小さな癒しの海へ

~癒しの温泉旅行三昧&癒しの熱帯海水魚生活~

超満腹感!! ~湯河原温泉の旅~

2008-03-12 10:56:27 | Weblog癒し日記
これが夕食のメニューです。
天婦羅・豚の角煮・魚の焼き物・酢の物・鶏鍋・カニ・船盛り・漬け物等
これに御櫃に入ったご飯が付きます。とても一人前とは思えない程のご飯が入っていましたので、量的には大食いの人でもかなり満足できるのではないでしょうか。御櫃のご飯は全部食べきれず残してしまいました。普段ご飯を残す事はまずあり得ないのですが、さすがにこの量は食べ切れませんでした。
夕食は全体的にかなり美味しかったのですが、欲を言うともう少し・・・でも金額的に料理に対してこれ以上注文をつけるのはどうかと思いますので控えさせていただきます。ボリューム満点でこの金額ならとても満足!!料理の評価は5点満点でです。

to be continued
癒しの旅(温泉旅行日記) *旅のしおり2008*1月~3月*

温泉とカニと船盛り ~湯河原温泉の旅~

2008-03-11 11:13:54 | Weblog癒し日記
万葉公園散策を終えて、旅館へ戻りました。
夕食前に温泉に浸かろうと急いでお風呂場に向かいました。旅館グリーン荘のお風呂はクチコミ通り洗い場が二人分しかなく、湯船も4~5人で満員の広さです。
「お湯が熱くて入るのが大変かも」と声をかけてきた、おじいさんの真っ赤に染まった肌がとても印象的でした。確かに熱かったですが、かけ流しの天然温泉は気持ち良かったです。お風呂は狭いけど泉質は良いのでしょう。芯まで温まって湯上がり後もとても気持ち良かった。

そして楽しみにしていた夕食の時間。今回は宿泊代が安かったので、夕食はカニ付きのプランにしました。それでも10,000円ちょっとです♪・・・一人客にも船盛りが付くところも嬉しいですね。

to be continued
癒しの旅(温泉旅行日記) *旅のしおり2008*1月~3月*

足湯:「独歩の湯」 ~湯河原温泉の旅~

2008-03-10 07:02:23 | Weblog癒し日記
湯河原の地は地理風水に絶好の地であり、太陽のエネルギーが感じられます。
弘法大師が洗った「洗足」という行為に注目し、湯河原風水の地「独歩の湯」が平成13年1月誕生しました。(大人300円・小人200円)

「独歩の湯」は万葉公園にある“足湯”施設です。
地理風水を応用して日本列島をイメージした園内に、さまざまな効能をもつ9つの泉を用意。温泉に足を浸し、さまざまな刺激で足の裏をマッサージする9種類の健康回復の泉。
足の裏からみるみる疲れがとれ全身に元気が蘇ってくる「温泉」と「マッサージ」が合体した全く新しいリラックスが味わえます。

to be continued
癒しの旅(温泉旅行日記) *旅のしおり2008*1月~3月*


万葉公園 ~湯河原温泉の旅~

2008-03-07 10:28:50 | Weblog癒し日記
旅館から徒歩15~20分位の所に万葉公園があります。
湯河原温泉街の中心部、千歳川沿いにある万葉公園には数多くの万葉植物が植栽され、万葉時代の古代建築を模した万葉亭、万葉集の中でただ一つの出湯を詠った歌碑「国木田独歩碑」等があります。
万葉公園は、
うっそうと茂る樫、椎の木からこぼれる陽光、川のせせらぎ、野鳥のさえずり・・・森と水の公園として人々に親しまれているそうです。

夕食まで時間があるので散歩がてら行ってみることにしました。バスでも行けるのですが、せっかく湯河原に来たので歩くことに。天候にも恵まれ風も空気もとても心地よく、歩くことがこれほど気持ち良く思えるのは久しぶりです。

to be continued
癒しの旅(温泉旅行日記) *旅のしおり2008*1月~3月*

旅館グリーン荘 ~湯河原温泉の旅~

2008-03-06 10:35:05 | Weblog癒し日記
バス停「宮上会館前」を下車して徒歩1分で旅館に到着しました。
今回泊まる「旅館グリーン荘」は値段の割に料理のクチコミの評価が高かったところで選びました。美味しくてボリュームがあり、しかも部屋出ししてくれるので一人旅のお客にとっては特にありがたいです。一人前から船盛りが付くのも嬉しい限りです。
クチコミにもありましたが建物・施設はちょっと古くて、とても「お洒落」とは言えない感じですが・・・仲居さん、女将さんがとても気さくでゆっくり寛げそうです。部屋に案内されホッと一息。
部屋自体は古い感じですが広さは一人で使うにはもったいないくらいの広さでした。

to be continued
癒しの旅(温泉旅行日記) *旅のしおり2008*1月~3月*

欲しかったスタジャン ~ホワイツビル~

2008-03-05 10:15:25 | Weblog癒し日記
ホワイツビル|WHITESVILLE
WV11375 アワードジャケット[Bulldogs]


永遠のカレッジアイテムの一つスタジアムジャンパー通称「スタジャン」
スタジアム・ジャンパーとは和製英語で、アメリカではスポーツの大会や試合などで優秀な成績を納めた者だけが着用できることから「アワードジャケット」や「レターマンズジャケット」、「ヴァーシティジャケット」と呼ばれるのが一般的だそうです。アメリカの学生が着るアワードジャケットは、胸にチームの頭文字やマーク、袖には卒業年度または自分のゼッケンナンバーを「シニール」と呼ばれるフェルト地にパイル地のワッペンを縫いつけたものが多く、この「シニール」は大会や試合などで参加賞や賞品として配られ、それを学生達が自分のジャケットに縫いつけ誇らしげに着用していたもの。

袖の部分には牛革を使用したスタジャンの伝統的スタイルです。
このスタジャンのモチーフは、ウィスコンシン州首都マディソンを本拠地に活動して、1987年に地区の準優勝にまでコマを進めた強豪チーム「ブルドッグス」というアメリカンフットボールチーム。バックに貼られた力強いフットボーラーとチームマスコットのブルドッグが特徴的です。

昨年からずっと欲しかった東洋エンタープライズのスタジャンを買いました♪通常価格 55,650円 (税込) のところを20%OFF
WEB特価 44,520円 (税込・送料無料)でした。

マスコットのブルドックとスタジャンの配色がとてもお気に入りです。
悩みましたが購入して本当に良かったです。

湯河原梅林 ~湯河原温泉の旅~

2008-03-04 10:39:12 | Weblog癒し日記
湯河原梅林には、幾つかのチェックポイントがあります。
額が青い珍しい梅の木「青軸梅」、一本の木から紅梅と白梅が咲く木がある「想いのまま」、滝が綺麗な新崎川、相模灘が一望できる絶景ポイント、柱状節理の奇岩絶景ポイント、などの見所がありますが、やはり梅林が満開の時期にあわせて行かないと物足りない気がしてしまいます。
売店では、梅のソフトクリームを売っています。寒くても女性や子供にはソフトクリームは人気なのですね。意外にもよく売れていました。
約1時間程園内を散策し、帰りのバス(湯河原駅行き)に乗り込みました。

to be continued
癒しの旅(温泉旅行日記) *旅のしおり2008*1月~3月*