判事:裁判官の官名の一つ。高等裁判所・地方裁判所・家庭裁判所におかれる。
日常茶飯事をもじった。
日常さ・判事
日常の中における、「判事」
それは、いつでもおきるし、
時に気分が悪くなる。
代理個人の「お裁き」であるが・・・
今日の夜だった。
電話が鳴り、高橋から子機をうけとった。
だいたい、こっちに子機がまわってくるときは、
ろくでもないことが多い。
特にネットのことについて、
ろくでもない、と、判断できない時、高橋の
「ちょっと待ってね。わかる人にかわるから」の声のあと
子機を恭しくお受け取りいたします。はい。
ーなんか、NTTらしいー
まず、ここで、疑う。
NTTがわざわざ、電話をかけてくるか?
電話にでるときも
ほぼ、こちらの名前を先に名乗らないようにしている。
ほぼ、あやしい電話がおおいため、予防線である。
AUDIOの方ももうしわけないが、(電話に出ただけではAUDIOの件ともわからないが・・)
まず、名乗らない。
すると、かけて下さった方の方が
「山手サービスさんでしょうか?」
とか
「AUDIOのことで・・」とか、言い出してくれるので
やっと、名乗るwww
基本、電話は、使わずメールでとお願いしていることもあり
めったにかかってくることはない。
だから、違う番号・登録していない番号などがデイスプレイにでていれば、
気をつけて、名乗らない。
で、話戻して
フレッツをお使いですか?
と、電話の声。
NTTから、かかってきてどこを使ってるか尋ねるのも妙な話である。
「電話料金が安くなりましたので、ご報告です」
安くなったとわざわざ、かけてこられたことはない。
むしろ、こっちが用事があって別件で話をしたあとに
ところでお安くなっているサービスはつかっていましたか?
と、そのサービス内容をつたえてくれて
使ってないとなると、
どこそこのほうに連絡をいれてくださいとか、
じゃあ、手続きしておきましょう。
とか、
ま、そんな調子だから、
わざわざ、電話してこない。
「あ、そう」
安く成ろうがなるまいが
結果報告をきいてどうする?
「あ、あの今7000円ほどはらってらっしゃるのが、
4500円ほどになって、年間を通して3万近く安くなるんですが
その手続きに初期費用が3500円かかるんですが」
来たぞ・・判事になる時が・・
ーしばらく、相手の話をふむふむときいておくとー
「お名前を頂戴できますか?」
NTTなら、こっちの名前、わかってるはずなのですが、と、言って
いっぺんにしっぽを抑えるのも、おもしろくないwww
「はあ、メールの方にお知らせがとどいていませんね」
「いや、新しく立ち上げた部署?なので・・」
「ああ、だったら、ネットのほうに、でてますよね」
「あ、はい。あの、お名前を頂戴できますか
ネットで、手続きしていただく画面もでますので・・」
「お宅のことをちゃんと説明いただくのが先ではないですか?
なんという風に検索すればヒットしますか?」
ーーー電話。こと切れるーーーー
いわゆる、乗り換え斡旋業者なのだろう。
プロバイダーはかわりません。
と、いうのだけど
どうも、次のセリフが
「だって、NTTがプロバイダーじゃないですか」
ー大丈夫か、こいつ?ー
まあ、プロバイダーというのは
フレッツ光とプロバイダをセットで申し込むなら、プロバイダパック
と、いうのからとってきたけど、
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
と、いうふうにいくつかあるわけで
このほかにもまだまだある。
そして、代理もだいぶ鍛えられている。
まず、プロバイダーをかえると
IPがかわり、ただでさえ、ネットバンキングの認証がややこしいのに
その認証事業wwwをはじめなければならなくなる。
そして、だいぶ前だが、YOURNETあたりのスパム被害の話も入ってきている。
スパム放置の会社のようで、
ISP(子会社)をどんどんふやしていて、
いつのまにか、YOURNETに変わっていたが
今まで入れたサイトに入れなくなって
やっと、気が付いたという。
あまりにもひどいスパム放置の為
今まで入っていた側のサイトの管理者たちが
YOURNETごと、拒否してしまった。
つまり、きちんと管理が出来てないから
ユーザーに
プロバイダーが変わったという連絡も入れず
スパム被害も放置しているので、
また、YOURNETから、来たよ。
と、プロバイダーごと拒否をかけられてしまった。と、いうこと。
だいたいが、安くなるという話をもちかけてくる。
「金の問題じゃないので」
と、断るが、
「後悔してもしりませんよ」
と、脅してくる方もいたし、
ひどい時には
優し気なおねえさんが話してくれていて
やすくなるか、シュミレーションしてみますね。
と、電話、そのままで・・というので、待っていると
突然、男の声
「なんだ、光回線じゃないかあ!!」
と、なじられて、電話が切れた。
だいぶ前のことだけど、
ADSLユーザーに電話して光に換えさせるという「押し売り」だったのだろう。
それは、どの回線を使用しているか、確かめもせず
シュミレーションにつなげた、まのぬけた優しいお姉さんにいう文句で有って
なんで、こっちがなじられなあかんの?
