ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
文房四宝
彷徨って、ここへやって来ました。
故郷 (ふるさと)
2013年05月16日
|
地域情報
休み
が取れた
昨日
、ご無沙汰している
生まれ故郷
へ
ご挨拶
に。
半世紀
ほども
昔
、
私
が
ご幼少
の頃、
純真無垢
な
田舎者心情
を育んだ
故郷
。
今は
松阪市
と
合併
した、旧飯南郡飯高町
赤桶
(あこう) にある小さな山あいの
集落
。
故郷
にある
水屋神社
の前に、
地名
の由来となった大きな
赤い桶
(画像) が目について。
手土産
には、住んでる近くの
名物
の
へんば餅
と
昆布
を持って出かけてきました。
孫
たちには、帰る途中に立ち寄った
茶工房かはだ
のオリジナルの
緑茶葛餅
と
ほうじ茶羊羹
の
詰め合わせ
を買ってきました。
コメント
NHK 『おとなの基礎英語』
2013年05月15日
|
図書・書籍
私
、
いい歳
こいて、
中国語
と
英語
の
勉強
(らしきもの?) をしてるんです。
最近、
日本語
もちょっとままならなくなって来てるっちゅうのにっ。
友人
たち曰く、 「
ボケ防止
に良いんじゃない。」 って。
中国語
は、週1回
中国人
の
先生
に来てもらう
教室
スタイルで。
英語
は、
ミャンマー人
との
会話
や
メール
のやり取りの中で。
TV
や
ラジオ
の
教材
も、
年度
替わりは、
私
にも分かる
基礎
中の
基礎
。
んで、買ってしまった
NHK
の
TV講座
用 『
おとなの基礎英語
』 。
TV講座
で
勉強
しようと言うよりも、何か
教材
めいたものが無いと不安で。
って、
中国語
、
英語
に関わらず、そんな
教材
だけは増えて来て・・・。
(上達イマイチなのにっ!)
コメント
斎王まつり
2013年05月14日
|
地域情報
仕事で、
伊勢市
と
松阪市
に挟まれた
王朝のロマンの町
・
明和町
へ。
出向いた事業所に、
明和町
を代表するイベント
斎王まつり
の
パンフ
が。
来月
の
1日
(土) が
前夜祭
、
2日
(日) が
斎王群行
などの
メイン
行事の日。
以前、勤務が
明和町
だった関係で、ここ数年毎年出かけてるんです。
昨年は、
明和町
内に住む
ミャンマー人
達を誘ったんですが、
丁重
に断られたというか、誘いに行った当日まだ寝ていて。
来日
直後は、極めて
日本
的な
斎王群行
をそりゃ楽しんでたのに・・・。
今年は、
町制施行55周年
とかで、例年以上に
盛大
に開催されるとのこと。
コメント
ペリカン #600
2013年05月13日
|
文房具
良く晴れた
昨日
の
日曜日
、
ペリカン
の
#600
を
洗浄
しようと計画。
ペリカン
専用 (?)
ペンケース
から出してきて、
ペン
を走らせてみれば、
何事も無かったかの如く、
スラスラヌラヌラ
と
インク
が出て・・・。
さすがに
インク
の量が少なくはなってたので、
インク補充
だけすることに。
どの
インク
を吸わせていたのか記憶が曖昧だったんですが、
紙
に書いた
字
の
色
から、
色彩雫
の
紺碧
だったことを思い出して。
記憶では、
#600
は
#500
の兄貴分で、
サイズ
は両方とも現行の
M400
と全く同じ、
ペン先
は
#500
の
14K
に対し
#600
の方は
18K
で
装飾
付き。
ボディー
の金色の
リング
も、
#600
の方が多めで豪華さを演出。
やや
小ぶり
で
上品
な
私
の
手
には、
#600
(M400と同じ) は
ベストサイズ
。
コメント
CASIO G-SHOCK
2013年05月12日
|
腕時計
時間
、
瞬間
、
歴史
、
宇宙
、
人生
・・・、
時の営み
にも
拘り
があって・・・。
私
の中では、
時の営み
への
拘り
とは、すなわち
時
を刻む
腕時計
への
拘り
。
昨日
と打って変わって良く晴れた
今日
、自治会員総出による
側溝掃除
の日。
慣れない、
側溝掃除
用の小道具等を使っての奉仕作業。
こういう場合は、上品だけど柔い
腕時計
では
役不足
っ。(汚れちゃイヤだし)
ってことで、
腕
に巻いて行ったのは
カシオ
の
Gショック
。
発売
された
2005年
の
夏
に買った、
1秒
の狂いも許さない
タフ
な
逸品
。
電波受信機能
、
ソーラー充電システム
を搭載した
Gショック
。
Gショック
のベースモデル
DW-5000
の発展型の
DW-5600J
の
TheG
。
今日
のように、
予測
できない
衝撃
が想定される、
1秒
の狂いも許されない、って時には
必須
の
逸品
っ。
コメント
ロールペンケース
2013年05月11日
|
文房具
新年度
で
気分一新
とか、
孫
が出かけて居ない
GW
となり
暇
とか、
何やかやと
アリバイ
的理由をつけて、
ご無沙汰
している
万年筆
達を
洗浄
。
んで、それこそ
気分一新
、
仕事
に持って出かけているのが、
画像
の雑誌の付録だった
ロールペンケース
に入れた
万年筆
達。
インク
の
色
、
ペン先
の
太さ
、握り具合、
シャーボ
に
ボールペン
、
これだけあれば、何時いかなる
シチュエーション
にも不足無しっ。
って、実は日頃
2つ
くらいしかない
仕事
での
シチュエーション
、
結局このまま
インク
を
蒸発
させてしまうことの方が多くて・・・。
コメント
モンブラン Sライン 万年筆
2013年05月10日
|
文房具
昨夜
のこと、
暇
に任せて
机
の奥に眠らせていた
モンブラン
をじっくり洗浄。
(カップ焼きそばの皿を使って、ぬるま湯にしばらく放置)
改めて、
丸善アテナインク
の
ブルーブラック
を吸わせて
復活
。
早速、今日の
仕事
に持って行くことにして・・・。
もうとっくに
カタログ落ち
した
貴重
な(?)
逸品
。
ペン先
は
スチール
製だけど、
インクフロー
が
適度
で、
金ペン
と比較した
スチール
の
硬さ
を全く意識しないで済む
良品
。
さすが、柔な
ブランド化戦略
以前の、
質実剛健
時代の
モンブラン
。
コメント
コクヨ ドットライナー
2013年05月09日
|
文房具
その (うんと) 昔、
私
が
ご幼少
の頃の
糊
と言えば
米粒
だった記憶が。
その後
ゼリー状
や
液状
、
ヘラ付き
や
染み出し式
等々
変遷
をたどって。
んで今じゃあ
糊
っちゅあ、自分の中では
テープ糊
が
常識
っ。
速攻
(?) 可能だし、手は汚さないし、
ピンポイント貼り
可能だし、
容器
も
カラフル
で可愛いし、
貼り幅
(テープ幅) の選択もできるし・・・。
そんなこんなで、現在
糊
は
コクヨ
の
ドットライナー
を愛用中。
その
ドットライナー
の
テープ
が終わったので、
つめ替え用
を調達。
テープ
が終わりかけた時には、
ケチ
って使ってたんですが、
これで
ケチ
らずにしっかり貼ることができます。
コメント
NOKIA 6680
2013年05月08日
|
PC・携帯電話
GW
後半に、
メイン
の
ドコモ
用に使っていたのが画像の
携帯
、
NOKIA
の
6680
。
SIM ロック
解除がまだ難しかった頃に買った
SIM フリー
の
携帯
。
ドコモ
だろうが、
ソフトバンク
だろうが、どの
SIM カード
でもオッケー。 ( au は除く)
難点
は、
i-mode メール
が使えないこと、
キー
に
日本語表記
が無いこと、
日本語変換能力
が弱いこと。
画像
は、昨年2月、
ミャンマー
訪問の際に
現地
の
SIMカード
を買って使うべく、
お約束
の
トラベラーズノート
と伴に連れて行った
NOKIA
の
6680
。
今では、何とも
クラシカル
で
アンティーク
な雰囲気で、
プチ自慢
の
携帯
。
コメント
セーラー プロフィット
2013年05月07日
|
文房具
10年日記
を書く際に、主に使うのが
セーラー
の
プロフィット
。
スタンダード
な
タイプ
で、
ペン先
は
14K
の
S-MF
。
柔らかめの
中細
で、一番
私
の
書き癖
に馴染んでくれてる
1本
。
あまり多くを書けない
10年日記
なので、この
中細
は
細
過ぎず
太
過ぎず適度な
字幅
。
しかも
ペン先
自体が
ソフトタイプ
で、その
しなり
具合も
ベスト
。
昨今の
万年筆
としてはやや小ぶりな
サイズ
で、上品な (?)
私
の手には
フィット
。
吸わせている
インク
は、
丸善アテナ
の
ブルーブラック
。
胸ポケット
に差しても、押し出しが強すぎないので、時々
仕事
にも持参してます。
コメント
コクヨ Campus ノート
2013年05月06日
|
文房具
二分割
GW
も今日で終わり、
明日
から
仕事
。(当たり前!)
