憧れのAudio☆お知らせブログ☆

メインブログアドレス⇔http://longingforaudio.blog.fc2.com/

代理のトランスポートが・・・(再掲載3)

2024年02月20日 | 代理′s AUDIO

蒸し風呂並みの暑さで・・・

代理のAUDIOが悲鳴を上げてくれた・・・

エソテリックのトランスポートであるが、

音飛び頻繁・・

なんでや、高橋、さわってくれてたのではないか?

と、疑問に思いつつ、

診てくれるように、お願いするものの

忙しくて・・ダメ。

で、今日、部品待ちの機器の合間をぬって・・・

みてくれた。

「ピックアップの劣化?」

いや、グリス切れ・・・

『くそ暑さのせいか・・・』

で、あるのに、まだ、作業を続けている?

「どこか、わるいところあった?」

「いや、下の方しかOHしてなかったんだよ」

と、いうことで、今回、全部OH・・・・

で、あるが・・・

かなり良い音がでていたので・・・

てっきり、全部してあるとおもいこんでいた代理・・・

今は仕方がないので

ルボックスをかけているが・・・

こいつは、OH すらしていない。

そのせいもあるのだろう、

なんの厚みもなく、薄っぺらな音がでてくる・・・

豊かな音の反対語が貧相な音というかどうかはしらないが

部品取り機器でもあるので、

維持管理を任されているものの

聴けたもんじゃない・・・

いや、良い部分もあるんだけどね・・・

第一に出力が違うんだろう。

アンプのヴォリュームをかなりあげなきゃならない。

あげてやっても、ちょい、不味しい音・・・

結局、聴かなくなってしまうのは事実。

これを音質改善・OHとやれば

良い音になるのは当然なんだけど

部品取り機器の運命・・・には、逆らえない。

と、いうか、本当に改善などで(最低線でエソを越すくらいの音が出れば)良い音になれば

部品取り機器という‥運命を覆せるのだろう。

残念なことに、もう一つ、緻密さも厚みもない・・・

中と半端なOH のエソと比べてさえそうなのだから、

それなら、エソの方をもっと伸ばしてやった方が良いwww

何せ、懐の寂しい代理である。

今回の仕事分が高橋への報酬に代わると考えて

さらに音質改善までは懐が回らないし

かつ、

高橋にも、そんな暇はない。

 

とにかくも、OH から、帰ってくるのが楽しみである。

なにか、お客様のわくわく気分がこういうものかと納得半分の代理に相なる。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