オデオンライトの検索が多くはいってきて
また、オークションにでてるか?と
みにいってきたが、
(そのときは)なかった。
オークションの終了履歴を調べると
2台ほど売れていた。
さては、この買主がもっとよくできないかと
調べに来たか?
などと思いつつ
検索の方の逆引きを行った。
すると、オデオンライトに変わるDACはないだろうか?
と、いう質問箱に遭遇した。
回答は一つしかなく、質問者からは
こちらの意図が伝わらない書き方をしてしまった。
と、詫びていたようなので
オデオンライトに代わるDACの存在は回答されていなかったということだろう。
代理、オデオンライトに代わるDACとして考えたとき
思い浮かんだのは
WADIA9blueだった。
(OH/音質改善/LTD 化/blue化)のWADIA9blue
だが、すぐさま、否定の思いが涌いた。
9は、ある意味 壮大感のあるDACだ。
オデオンライトは 6LBのDAC部分と比べて
そん色ない。
つまり、緻密で深みがあり繊細で実在感がある。
(WADIA9blueが実在感がないかという意味ではなく
ある意味悠大すぎて、現実離れしてしまうところがあるという意味合いで
実在感が薄い)
と、なると、他のDACはない。
しいて言えば、
DACではないがWADIA6LBをもてば、
トランスポートもいらなくなって
現状のシステムより、格段に音が良くなる。
WADIA27でも、CELLOでも マークレビンソン‥他でも
オデオンライト(特に音質改善後を指す)に
たちうちできない。
つまり・・・
オデオンライトより良いDACは
オデオンライト・OH・音質改善版しかない。
仮にほかにあったとしても
今やオークションで3万円ほどでうられていて
音質改善・OHでも片手(5万円)に余る。
その価格から考えたら
どんなに頑張っても
例えば、WADIA9blueをもっと良くしたとしたら
現状、WADIA9オークション相場 40万前後
当方 Oh・音質改善・blue化さらなる改善
(仮に50万)
90万だして
8万のオデオンライトをおいこせるかどうか・・・。
ここを考えても
オデオンライトに代わるものなどありはしない。
もうしわけないが、
WADIA15blueでも(6とほぼ同じ機構であるが)
DACという状態になると
6LBの一体型のトータル性から出てくる音質には勝てないので
トランスポートの厳選が必要になる。
と、なると、残された道は
オデオンライトのOH/音質改善
トランスポートの厳選(並びにOH・音質改善・LTD /blue(WADIAでなければ流用))
しかない。
どうも、どういう主旨で
オデオンライトに代わるDACが必要になっているのかわからないが
あたら、良いものを持っていても
本当に良くすることを考えてやらなかったり
トランスポートの方を見直すということを考えず
DAC(DACに限らずだが)そのままの性能で
なんとかしようというか
メーカーが最高の音質を提供しているという信仰心が篤いというか・・・
ま、そういうループにはまっている人は意外に多く
例えば、CDの過去の称賛がそのまま
WADIA6LBの性能の前でも
同じ称賛になると考えられる人がいる。
6LBでCDの音を余すところなく表現してしまうと
過去のまともでなかったシステムでの評価など
嘘でしかないと露呈させるのだが
その現実より
過去の称賛を当てにする人は多い。
すでに録音がぼろい・・など
信じない人は
6LBの方をうたがうのかもしれないが・・・
ちょうど、そのようなことが、
オデオンライトでも起きているのかもしれない。
他のシステムを見直すことと、
オデオンライトをもっとよくしてやることしか
解決策はないと思う。
だから、もし
代理がその質問に答えるなら
オデオンライトをこすDACは
オデオンライト・OH・音質改善 版しかありません。
と、答えるだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます