よ~く見て!トリックアートだよ♪トリックに気づいたかな?答えは明日ねww
う~ん(--;)今日はレッスンだったんだけど…やっぱりシューベルトは難しい…
この前はベートーベンのレッスンをしてもらったんだけど、全然違う。
大きい音、小さい音…それだけの問題ではなく、とても緻密でダイナミックな音楽です。
好みの問題もあるんだろうけど…この14番のソナタって演奏機会は少ないですよね。
きっと難解だからだと思うんです!
さて、今日はやっぱりCDネタww
絶対1日おきになってるな(笑
約束通りLIV MOONにしましょうww
2ndアルバム「GOLDEN MOON」

ジャケット←初回限定盤はCD+DVD

曲目(見づらくてごめん)
演奏陣もメンバーチェンジをし、ギターには大村孝佳、ベースにMASAKI、ドラムにはブルーマンでお馴染み?前谷秋気が加わりました。
さすが、1stとは比べ物にならない圧倒的な演奏。
一曲目から「死の舞踏」
原曲はリストのピアノと管弦楽のための作品「死の舞踏」です。この原曲、大好きなんですよね~ww
一時ハマって、シフラばかり聴いていました。いつかオケと演りたい曲です。
さて、このメタル版死の舞踏…
なかなか面白いです!
ギターソロはさすがですし、ラストにたたみかけるピアノのアルペジオは悶絶ww
でも、出だしの軽い音質はいただけないなぁと思う(-_-#)原曲が好きだからそう思うのかな(~_~;)
二曲目も出だしがバッハの小フーガ(あ~な~た~の髪の毛ありますか~の曲ねww)とクラシック路線で攻めてきます。
このバンドにありがちなのですが、アニソンっぽいと言われそうな曲調かな。俺は好きだけどww
四曲目は前奏に悶絶←
これまたバッハのインヴェンションから、四番をギター、茜さんのVoでカノンになっています。
その後に続く、茜さんの低音Voもなかなか迫力があり、いまだに人気のある曲です。←最近聴いてなかったけど、今聴いてる(笑
五、六曲目は個人的にけっこう好きな曲ですね。
メタルとしては「?」なんだけど、これはこれでアリかなって思うww
メタルが好きじゃない人にも大いにオススメできます!
両曲とも、ライヴではセクシーな茜さんが見られるのも大きなポイント←え
十曲目のバレリーナシンフォニーはこのアルバムの中でもかなりお気に入りです。
オルゴールの音色から始まり、某歌のお姉さん的な歌いかたの茜さん。今も好きな曲です。
十三曲目はしっとりバラード。
正直この前まで聴かなかったけど…聴いたら良い曲!すごく泣けますよ(泣
で、ボーナスDVD
「死の舞踏」のPVと、1stから数曲のライヴ。
ライヴは「月架」、「A WISH」、「DOUBLE MOON」を収録しているのは嬉しいですが…
ちょっと編集し過ぎかなぁ(-_-;)
それに、まだ1stのメンバーなので、正直微妙なところです。
それでも「A WISH」での歌唱力はさすがの一言。
好き嫌いが分かれるかもしれませんが、歌唱力という点では世界に通用すると思います。
今日はYouTubeに「死の舞踏」のPVがあったので、貼っておきます(^.^)b
リンク:死の舞踏
コメント返します\(^^)/
ゆらたんママさん、もちろん連絡してから行きますよ(笑
まだ具体的な日時は決めてないけど(^^;
じゃバイバイ(^-^)/
う~ん(--;)今日はレッスンだったんだけど…やっぱりシューベルトは難しい…
この前はベートーベンのレッスンをしてもらったんだけど、全然違う。
大きい音、小さい音…それだけの問題ではなく、とても緻密でダイナミックな音楽です。
好みの問題もあるんだろうけど…この14番のソナタって演奏機会は少ないですよね。
きっと難解だからだと思うんです!
さて、今日はやっぱりCDネタww
絶対1日おきになってるな(笑
約束通りLIV MOONにしましょうww
2ndアルバム「GOLDEN MOON」

ジャケット←初回限定盤はCD+DVD

曲目(見づらくてごめん)
演奏陣もメンバーチェンジをし、ギターには大村孝佳、ベースにMASAKI、ドラムにはブルーマンでお馴染み?前谷秋気が加わりました。
さすが、1stとは比べ物にならない圧倒的な演奏。
一曲目から「死の舞踏」
原曲はリストのピアノと管弦楽のための作品「死の舞踏」です。この原曲、大好きなんですよね~ww
一時ハマって、シフラばかり聴いていました。いつかオケと演りたい曲です。
さて、このメタル版死の舞踏…
なかなか面白いです!
ギターソロはさすがですし、ラストにたたみかけるピアノのアルペジオは悶絶ww
でも、出だしの軽い音質はいただけないなぁと思う(-_-#)原曲が好きだからそう思うのかな(~_~;)
二曲目も出だしがバッハの小フーガ(あ~な~た~の髪の毛ありますか~の曲ねww)とクラシック路線で攻めてきます。
このバンドにありがちなのですが、アニソンっぽいと言われそうな曲調かな。俺は好きだけどww
四曲目は前奏に悶絶←
これまたバッハのインヴェンションから、四番をギター、茜さんのVoでカノンになっています。
その後に続く、茜さんの低音Voもなかなか迫力があり、いまだに人気のある曲です。←最近聴いてなかったけど、今聴いてる(笑
五、六曲目は個人的にけっこう好きな曲ですね。
メタルとしては「?」なんだけど、これはこれでアリかなって思うww
メタルが好きじゃない人にも大いにオススメできます!
両曲とも、ライヴではセクシーな茜さんが見られるのも大きなポイント←え
十曲目のバレリーナシンフォニーはこのアルバムの中でもかなりお気に入りです。
オルゴールの音色から始まり、某歌のお姉さん的な歌いかたの茜さん。今も好きな曲です。
十三曲目はしっとりバラード。
正直この前まで聴かなかったけど…聴いたら良い曲!すごく泣けますよ(泣
で、ボーナスDVD
「死の舞踏」のPVと、1stから数曲のライヴ。
ライヴは「月架」、「A WISH」、「DOUBLE MOON」を収録しているのは嬉しいですが…
ちょっと編集し過ぎかなぁ(-_-;)
それに、まだ1stのメンバーなので、正直微妙なところです。
それでも「A WISH」での歌唱力はさすがの一言。
好き嫌いが分かれるかもしれませんが、歌唱力という点では世界に通用すると思います。
今日はYouTubeに「死の舞踏」のPVがあったので、貼っておきます(^.^)b
リンク:死の舞踏
コメント返します\(^^)/
ゆらたんママさん、もちろん連絡してから行きますよ(笑
まだ具体的な日時は決めてないけど(^^;
じゃバイバイ(^-^)/