愛しむ日々の中で✨いまここ新鮮light

私の「いまここ」を明るくフワーッと感じて…ぼちぼち…

この世界の片隅に💚8/9

2019年08月09日 | 平和のひとかけら



忘るまじ戦後を知らぬ子どもらも六十路歩みて平和式典

わするまじ
せんごをしらぬ
こどもらも
むそじあゆみて
へいわしきてん









「この世界の片隅に」〜アニメ映画 、TVドラマ2本を見たょ 。。
アニメ映画は少し省略してるみたい。(原作のマンガは見ていない)
遊郭で働くリンさんを全部表現してない。まぁ意味があるらしい。

ドラマではリン役を〜二階堂ふみサン、優香サン、が演じていた。

戦争の悲惨さも充分伝わってきた。そんな時代でも人々は笑った。
主人公「すず」さんのエンディングの言葉が胸に沁みた。。。。。


晴美さんはよう笑うてじゃし、晴美さんのことは、笑うて思い出し
ちゃろう思います。この先ずっと、うちは笑顔のいれもんなんです。






⬆︎日曜劇場ドラマ



⬆︎2017終戦の日ドラマ




先の大戦で命を落とした方々のためにも私たちは
幸せを感じて暮らし笑顔で冥福を祈りたいけど。。

外交に努力されてる方々、よろしくお願いします。









日常の何でもないこと普通のことに価値を見つける生き方をしよう。
本当に人の心を動かすものはごく平凡な日常空間にこそ答えがある。
今日明日を生きる喜びをかみしめるーーーーーーーーーーーーーー
それは静かで確かな勇気を与えるものだ。。。。。。。。。。。。。

アニメ映画「この世界の片隅に」 監督 片渕須直









ご訪問ありがとうございます

コメント (6)

秋風が立つ頃💛8/8

2019年08月08日 | 日々の中で




小さなデイケアにも時々、歌ライブに行ってる。
懐メロを覚える時はオリジナルの歌手で〜など
ご利用者からアドバイスやリクエストをもらう。

こちらでは、音響は私が持ち込む。

カラオケ機器のイヤホンジャックからline録音し
そのPCMレコーダーをCDプレーヤーで拡声をし
マイクミキシングして歌うが音量が小さかった。

取扱説明書の録音設定が理解しにくかったが…
昨日 オートからマニュアルに変えてみたりして

ラジオのイヤホンジャックとline録音ジャックを
ケーブルで繋ぎ格闘30分!音量大に成功した^ ^


秋風が楚々と立つ頃 秋桜のメロディ流し歌うてみたし


あきかぜが
そそとたつころ
こすもすの
めろでぃながし
うとうてみたし





数えきれないほど、悔し い思いをしてきたけれど
その度にお袋の「我慢しなさい」って言葉を、、、
思い浮かべて、なんとか笑ってきたんです。。。。
手塚治虫 (漫画家、アニメーター、医学博士 )





ご訪問ありがとうございます


コメント (8)

蛍草 Ⅱ 💚 8/7

2019年08月07日 | 日々の中で


蛍草 雨風に耐え葉は茂り青透きとおる花びらを待つ





ドラマ「蛍草」第2回の録画を見た。。
蛍草(露草)にスポットライトがあたる。
葉っぱ付き露草の押し花も登場したょ。

2年前、初めて蛍草の押し花に成功 !
昨年は除草剤の影響で育たなかった。
今年は大丈夫みたい。9月頃かな。。
今年は葉も押して表情を出してみる。

ドラマはこれから辛い状況にはいる。





ご訪問ありがとうございます


コメント (8)

これでいいのか💛8/3

2019年08月03日 | 自然






陽がとおく
西のかなたに
沈むころ
これでいいのか
これでいいのね



スカッとファインプレーができない。
こんな日は早起きして、まず動いた。

ラジオ体操もした。。

これでいいのだ タRiraRira−ン(笑)





バカボンのパパの言葉「これでいいのだタリラリラーン」は
あるがままありのままを受け入れる という悟りの境地とか。
タRiraRira–ンは、チベットのターラ菩薩の真言とか。。。。
笑いながら言うとナントカなりそな。。と勝手に解釈。(笑)








ご訪問ありがとうございます


コメント (8)

森の中でモリモリ💚8/2

2019年08月02日 | 暮らし


暑中お見舞い申し上げます(^∇^)







昨日はお寺に行っておご馳走を頂く。
お混ぜ御飯、味噌汁、夏野菜料理。。

撮影は無理だった。

森の中でモリモリ美味しく食べた^ ^





夕飯はトッピング夏野菜カレーよ。
圧力鍋2分加圧放置の時短煮込み。

今度はナスを多く炒めるとしよう。





モリモリと美味しく食べて歌えれば何はともあれ是で好いのだ


もりもりと
おいしくたべて
うたえれば
なにはともあれ
これでいいのだ





((私へ))


今はないものについて考える時ではない。。。
今あるもので何ができるかを考える時である。

by アーネスト・ヘミングウェイ


❤︎追伸 8/2 10:30


マ、ほど好くゆきたいもの。





ご訪問ありがとうございます


コメント (8)

たそがれに💛8/1

2019年08月01日 | 自然


おはようございます(^∇^)





にわか雨 降りそで降らぬ黄昏に空を見上げつ花と遊びつ


にわかあめ
ふりそでふらぬ
たそがれに
そらをみあげつ
はなとあそびつ





くちなしのツボミが1輪頑張っている。
お隣からもらった日日草が1輪咲いた。
挿し木のつるバラ成長。開花気配無し。
挿してから三年ほどは咲かないらしい。





((チョッと好い言葉))自分へ


1.いつもにっこり笑うこと。
2.人の身になって思うこと。
3.自分の顔を恥じないこと。

この「3つの化粧品」はお金がいらない
使っても減らない、、、、、、、、、、
使えば使うほど質がよくなる、、、、、

どこへでも持っていける
そしてアンチエイジング

つまり、年をとらないために、、、、
とても大事な「化粧品」だと思います。


by 渡辺和子





ご訪問ありがとうございます


コメント (12)