車が通って、山肌をイイ感じにライトアップしてくれました。
(笑)

もう少し長く撮れば良かったですね。

さて、このシリーズはまだまだ続きますよぉ〜。
っと言っても、まだ手付かず…。

早く処理をしないと!

つづく…。
(^O^)/
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする