憧れのAudio☆お知らせブログ☆

メインブログアドレス⇔http://longingforaudio.blog.fc2.com/

blue化・・・いよいよだ・・・(再掲載3)2017年位の記事

2024年02月27日 | Blue化

受付再開日と、いいながら、

ほぼ1日の再開で終わってしまうのだけど、

いよいよ、あと三日・・

約60時間後となります。

今回、再開間際になってblue化が完成し

現在、デモ機(WADIA6LTD)にも施工。

(このため、エージングを掛けていますので、貸し出しがまた、伸びています)

そして、

さきがけになった、

WADIA6-SPIRIT-

WADIA21LTD

続いて、

WADIA6LTD

そして、LTD依頼中にblue化ができあがってしまい

WADIA850LTD -blueが仕上がります。

再開日告知のあとに、記事をあげると、

再度、告知記事をトップに持ってきてしまう事に成るので

それは、オーナー様もつまらなかろうと

記事を揚げるのを控えているのですが、

代理のブログでは、

WADIA6 LTD-blue インプレッションを掲げさせてもらっています。

 

また、WADIA6-SPIRIT-blue

WADIA21-LTD-blueのオーナー様のWADIA6も、

仕上がり、SPIRIT-blueをきいた耳には、、

通常の音質改善では物足りなくなるだろうとの事で

高橋、いろいろ工夫したようです。(企業秘密)

1台良い機器を持ってしまうと

ほかの物を聴かなくなってしまうと言う事が起こり

実際、岡山のJ氏宅で

WADIA6LTD VS YAMAHACDX10000(当方音質改善版)

と、なってしまい

CDX10000、聴かなくなっちゃいました。

と、言う報告があり・・

高橋なりにCDX10000のグレードアップを構想している様ですが・・

(2019年  準LTD仕様音質改善・Blue化流用の新ヴァージョンが出来上がっています)

この様な状態が起きてしまうと懸念される

ーSPIRIT-の出来ですので

オーナー様もそのポテンシャルを活かしたいとの希望もあるわけですから

何としてでも、

WADIA6音質改善版を活かしたいと

今回の工夫でした。

音はWADIAらしさを軸に、すこし明るめな音になっていて

聞かせどころもちゃんとつかんでいます。

また、違った個性ともいえる仕上がりなので

ラフに聴かせながら、ん?と耳をそばだたせる音色もでていて

イージーリスニングと考えると、上等すぎる出来だと思えます。

 

今回は10名・10台という少ない数ですが

依頼を受けてみたものの

修理不可能で着手できないという場合もあります。

この場合

選にもれた方に、追加募集を連絡する場合もありますので

まずは、エントリーしてみて下さい。

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