これまで仕事先での
メモ
は、取引先からもらう
宣伝用ノート
を活用。
どうしても
紙質
イマイチで、
万年筆
だと完璧に
裏抜け
っ。
ボールペン
か
シャープペン
だけ使ってれば全く問題ないんですが。
ってことで、
GW
明け用には
ノート
を変えることに。
B5サイズ30枚モノ
5冊パック
で、安いものだと
298円
、
made in Japan
の
コクヨ
Campus
だと
398円
。
必要に応じて別途
清書
あるいは
整理
する、所詮
雑メモ
レベルでの使用なので、
一度は
298円
に手が伸びたんですが、ここで暫く
沈思黙考
、
深謀遠慮
、
優柔不断
。
結局手にしたのは、
信頼
の
コクヨ Campus
5冊パック
。
万年筆
も使いたいので、ここはやっぱ
100円
の
贅沢
っちゅうことで!
コメント
グリーンカレー (カップヌードル)
2013年05月05日
|
菓子・グルメ
GW
も
終盤
、
家内
は
パート
で早々に出かけちゃって・・・。
あれから30数年、もちろん
私
の分の
朝食
、
昼食
に関しては
ノーコメント
状態っ。
やむを得ず、
お昼
には
乾物入れ
から
画像
の
カップヌードル
を出してきて。
確か、
日本語
表記の
シール
には、
タイ製
ってあったような・・・。
ちょっと
ピリ辛
の
鶏肉
入り
アジア風味
の
カレーラーメン
ってお味。
香菜
(パクチー等) を除く
アジア風味
大好きの
私
には、何とも
美味
~っ。
コメント
iOS 6.1.4
2013年05月04日
|
PC・携帯電話
(画像は、MSN JAPAN のニュース画面より)
PC
を流していた時のこと。 「
iOS6.1.4 リリース
」 の
ニュース
が。
今回
は、「スピーカーフォン用にオーディオプロファイルが追加される」 とのこと。
多分、
前回
の
アップデート
で
修正
されなかった他の
不具合
の
修正
も、
含まれているだろうってことで早速
インストール
することに。
とりあえず、何事もなく無事
インストール完了
。
前回
の
アップデート
以降、外での
Wi-Fi
「
0001softbank
」 の繋がりが悪くなって。
「
fon free
・・・」 の方は問題なく繋がってくれるんですが・・・。
コメント
SWATCH
2013年05月03日
|
腕時計
GW
で仕事休みの今日、何時もの
ラフ
な
スタイル
でお出かけ。
いい歳
こいて、拘りの
クラシカル
な
インディゴブルー
の
ジーンズ
に、
地味
っぽい
カラー
だけど
ワンポイント
デザインの入った
スニーカー
の出で立ち。
腕
には、
スウォッチ
・
アイロニー
・
クロノ
・
デアデビル
を巻いて・・・。
本体
が明るい
グレー
な
アルミ
製で、
ブラック
の
文字盤
に目ん玉部分が
楕円
。
「
デアデビル
(daredevil) 」 って、 「
向こう見ず
」 って意味の
英語
とのこと。
GW
だし、
気分
は 「
デアデビル
」 と行きたいけど、もう
歳
だしなあ・・・。
コメント
クロス センチュリー ボールペン
2013年05月02日
|
文房具
お気に入り
の、
クロス
・
センチュリー
の
ボールペン
。
何時の間にやら、
無駄
(?) に本数が増えてしまって。
18金貼り
、
スターリングシルバー
から
クローム
まで
数本
。
何時だったか、
私
の
文具好き
(文具狂い?) を知ってる
友人
が、
海外旅行土産
に
クロス
の
ボールペン
を買ってきてくれて。
買ってきてくれたのは、
クラシックブラック
の
ボールペン
。
既に
クラシックブラック
を持ってたので、同じものが
2本
揃っちゃって。
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
カレンダー
2013年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
パーカー ジョッター(BP)
『舟を編む』(三浦しをん)DVD
スタバ ルビー ショコラ シンフォニー フラペチーノ
伏見稲荷参拝 土産
伏見稲荷参拝
ハンバーガー
海に眠るダイヤモンド
モノグラフ
タイ家庭料理マイヤー
富山の味 昆布〆ます寿し
>> もっと見る
カテゴリー
文房具
(428)
PC・携帯電話
(262)
MYANMAR
(188)
中国
(48)
ベトナム
(23)
地域情報
(312)
家族
(109)
図書・書籍
(58)
車
(15)
菓子・グルメ
(253)
音楽
(12)
ファッション
(18)
腕時計
(43)
天体・宇宙
(5)
旅行
(7)
健康
(42)
日記
(202)
最新コメント
文房四宝/
伊勢うどん(定食)
ミンガラーバー/
伊勢うどん(定食)
サムライ/
クロス テックスリー
文房四宝/
赤福氷(2024)
ミンガラーバー/
赤福氷(2024)
文房四宝/
ツバメの巣 ジュース
ミンガラーバー/
ツバメの巣 ジュース
ミンガラーバー/
ベトナム インスタントコーヒー
文房四宝/
ベトナム インスタントコーヒー
ミンガラーバー/
ベトナム インスタントコーヒー
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録