安ければすごいと思ってるのは
そっち側だけであって
まともに本人認証もせず、ネットから簡単に手続きができるもんだから
スパム業者の食い物にされている場合もある。
実際、3500円の初期費用が本当の話だとしたって
ネットで簡単に手続きできるようなところは信用していない。
しかし、おそろしいのは、
そのネットで簡単に手続きできると言う事かもしれない。
執拗に名前を聴いてきたのは、
例えば、電話番号と名前を入力するだけで、
勝手に契約(それも、初期費用にかこつけた
ローンみたいなものをくませる?)できるからかもしれない。
*ちょっと、しらべてきました*
法律でNTT自体はプロバイダー業務を運営できない。
と、なっています。
このため、NTTという
回線業者は、ほかのプロバイダー(NTT系列だとしても)にIPアドレスの割り振り・管理を
任せるしかないのです。
ところが、自社で回線をあつかい、
自社でプロバイダーを行うところもあるわけです。
この多くが、特定の地帯しか網羅していないため
おそらくですが、中国地方?中国電力が母体のメガエッグあたりは、
例えば、ほかの地域にいくと、東北とか?
もう、別の回線業者・プロバイダーと契約をしなおさなければならなくなる。
プロバイダーが変わるだけでも
IPアドレスがかわり、ネットバンキングなども、
「あんただれ?ちゃんと秘密の質問にこたえるんよ」
と、なります。
(固定Ipでない限りはIpアドレスの1部分は、時々変わりますが・・・)
4IPなどの番号アドレスは、
憧れのAudio のサイドバーの一番下あたりに
IPアドレス・ホスト名検索という四角いボックスがありますので
そこに、
たぶん、番号(IP)アドレスが表示されます。
(これは、自分のパソコンの分しか表示されないので
本人の番号アドレスが表示されます)
(今はなくなりました。サービス終了?)
その番号をコピーペーストで検索欄に入れると
ホスト名
(プロバイダの苗字と個人の名前みたいなURLっぽいアドレス)
あと、地域と回線が出て来ます。
(まあ、解析の簡易版みたいなもの)
ただ、解析は訪問者のIPとかわかるわけですが
この検索BOXは本人しかわからない。
たまたま、IP番号が判った時に調べることは可能ですが・・
スパムがひどかったときがあり
コメント・管理室ではIPアドレスが表示されますので
それをBOXで検索して、ホスト名から
プロバイダーを特定して
プロバイダーに通報というのを
1年以上繰り返しました。
1日に5件~10件それが、1週間とか続くわけです。
通報されるのが判っていて
1週間ほどすると別のプロバイダーにのりかえる。
わりと、最初の1か月あたりが無料であるのと
先にかいたように機械処理で登録できるところをねらって
プロバイダー契約をして
一斉送信?みたいなことを繰り返すので(一回の送信で1000件以上だしているのでは?)
ターゲットになったら、ずっと来ますので、
プロバイダーの方に働きかけて
「あそこにはりつけたら、通報される」とわかるまで
(つまり、ターゲットから外す)続け、
プロバイダーの方にも
何度も繰り返し利用されている様では
ユーザーから、管理があまいと評価され
客が逃げ出す。
並びに害だけまきちらかされて
回線使用料もとれない。
などのことを話し続けました。
それこそ、プロバイダー同士でブラックリストを共有して
同じ人間に何度も迷惑行為をまき散らされないようにする。
何万件ものスパムをまき散らされ、
かつ、通常、同じプロバイダーの運営サイトなどには、
スパムを撒かないので、
他プロバイダーのユーザーが被害にあうと
スパム業者が入っているお宅自体に拒否をかけてしまうこともある。
ましてや、繰り返し同じプロバイダーからくるのなら
プロバイダーごと切ってしまえ。
と・・・
そのスパム追放運動が功を奏したのか
2台のパソコンも特定?されたか(WWW)(ADSLと光を使っていた模様)
ブラックリストにのせられたか
最後には携帯を持ち出してきたのですが
これが、簡単に特定できるもので、
おまけに古くて、ほぼ使用している人がいない機種www
プロバイダの一部分の固有名で拒否・・
それから、現れなくなりましたが
やはり、1年以上かかりました。
こういう経験もあったため
乗り換える考えにならないわけです。
で、
メールアドレスにもでてますとおり
meerschaum@wonder.ocn.ne.jp
プロバイダーはOCNです。
実際プロバイダー乗り換え斡旋業者従業員もよくわかってないのが
IPアドレスであり
IPアドレスが変わった事に拠る弊害については
いっさい、触れてこず
メールアドレスもそのままです。
とか、そちらを売りにするわけです。
ところが、今回は
NTTがプロバイダーというわけですから、
よくわかっていない人は
単純に値段がさがるだけかと考えてしまうでしょう。
下手なプロバイダーに乗り換えたら
えらいめにあいかねないwww
実際、先のプロバイダパックのプロバイダ紹介の中に
繰り返しスパム業者に使われたところがあり
運営側?と話したところ
スパム業者の名前など個人情報はつかんでいるのだが
機械(ネット)で登録するため
手動?でチェックせねばならず、すりぬけてしまう。
ーで?通報待ち?3日もあればどれだけのスパムがばらまかれるかー
ま、そんな調子なところもあるわけですから、
安い、高いじゃないわけです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます