先週土曜日は、日本口腔インプラントアカデミーの月例会。
今回はM先生と私が発表当番。
M先生は数々のSocket Liftの症例を発表。
Socket Liftは埋入方向が不正確になりがちですが、完璧にパラレル埋入。
相変わらず、いい仕事してます。
さすがです!
私は今回は症例と言うよりもコンピュータを使ったCT分析のおはなし。
インプラント埋入プランニングのためにCT撮影する場合が多々ありますが、大切なのはその利用方法。
データから正確な状態を知るためにはコンピュータの利用が不可欠。
Windows用でもいいソフトはありますが、ほとんどが高価!
その点MacにはOsiriXという最強のフリーソフトがあります。
そのOsirixを使ってのデータ分析法を発表しました。

時代はアナログからデジタルへ。
そしてWindowsだけでは限界が・・・
最近はWindowsとMacで悪戦苦闘。
でも、PCヲタクにとっては、結構楽しいんだよなぁ~
今回はM先生と私が発表当番。
M先生は数々のSocket Liftの症例を発表。
Socket Liftは埋入方向が不正確になりがちですが、完璧にパラレル埋入。
相変わらず、いい仕事してます。
さすがです!
私は今回は症例と言うよりもコンピュータを使ったCT分析のおはなし。
インプラント埋入プランニングのためにCT撮影する場合が多々ありますが、大切なのはその利用方法。
データから正確な状態を知るためにはコンピュータの利用が不可欠。
Windows用でもいいソフトはありますが、ほとんどが高価!
その点MacにはOsiriXという最強のフリーソフトがあります。
そのOsirixを使ってのデータ分析法を発表しました。

時代はアナログからデジタルへ。
そしてWindowsだけでは限界が・・・
最近はWindowsとMacで悪戦苦闘。
でも、PCヲタクにとっては、結構楽しいんだよなぁ~